« 2025年1月 | トップページ | 2025年3月 »

2025年2月28日 (金)

今日明日うちに

日曜日からの予定と、天気の兼ね合いも含め、まだ雨が来ていないうちにすべきことはイロイロ。

これらの用事の多くが、早朝からのものと、夜にアルコールの絡んだものが連続するので、胃腸の具合、寝不足になる系の心配が。

そのうえ、"雨"だものね。自宅に車を停めていて、それが普通だと思っている人には、駐車場までの距離がある苦労は、なかなか判って貰えない。

さて、先月後半に録音に行ってきたのが、今日、放送された。その後、その一緒に行った人が、そこに集まる何人かとイロイロあって離れているので、なんだか不思議な気分。

とはいえ、いちおうは放送された分としては、それを聴けなかった人のため(放送された時間的にね)も含めて、いちおう録音。

今夜は、その録音をネタに だね。

| | コメント (0)

2025年2月27日 (木)

昨晩も

いつも通りで平穏に。

この時期になると連絡頻度が高くなるのが、"定期交歓会"絡み。

ここ何年かは、コロナ禍があったこと、招待チームの人数的な問題などもあり、店主担当学年では呼ばれることも少なかったが、それらを再起動しようということもあり、今年は運営側も積極的にチーム集めに動いていて、店主担当学年も試合があることに。

今週うちは、晴れて気候も良い感じだけど、その"当日"は、雨予報。(T.T) このところの指導時に、お手伝い頂ける親御さんも増えてきたのもあり、店主が何時も二輪で動いているコト、四輪は駐車場が遠いコトもご理解いただけ、その会場が市街地の外れにあるコトもあって、当日雨なら、送迎いただけるかも。

その他にも、その当日は、夜に別の予定も入ったし、何かとバタバタな週末週明けになりそうだ。

| | コメント (0)

2025年2月26日 (水)

水曜は

閉店後の方のスケジュールも昨日から。

それこそ、凡その部分で腹を割って話せる常連さんだけの昨晩だったので、何のストレスも無く。その常連さんの帰宅電車の時間に合わせ、解散。

定休日の今日は、久しぶりに何時もの喫茶店でランチ。ここ2、3週ほど、何かとバタバタしていて、そのランチ時間に間に合わなかったからね。

それを終えて自宅に戻った今は、夕方練に向けての準備。その練習"指導"で、方針が異なる理事長との会話は面倒だが、それさえやり過ごせば な感じか。

ここから後の時間は、それこそ"何時も通り"だ。まぁ、その後のスケジュールの時間的慌ただしさはあるけれどね。

| | コメント (0)

2025年2月25日 (火)

最終週

昨日記したように、閉店後、向かいの店へ少し顔を出した店主。僅かなタイミングで行かないと、ここも会話を独占する人が集うトコロなので、そのお店の店主とお話しできないものね。

で、お喋りさんが来るまでの30分程、お話は出来た。ホント、何ヵ月ぶりのことだろう。

さて、世の中の連休も終わったようだ。店主も含め、そういう業界じゃない人には関係ないことだけどね。

今週は後半、寒さも緩む というか、週末はかなり暖かくなるそうだ。

その暖かいタイミングで、申告会の往復はしたいものだ。

| | コメント (0)

2025年2月24日 (月)

今日まで

昨日、更新後に連絡が。何とかなったようだ。

いずれにせよ、何も無く、今日も何も無い。

お店の方も、ほぼ人通りも無く、コンビニで会話した程度だ。あ、朝イチ、ヤクルトさんと一言二言あったね。

昨日の開店前時間、久しぶりの書店で、夜中に読む本も調達してきたが、やはり、何らか会話もしたいから、このあと、お店を閉めた後、向かいのお店でも少し顔を出すか。時間的なものもあるから、小一時間程度だけどね。

| | コメント (0)

2025年2月23日 (日)

昨晩は

想定通りの流れで、凡そ及第点。

その対応に疲れもあったのか、その時間を過ぎて落ち着いてからのカラオケの点数は伸び悩む。何時もの同じ曲で3、4点マイナス。

明けて今日、一つの問題点のため、「連絡するね」と聞いていたが、その連絡は未だない。寝不足の店主を気遣って貰えたのか、他の人で何とかなったのか判らないが、先方の休みの日にコチラからの連絡は控えている。

さて、まだ寒さは続いている。取り敢えず、雪の懸念は無さそうだが。

その寒さは、明後日の朝までとのことらしいので、もう少しの辛抱だ。それを過ぎたら、早々に会計を提出してしまい、次のことに着手しないとね。

| | コメント (0)

