2025年2月27日 (木)

昨晩も

いつも通りで平穏に。

この時期になると連絡頻度が高くなるのが、"定期交歓会"絡み。

ここ何年かは、コロナ禍があったこと、招待チームの人数的な問題などもあり、店主担当学年では呼ばれることも少なかったが、それらを再起動しようということもあり、今年は運営側も積極的にチーム集めに動いていて、店主担当学年も試合があることに。

今週うちは、晴れて気候も良い感じだけど、その"当日"は、雨予報。(T.T) このところの指導時に、お手伝い頂ける親御さんも増えてきたのもあり、店主が何時も二輪で動いているコト、四輪は駐車場が遠いコトもご理解いただけ、その会場が市街地の外れにあるコトもあって、当日雨なら、送迎いただけるかも。

その他にも、その当日は、夜に別の予定も入ったし、何かとバタバタな週末週明けになりそうだ。

| | コメント (0)

2025年2月12日 (水)

雨天

定休日の今日は、午後に雨が降り出す なんて予報だったが、一部予報で言われたように、先ほどなどは雪も舞った。

ただ、それはホンの一時的なもので、今、止み間も挟みながら降るのは雨。

今日の会場が、近い方の隣学区体育館なので、まぁ、覚悟はしていたモノの、徒歩で行かねばならない。

上記の通り、雨雲に隙間もあるから、3-40分後の出かける時に、降っているかどうかは見通せない。帰りもね。

なので先ほどは、指導時に持って行くカバンの荷物整理も。少しでも軽い方が良いからね。と言っても、大荷物に変わりはない。

通る道に、往きに下り坂もあるが、疲れた帰りに、そこは上り坂。

そのコトを思うと、気が重くなるが、それは仕方ない。

| | コメント (0)

2025年1月25日 (土)

今のうちじゃないと

男子中間学年と、3年以下男女で2面シェアだった今日のアサ練は、もともとレイアップを行わせても速度の無い学年なうえに、体験入団も含めた初心者が多く居たので、メニュー数を絞っても、低学年側の1面コートのみ大渋滞。一生懸命やってて遅い分にはキチンと指導もするが、フザケている子は叱っておく。土曜に多いんだよね。

そのアサ練を終えてから、今日は1時間かけて買い物。というのも、その指導時に使っている店主所有の5号球が2個とも、ムシがイかれたのか、何度空気を入れても漏れる。

この時期、体験入団・新入団もあり、ボールの無い子も出るから、店主が予備を持っておかねばならないからだ。

Dscn7658a

更には、空気入れも、子供たちに貸したら…こんな状態。(T.T)

月曜火曜と雨予報だし、その翌水曜日に再び練習なワケだから、今日明日で入手しておかねばならないというコトだ。近くと言っても、旧店街の郊外なので、頻度高く寄れなく、もう1年は優に行っていなかったので、思わず道を間違えたりして。(^^ゞ

Dscn7657a1で、手に入れたのはこの2個。空気入れなどもね。忘れた子に貸すボールなので、ベーシックカラーじゃないのを探し、混じらないようになるべく派手なのを。

それでも、出来るだけ時間を掛けないように往復。少し遅くなったが、自分のお店の方も準備しなきゃね。

| | コメント (0)

2024年12月21日 (土)

あと十日

バタバタと忙しかった昨日。それが、お客さまで忙しかったのなら良かったけれど…。(^^ゞ

忙しかった割に、意外にも夜寝つけず、3時間ほどの睡眠でアサ練へ。前日に増して冷え込んだ今朝。昨夕髪をカットしていただけに、頭も寒い。

そのアサ練は、まだ年内2回3回と練習はあるが、今日は通常練習じゃなくイベント形式。最高学年以外が1会場に来たカタチで、組み分け自体は各学年ごとにし、何種類かのゲーム形式。最後はゲーム(試合)形式で。

通常練習じゃないだけに、子供たちは楽しんでいたモノの、指導する側はいつもと違うので、いろいろ気を遣う。会場の割り振りもあり、親御さんの一部も巻き込んだカタチにしていたが、店主はあくまで運営側に徹し、各ゲームには参加せず審判のみ。でも、観てたらシュートを打ちたくなったね。

自宅店に戻り、昼食を終えてPC前に。まだやり残しの作業が残っているしね。

メールチェックも済ませ、作業の残り。その他の仕事もあるから、PCでの作業だけに今日を使うワケには行かない。

その後、閉店後時間のこともあるから、寒いのはイヤだね。今夜も、気を遣うだけだしね。

| | コメント (0)

2024年9月14日 (土)

今日も

アサ練から戻り、お店の準備。

ただ、このあと閉店後…というか、早めに閉め、指導者懇親会。

しかもそれが、それなり距離のある場所で、しかも21時過ぎには雨が降り出すとのコト。ノンアルで過ごしたとしても、徒歩で行かざるを得ない。その辺りの時間に終わりそうではあるが、先に出るワケには行かないしね。

お店の仕事の合間に、それに向けての、銀行へ行ったりもあるし…。

なにかとタイヘンだ。

| | コメント (0)

2024年8月 7日 (水)

気持ちが焦っても

引き続き暑い。秋は立ったの?

