今日も
昨日は結局、スカラベオを仕舞えたのが、ホコ天が終了した21時過ぎ。
夜宮が中止だとか、いや強行と情報が錯綜していたが、要は、歴史的価値、無形文化遺産の"祭"自体や、山車を見るコトではなく、露店や混み合った場所で盛り上がるのが目的な人が大半を占めるワケだから、そうなるのだろう。
明けて今日も、同様。
この雨で、山鉾巡行も、縮小してるのか休止になったのか判らないが、その音は聞こえないが、その山車を通すために通りをホコ天にしていて、露店はアーケード下の屋根のあるところだからか、上記目的な人ばかり集まっているようだ。この時間は、まだ親子連れも見受けるが、夕方以降の時間には、それこそ昔風に言うなら"不良"と呼ばれた系や、それに憧れる系の中高生が主流に。この時間にも大声は聞こえるが…。
隣の飲食店でも、露店側しか見ていない複数人が、入り口前で屯して塞いだりの迷惑があるというが、物販店の場合は、その"塞ぐ"系は当然あって更に、店頭の商品を汚されたりという、「実害」も生じるので、本日休業を余儀なくされる。
今日は20時で終わるということなので、あと数時間。じっとガマンだ。明日は明日で、汚された店前(場合によっては、店のシャッターも)を水洗い掃除をしなきゃいけないね。
| 固定リンク
コメント