2025年2月22日 (土)

土曜は

不安だった今朝の路面状況だが、懸念されたほどでも無く。確かに雪は降ったものの、路面に積もるほどでも無かった。

ただ、午前中いっぱい降る話だったため、近くの駅まで電車で と思っていたら、同会場へ行く近所の指導者の方が送迎して頂けたので、何の問題も無く。ありがとうございます。

雪は確かに待ってはいたモノの、練習を終えても、路面状況は朝と変わらず。

昨晩はイロイロあったものの、そのお店が混みだしたのと、今朝のアサ練のこともあり、早めに帰宅。先ほどの連絡では、その後、面倒なのが一人いたらしく、結局眠れなかった昨晩のことを思えば、帰らずにその対処をすればよかった。

今夜は今夜で、毎週土曜日の問題なオッサン(店主と同じ歳のジジイだけど)のこともあるから、現場へ行かねばならない。

で、いつもどおり、"雨"関連の歌 だね。喋る時も唾を飛ばす奴なので、その日に降っていようがいまいが、同席の皆の暗黙の了解だものね。本人は鈍感なので、そのあたり全く分かっていないけれどね。(^^ゞ

| | コメント (0)

2025年2月21日 (金)

どうなる

昨晩も、お客さんが店主一人になる時間が2度ほどあり、一昨日のように、ママさんとお話しできる時間も。

その上手なお客あしらいもあり、間違いなくうまく行っているお店ではあっても、全てのお客さんが良い人だけ なワケでもなく、何らか問題が出たりも。その辺りの話し相手になっているので、前にも触れたように、完全に信頼置ける他のお客さんも含めた顔ぶれじゃない限り、腹を割った話はし辛いものだからね。

さて、目先心配なのは、明朝のアサ練。

その時間に降る降らないもあるが、それ以前の時間に降って凍結でもしてると、厄介。逆に、その時間に降ってくれて、"警報"が出ていれば、休止になるから助かるのだが、それを出しし渋る県だからね。

二輪では行けないし、四輪を出して来るのもタイヘンだからね。店主のクルマの駐車場が、そこと真逆方向の遠いトコロだからね。

かといって、何年か前の雪の日に試したが、タクシーを使うと、カギ保管場所を経由せねばならないので、片道2000円でキツイものね。(^^ゞ

| | コメント (0)

2025年2月20日 (木)

まだ寒い

一昨日、電話で少し話したのもあるからか、例の四十代、昨晩は割とおとなしめに帰ったようだ。まぁ、店主自身も遅く合流して短時間しか見ていないから、詳しくは判らないが。

寒い朝を迎えた今日は、まず、洗濯が不安。洗濯機に向かう水道管の一部が屋外を通っているから、その水の出が5割ほど減になるからね。

完全凍結ではないけれど、給水時間の関係か、洗濯機側がエラーを起こして時間が掛かるワケだ。なので、何度もお店を一旦閉めて調整に。

お店、仕事の方は相変わらず。会計の方も、提出できるトコロまで仕上げているので、来週あたりには出しに行きたい。

その前の、土曜日のアサ練時の天気が心配だね。

| | コメント (0)

2025年2月19日 (水)

まだまだ寒い

昨晩は久しぶりに、何時ものお店の人とゆっくりお話が出来た。

年末年始から、ずっと誰かが居る状態だったり、何らかで休業だったりしていたからね。その誰かが、腹を割って話せる人なら問題なかったけれど、悪い人じゃなくとも、完全に何事もなく信頼置ける人じゃないコトがほとんどだったからだ。悪気も無く会話内容を他所で喋って、誤解を生むカタチになったりもあるからね。

明けて今日は水曜日。

懸念された昨夜の天候も、前回のように風向きの関係か、この付近には積雪は無かった。もちろん寒いのは違いないけれど。

いつも通りこの時間は、夕方練に向けての準備中。

その後の時間もいつも通りだけど、ここしばらくの流れ通り、早めの切り上げだね。

| | コメント (0)

2025年2月18日 (火)

懸念された

天気は、風向きの関係(西というより北方向)で、雲の流れは、この付近より南方になったようだ。ただ、ほんの僅かな向きの違いで、こちらに来ることも。

もちろん、寒いのは変わらない。

仕事面では、配送に当たって、障害になりそうな場所を通らねばならぬ方角からのご注文は、現時点で無いのが救い。雪で止まる、または遅れる道路もあるようだからね。

この今の寒波は来週あたりまでらしく、そこから緩んでくるようなので、それが待ち遠しい。

目先、店主が動かねばならない用事は、バスケ指導と日常の買い物くらいの市内の短距離程度。

もう少し距離のある、"申告を出しに行く"のは、緩んでからにしようかな。

| | コメント (0)

