交流戦
昨晩はあまり眠れないままに、アサイチから試合会場へ。もう何十年も続いている、隣県チームとの定期交流試合だ。
キホン試合ってのは、ある程度試合が出来る上級生チームが中心ではあるが、年ごとに招待チーム自体の集まりや、各チームごとのお家事情というか、学年ごとのスカウティングというか、チーム構成の具合というかが異なり、低学年チームのキッズゲーム的なものをする年もあるのだが、ここ近年はコロナ禍ということも含め、していなかった。
この体育館は、そうした大所帯大会的な時に使う傾向があるのもあって、ここで店主がシューズを履くのも2年ぶり。知らない間に床の張替えがあったようだが、上級生チームのコーチがいうトコロによると、「もう1、2年前だよ」とのこと。
つまり、それだけ店主もここで笛を吹いていないということだ。
知らぬ間に、例のカラスタイプマスクをしている人が増えていたが、どうやら品薄状態は既に抜けているのかな?店主は、McDAVIDスポーツマスクとホイッスルカバーで対処しているが、滅多に審判を吹くことが無くなったので、必要かどうかではあるが、やはり一つは持ってなきゃいけないかも。
おおよそいつも通り、2試合笛を吹き、2試合ベンチという具合で、店主は早上がりさせてもらい、お店へ戻る。
取り敢えず、今月の呼び出され案件の一つが終わったが、まだ今週末1件、再来週1件がある。その前に、月曜火曜あたりに、会計提出をしてこなきゃね。
ツキイチ日曜開催の規模縮小町内イベントは、5歳未満のお子さん連れのご家族、お年寄り、難癖を探して歩く輩がほとんどなので、半分以上諦めてお店を開けていると、サイトをご覧頂いたお客様にご来店いただけた。ありがとうございます。
| 固定リンク
コメント