これからさらに
アサ練から戻った時、天気は何とかもったものの、だからなのか、4年ぶりの"フル開催"だからなのか、いつもより早い時間から行楽客が出ていた。
ということで、結局雨が降ってきたこの時間まで、バイクを店前に持ってくることが出来ず、ホコ天になっているアーケードの外。先ほどなど、雨脚も一時強まり、このあと止むことが無いどころか、更に雨脚が強まるというのに、濡れて帰ることが前提の若い連中は別としても、小さなお子さん連れすら、天気予報を見ていないのか平気でウロウロしている。
それが、小さな子を連れた3、40代の親のみならず、さらにその上の6、70代の祖父祖母世代も一緒なのに唖然とする。本格的に目の前で降ってこない限り、気づかないのだろうか。
もともと今回は、夜宮をしないのだが、今 露店巡りをしてる人たちは、「祭・山車」には興味が元々ないのだろうね。
今夜は、店主も約束があって出かけねばならないので、露店の外側(アーケードの外)で雨ざらしになっているスカラベオは、19時過ぎころ、人が少なくなってから仕舞うことになりそうだ。
| 固定リンク
コメント