2025年2月17日 (月)

また寒波

寒さが緩んだのは、ほんの一瞬だったようで、寒くなってきている。明日からかと思っていたけど…。

この辺りでは、今日は小雨が風で流されてくる感じだけど、明日明後日には、また雪になって降るかも。

そうなると気になるのは、バスケ指導での会場までの行き来。

徒歩で行けない会場の場合に、雪が降る、若しくは積雪時などで、会場の錠を預かって来るのに、幹線道路じゃない裏路地をソコソコの距離移動せねばならないからだ。上級生チームは、交流試合の企画も多い季節なので、合同練習時などで少し早くから開始になる時の上級生チームの会場開錠をアテにはできなくなるからね。

二輪は機動性に富んでいるが、雪や凍結、夏場なら台風など、気象・路面状況の悪い時は、ツラいというより無理があるからね。警報が出れば休止になるのだが、その警報を出し渋る地域だからね。

今度の水曜の場合は、会場が一番近い、徒歩で問題ない体育館だけど、土曜日にどうなっているかが不安だ。

| | コメント (0)

2025年2月16日 (日)

寒さの緩んだ日

昨晩、夕方から22時頃までは、眠気が来たり覚めたりだったが、それを過ぎると、意外に目が覚めてしまい、ついTVを。

今朝、いつもより少し遅めに(1時間ほど)起きたのもあり、多少は睡眠時間を確保できたが、その分、お店を開けるまでが大忙し。買い物もしたかったからね。

お店を開けてからは、昨日のうちに明日の出荷作業も終えていたので、その後の分のみと、わりにスムーズに。

昨日あたりから、寒さが緩んでいるのも、様々仕事が捗っている理由でもある。ただ、火曜水曜と、また冷えるらしいのが憂鬱だ。

明日月曜からはまた、日常スケジュールが待っているからね。

| | コメント (0)

2025年2月15日 (土)

土曜なので

昨晩は、久しぶりのいつものお店へ。

凡そいつものメンバーが集まり、快適な時間を過ごせたが、最近問題の一人が自分勝手な行動を。

それを覗けば、久しぶりに気分も良く。ホントはもう少し静かに と思ったが、久しぶりだったことと、宴会大好きな人の参加もあったので、少々疲れはした。

そして今朝のアサ練。

今日は、他学年のほとんどが、交流試合など。兄弟姉妹のいる子もそちらへ ということで、何時もより少人数での練習だった。

ただ、他学年無しの2面コートをフルに使え、しかも3時間練習だったから、体験入団もあったから何かとバタバタしたが、割とのびのびできた。指導者数も少なかったからね。

昨晩は少々寝不足だったので、現時点で眠気が来てるが、今日の仕事の方も何とか終えることが出来た。手差し印刷の送り状だけは、何度やっても、何枚かをロスする。(^^ゞ

今夜は何処へも出かけず、早めに眠りたいトコロだ。

| | コメント (0)

2025年2月13日 (木)

昨夕は

大荷物を持って徒歩で往復。行き来した時間は"小雨"ではあったが、帰りなど、ボールを置いて帰った子がいて、その分増えてたからタイヘン。

で、ホントは今朝、ゴミ出しをしたかったのに、その時間に寝過ごしてしまった。(^^ゞ

明けて今日は、先週催促してきた銀行から連絡が。証書を取って来て、その足で保険の方へ。本来なら、先週済んでいたコトなんだけどね。

昨夜の雨が上がっているから、こういう移動が絡むこともスムーズに行く。

今日の閉店後は、しつこく連絡してくる先を覗いてやるか、悩むところ。先日も触れたように、こういう時間がフリーな今週だからね。でも、もし行ったとしても、絶対1時間のみだ。

| | コメント (0)

2025年2月12日 (水)

雨天

定休日の今日は、午後に雨が降り出す なんて予報だったが、一部予報で言われたように、先ほどなどは雪も舞った。

ただ、それはホンの一時的なもので、今、止み間も挟みながら降るのは雨。

今日の会場が、近い方の隣学区体育館なので、まぁ、覚悟はしていたモノの、徒歩で行かねばならない。

上記の通り、雨雲に隙間もあるから、3-40分後の出かける時に、降っているかどうかは見通せない。帰りもね。

なので先ほどは、指導時に持って行くカバンの荷物整理も。少しでも軽い方が良いからね。と言っても、大荷物に変わりはない。

通る道に、往きに下り坂もあるが、疲れた帰りに、そこは上り坂。

そのコトを思うと、気が重くなるが、それは仕方ない。

| | コメント (0)