水曜日の今日は定休日で、夕方練の日。

何時も通りの昼食のあと、買い物も済ませて帰宅しているが、今日の会場は一番近い体育館で、上級生男子チームと体育館シェア。

前にも触れたが、練習試合をすると予告して以来、それまでツキイチ程度しか参加してなかった子が、連続で見かけたり。

親御さんも付いてこられるのだが、他の子が練習してる中、自分の子がその親さんのところへ行ってサボっていても、その方は注意したりをしない。この競技種は、チーム競技。コート上の一人がサボれば、他の4人にしわ寄せが行く。練習や競技を何だと心得ていらっしゃるのか、よく判らない。

その練習に向かうための準備を済ませたトコロ。アイスバッグは、出かける直前に準備するけれどね。

その練習試合まで、あと1、2度しか練習予定日が無いが、どうなることやら。

| | コメント (0)

2024年7月13日 (土)

今日もアサ練

ということで、何時も通りにカギを取りに行き、開錠して準備。

今日は女子チームも合同だったが、女子側でよくお手伝いして頂けるコーチがお休み。まぁ、ホントに最初の最初、アップだけ合同で、その後、1面ずつ分けることを好む、女子中間学年のコーチが来ていたから、練習の構成、流れ自体にストレスも無く、凡そ思い通りに。ただ、参加人数の少なさから、出来ないコトは生じ、本来やりたいことは出来ていない。

予定時間の30分前に、女子側が突然練習を終了し、モップがけを始めたため、男子側も一時中断。その後、少しだけ行って、男子側も終了。そのヘルプコーチは、いつも施設利用ノートの記載や、施錠など、一切ノータッチでお客さん感覚。それらを一手に引き受けている店主に対しても、他コーチのように、挨拶の一言もない。

アサ練を終えて帰宅すると、ホント、疲れがドッと出るが、そこからの時間が店主の本業。

今夜、お呼びもあるが、短時間だね。そこで癒されるかと言えば、気を遣うコトの方が多いからね。

| | コメント (0)

2024年6月 8日 (土)

今日は

アサ練の土曜日。そして、場所も"遠い方の隣学区…"なのが今月のパターン。

今月は、凡そ男子のみのこの学年のパターンが多いが、今日は中間学年の女子が体育館シェア。

その担当コーチは、指導の方に熱を入れているのは当然として、それに付随する、体育館のカギに関しては…。土曜日が休みではない店主は、可能な限り早く帰りたいのだが、カギは人任せなのに、自身が仕事じゃない日だからか、早く施錠しようと思う店主を気遣ってくれるコトはない。凡そ、時間通りに退出しないと、その後を使う団体にも目を付けられたり、その延長で下手をすると借りられなくなることもあるのだけどね。

それはさておき、昨晩、何故か眠れなかった店主は、今日、睡眠不足。

もちろん、自店はキッチリ開けているが、夜の時間のお誘いは、丁重に かな。

| | コメント (0)

2024年5月18日 (土)

晴れ

今日は陽射しも強く、暑くなってきた。

アサ練に出かける時間帯は、まだそれほどでもなかったものの、2時間練習を終えて帰る頃には汗も。そりゃまぁ、ジッとしてるワケじゃなく、動いて指導もするし、この季節になれば、扇風機機材の出し入れもあるしね。

それが今日の会場、前の夏にあった大型扇風機は、別の倉庫に施錠してあるようで、体育館を借りる際の、施設利用ノート、カギなどが入ったトートの中に、そのカギが無い。

カギで開けられるトコロにあったのは、一回り小さい扇風機だったので、今日はそれを出して対処したけれど。羽のカバー部が一部壊れてたりで、子供達には「絶対手を触れるな」と注意。

まだこの時期だから何とかなったが、盛夏の頃になれば、それは欲しいトコロなのだが、どうしたものか。

帰宅後、お店を開けているが、ほぼ誰も歩いていない。

考えてみれば、先週の今頃、お祭りでタイヘンな人通りだったんだね。

| | コメント (0)

2024年5月15日 (水)

もう水曜

日々、何らかに追われるスケジュールから、脱却できそうな感じだが、まだ完全にでもない。ある程度追われていた方が という面もあるけれど、少し前までは、それがオーバーペースだったのかも。

ということで、もう水曜日。

今日の練習指導会場は、遠い方の隣学区学校。このパターンは以前からよくあったが、担当学年チームが絞られて初めて。

しかもその対象学年チーム、登録自体はある程度いるものの、ここ何週か、参加人数が少ないから、今日も何人来るのだろうと不安。人数が少なすぎると、不可能なメニューもあったりするから。

ここ何週間か、他学年チームと体育館シェアもあり、合同練習もできたけれど、今日は単独だものね。

まぁ、逆に、少人数だからこそ、個別に対応しやすいと、良い方に捉えなきゃね。

| | コメント (0)

より以前の記事一覧