2025年2月11日 (火)

祝日

ウィークディが始まったかと思えば、今日は祝日。

いちおう晴れてはいるものの寒いし、大きな街や行楽地などは人も出ているかもしれないが、何のイベントもしていないこの近隣は誰も歩いていない。まぁ、通常の日曜日みたいなものか。

日中時間は、目先の仕事絡みの作業を進め、少しでも早く片付けてしまいたいことに集中。

ただ、閉店後時間の方は、14日の週であることもあって、誘いの連絡の頻度は高まる。

以前から触れているように、客側の心情に気配りのあるトコロなら検討の余地もあるが、単に自店売り上げだけで言ってくるならば、言うまで無い。客側が、応援してあげたいと思うトコロと、そうじゃないトコロに別れるよね。

今週は、いつものお店が別の用事で開ける日が少なく、時間的には融通の利く週だけれどね。それもあって、昨晩など少々呑み過ぎたりもしたけれど…。(^^ゞ

| | コメント (0)

2025年2月10日 (月)

今週は

月曜日なので…というか、お店の仕事の方は、水曜以外営業していたが、閉店後時間の方もあって、月曜はいちおう週始まりの気持ちが高まる。

先ずはいつも通り、洗濯機を回しておいてヤクルトさんから。前回の洗濯時、洗濯に時間が掛かってしまったが、今日も気温は低いままなので、不安。先ほどチェックした時も止まっていたからね。

お店にいると、マクダビッドの25年版カタログが届いたので、店判を。ここ近年のコレ、それを捺す場所が無いんだよね。紙も弱光沢系だから、下手に捺すと弾くし。

閉店後時間の方は、常連仲間の一人が、きっと今日、隣県の祭に行っているコトだろう。今日彼が来て会えるかは不明だけど。明日かもね。

そんなこと言っている間に、今目先のことを片付けてしまわないとね。話好きの近所の人が、自店内で散々喋った後であろうけれど、その相手が帰ろうとしている自店の前まで出て、延々と大声で喋っている。(^^ゞ

| | コメント (0)

2025年2月 9日 (日)

何かと

バタバタした週も終わった。天気(雪)だったり、その間での用事だったり。

まだ寒い日が続いてはいるが、取り敢えず緩む方向らしい。週半ばは雨らしいが。

ということで、一旦落ち着けるようなので、この間に目先のことを一つでも片付けておきたい。

それが終わったあとに、大きく面倒なこと(荷物引っ越し)が待っているからね。その収納場所の検討もしなきゃいけないし。

昨日までのイロイロから解放された今日は、ホッとする時間も欲しかったところなので、午前中、ボーっとする時間も。

また明朝から、シャキッとしなきゃいけないしね。ただ、今度の週は、半ばで、閉店後時間のやり繰りが、変則的なモノになりそうだ。

| | コメント (0)

2025年2月 8日 (土)

積雪

昨晩の雪での積雪は、ザックリ10㎝ていどか。

風向きが、この昼くらいからより角度が付いてきたのか、一時、警報まで出たが、既に解除済み。

主要道路は、路肩付近に少し残る程度のシャーベット状。雪掻きしてない路地などに残る感じだ。

ということもあって、今朝のアサ練は休止になったが、中間学年の練習試合は決行しているらしい。

上記の雪掻きしていない路地などは、また明朝には凍結するのだろうね。

今夕、予約をしているお店があるので、それ前に、出来るだけのことをしておきたい。

| | コメント (0)

2025年2月 7日 (金)

不安な

いよいよ今夜から。

現状の雪予測を見ると降り続きそうなので、明朝、積雪+凍結は必須だろう。

そこで気になるのは、"アサ練"が中止になるのか強行されるか。これは、基本的に警報が出るか出ないか なのだけど、出し渋る傾向な県だからね。

そうなると、明日の会場へのアクセスだけど、当然二輪では不可能だし、四輪もラクではない。

その他の方法となると、タクシーだけど、何年か前に大きく積雪した時に試したが、乗り場にタクシーが来なく、1時間以上待ち。更には、体育館のカギ保管場所への迂回をして会場に向かうと、行きだけでおおよそ2千円だものね。(T.T)

辿り着けたとしても、そんな天候だと、参加者は限りなく少なかろう。

冬の雪や夏の台風など、なにかと悪天候は面倒なコトだ。

| | コメント (0)

2025年2月 6日 (木)

中休み

昨晩舞った雪は収まり、現状陽が射すほど。路面も、一部路地、建物の陰で凍結がみられる程度。

今朝の洗濯は、洗濯機に繋がるホースの水の出が悪く、通常の倍以上の時間が掛かった。

まだ、この金曜から土曜の冷え込みと雪が心配だ。土曜はアサ練だものね。

それより、行きつけのお店に、昨夜もおかしな人が。昨今のニュースなどを観ていても、"自分の思い通りにしたい"を押し通したい人が増えている気がする。周りに迷惑を掛けなければ良いのだけどね。

さて、今日はいつもの配りものが届いていたので、それを所定の各店に配布した後、お店の方は相変わらずなので、目先のことを。

これを完了した後には、例の荷物の引っ越し作業もあるからね。

| | コメント (0)

2025年2月 5日 (水)

今週は

雪雲が流れてくるのも、地形的に山地の隙間からなので、その風向き次第。

今日もその様子をチェックしなければならない。

定休日の今日は指導日ではあるが、今日の店主担当学年の会場が一番近い体育館なため、行き来には困らない。あくまで店主の移動に限った話だけどね。

そのあと、夜遅くになると、先ほどの通り、風向きがどうなるかが心配。更には、一旦緩むらしいけれど、金曜の夜からの第2弾も。

気の抜けない一週間だ。

それより先ずは、夕方練の時間が近づいてるから、早く準備しないと。

| | コメント (0)

2025年2月 4日 (火)

昨日の

日中時間には折り返しが無かったが、夕方に連絡があり、現状を確認すると、どうやら、間にある銀行がもたついているようだ。というか、あの話具合から、一部、連絡忘れも含めて遅れているのじゃ…。

で、今日改めて、その間にある銀行を再訪し(電話じゃなく)、話を進めるよう(要は催促)お願いしてきた。ということで、ここから1週間程度かかるかも。

さて、今週はグッと冷えるとのコト。

既にそれは始まっていて、当県山間部では雪のよう。

この辺りの地形から、風向きの僅かな変化次第で、こちらに雪雲が流れて来るので、いつも以上にチェックが必要だ。

寒いだけならまだしも、雪が降る(積もる)と、予定の場所への移動が難しくなるからね。明日の指導会場は近いから良いものの、土曜のアサ練が心配だものね。

| | コメント (0)

2025年2月 3日 (月)

平常通り

…の月曜日。

昨日までに、ある程度までの書類整理を終え、見当たらなかった目先必要なものも見つかった。

先々月あたりから話はしていた、先月末で満期を迎えたモノの、追加手続きが要るかも気になっていたので電話連絡したが、担当者不在で、今日の折り返しは無し。

こうして幾つかタスクは積み重なるので、出来るトコロからひとつづつ片付けて行かないとね。

をっと、もうこの時間。時刻が決まっていることもあるので、その準備もしないと。

| | コメント (0)

2025年2月 2日 (日)

前日

寝不足だったのもあり、少しばかり寝過ごした店主。この、"タスク"山積みの現状で、時間をロスするのは問題。やはり、体調管理は重要だ。

今日は、頼まれごとなどの用事が無いので、朝から会計の仕上げに向け、山積した書類の整理。

仕事業務以外のイロイロなトコロから、膨大に郵便物が来てるからね。

ひと段落ついたので、缶コーヒーなど。今日初の外出だ。

また明日になれば、通常通りのスケジュールは戻って来るので、頼まれごとなどの用事がなく平穏な今日のうちに、何事も進めておきたい。

| | コメント (0)

2025年2月 1日 (土)

土曜なので

本業の方を…と思った昨日だが、思うように進まず、頼まれごとの方に圧される。それでも時短で抜け、少しでも睡眠時間をと思ったが、そういう時に限って、あまり眠れず。

といってもアサ練の時間はやってくるワケで(3時間ほどしか眠れなかったものね)、会場へ向かう途中、連絡。

今日の練習は、2面のうち1面を中間学年が使い、3年以下の男女で1面なのだが、女子側のコーチが全員体調不良とのコト(多分インフル)

そのうえ、3年以下だけで5-6人の体験入団もあり、通常メンバー・通常メニューでもスムーズに行きづらい学年なので、メニュー数を絞ったのだが、なかなかタイヘンなコトに。

ソレでも何とか時間いっぱい練習をし、解散。次回以降も、この人数を、限られたコート面・限られた指導者数でこなすのはタイヘンそうだ。

帰宅し、お店の準備を終え、昨日までの続きを。

この本業絡みの方も、少しでも早く会計の方を終わってしまわないと、もう一つ案件(倉庫引っ越し)の方も湧いて出たので、急がねばならない。

| | コメント (0)

« 2025年1月 | トップページ | 2025年3月 »