« 2022年11月 | トップページ | 2023年1月 »

2022年12月31日 (土)

あけましたらおめでたく

店主にとっては、あっという間な感じの今年。

母を亡くしたことから始まり(1月だったから尚更)、葬儀・忌明け法要、それに並行して、相続だのなんだのの手続きがあったから。

家族に構成員が他に居れば、多少なりとも負担軽減になったろうが、そういう環境に無いためそれもできず、日常の仕事(これはヒマではあったが…(^^ゞ)、バスケ指導もあり、さらに今年は、町内会の班長役も回って来ていたし…。

まだまだ3月末までは、期限付きのモノがあるので、バタバタしそうだけど、来年こそは、良い年になるコトを、ホント、切に願う。

Dscn7476a1

そんな暮れのギリギリに、新作時計が届いているので、そのサイトページも準備せねばならない。一部では、とうに準備済みのようだけど…。

それではみなさま、良い年をお迎えください。

| | コメント (0)

2022年12月30日 (金)

おおよそ

いよいよ、今日・明日の二日に。

後回しに というか、他のコトより優先順位を下げていた1件も、今朝終えた。完全に不動産業になっている"管理費"のお支払いだ。

やらねばならぬコトで、明確な"相手先"と"期限"があることは、取り敢えずこれで完了。あとは、先送りするだけ自分に降りかかってくるコトだけだ。各種整理など。

とはいえ、3月末までは、まだ期限付きのモノが幾つかあるので、のんびりしているワケにはゆかない。あくまで年内期限のことが終わっただけだものね。

それと、お店を開けていてもできることがもう一つあるので、それを、この今日明日でしなければならないから、まだまだ気が抜けない。

| | コメント (0)

2022年12月29日 (木)

押し迫って

今日は…と言うか、何かあるとこうなるが、バタバタの一日。

お客様のお問い合わせに応えるべく、探し物をし、その返信などをしているトコロへ、お寺さんがお越し頂け、一周忌のコトなど打ち合わせ。本来、コチラから足を運ぶべきところを、申し訳ありません。

その間に、先日来、「待ち」にしていた町内の一軒から町費を持って来て頂けたり、とにかくイロイロが一気に集中。

一件の次が1、2時間とか、間をおいてではなく、一気に集中するから、バタバタになるワケだ。その町費に関しては、1件は銀行口座への入金だけど、もう1件の預ける先が既に年内業務が終わっているので、年を越すことに。

これらの他に、まだやらねばならぬコトが1件あるので、それは明日。その他は、店主自身の家の、年明けに向けた準備もあるし、サイトの方のやらねばならぬコトも残っている。

まだまだ明日も、フル回転だ。

| | コメント (0)

2022年12月28日 (水)

年内最後の

今日は年内最後の練習指導。

なので、今、それに向けての準備中。

会場が遠い方の隣学区…なので、直前 というワケにも行かず、少し前に(もちろん30分前の待機時間に加えて だ)出かけねばならぬ。

それで、帰ってきたら即、何かを胃に放り込んで、急いで次の準備。そう、呼び出しに向けて だ。

今日のそれを乗り越えれば、一週間はのんびりできそうだからね。といっても、夜間の呼び出しはあるだろうけれど、時間的にキツキツな状況にはならないだろうから、気は楽だ。

出かけるまであと1時間。今のうちにできることも片づけておかないとね。

| | コメント (0)

2022年12月27日 (火)

そろそろ

何時も通りに月曜の夜は出かけたが、昨晩は、周りに緊張を強いる人が来なかったので、楽しい時間を過ごせた。「今夜はその流れ(というか、主犯格)が来店するから、来ちゃだめだよ」とのことなので、家から出ない心算。

月末(年末)までの日数もなくなってきたが、1軒の町内集金が未だ。ご在宅のお家は完了しているが、その残る1軒は会えるタイミングが難しいから、待つしかない。

明日から大晦日までの4日間、明日夕方練が1回あるコトくらいが、日時の決まったスケジュール。年明けは、4日に練習初めなので、その間一週間は決まったスケジュールがないことになる。

今年は母の他界があったので、この年末年始は何もない(賀状も来ないし)、静かな時間を過ごすことになりそうだね。今年に限ったことじゃないけれど。

まぁ、TVだけが楽しみな感じなのだが、そのTVも、店主世代は相手にしていない構成になって来てるようだ。

| | コメント (0)

2022年12月26日 (月)

いよいよ

さすがに最終週だけに、何かとバタバタする。

それが"仕事"で忙しいなら良いコトだろうけれど、ほぼ"頼まれごと"と、それに絡んだコト。それプラス、今年度は町内班長役もあったからね。

年が明ければ…と言っても、先ずすぐに"一周忌法要"があるし、今年度は会計(申告)のまとめ作業も捗っていない。町内班長役も今期(3月末まで)なので、結局は、3月末までは、落ち着けないワケだ。

まるで長距離走をしてるような感じなので、一息つくのに、夜の呑みの場で、一言二言の愚痴も漏らしたいが、人気店ではあっても、他のお客様が少ない日時を選んで行っていても、この時期になるとさすがにソレは難しくなってきてるし…。一人暮らしなため、自宅での会話が出来ないし、腹を割って話せる友人は近くにいないか忙しいか だものね。

いろいろ言える取引先担当者も、新入荷とか追加入荷のモノが無いだけに、連絡もしてこないしね。

それらの面では、年が明ければ変化があるかも。

| | コメント (0)

2022年12月25日 (日)

年内最後の日曜

昨晩は、半年近くぶりの人に出会い、盛り上がってしまった。「誰も居ないから」とのことで呼ばれたが、意外にあとからあとから人が入れ替わったものね。

晴れて昨日の雪も溶けかけている今朝は、体育館に忘れてきた傘を取りに行くコトから。場所によっては未だシャーベット状かと思ったが、意外にすでに乾いているトコロがほとんどだったね。

晴れて路面状況も改善した日曜日ではあるものの、この通りは歩く人もまばら。いつもと同じだ。

週半ばあたりになれば、特定のお店には年始向け商品を求めに来られる方が並ぶことになり、付近は路駐で溢れるだろうが、今日のところはまだだ。

残り一週間を切ってきたので、早急にやらねばならないのが、町内集金の今月分。年末年始のお休みに入るお店もあるからね。

| | コメント (0)

2022年12月24日 (土)

やっとのことで

今朝はタイヘン。

雪とは判っていたものの、積雪量を5cm程度と見積もったのが甘く、やはり朝の気温で10cmでは、幹線道路もシャーベット状にはなっていなく、ノーマルタイヤの愛車では出かけられないと悟り、タクシーを呼んだが、これまた待ち時間がかなりかかった。

会場の体育館へ直行ではなく、そこから1km以上大回りしてカギを取ってこなければならないので、結局片道にかかった費用は2040円。モチロン自腹だ。(T.T)

自宅周辺に駐車場を取れず、かなり距離のある駐車場に停めているので滅多に乗らないし、この辺りだと積る雪は3-5年に一、二度だし、店主のクルマの場合、ホィールインチから変えないと合うタイヤも無いし、それを置いておく場所もない。それさえ履いていれば、本来クルマ好きだし、かつてのラリー経験から、少々の路面の悪条件でも大丈夫なんだけどね。

さすがにこの天候だからか、今朝は参加人数も少なかった。警報が出れば休みにもなるが、当県は雪に限らず、警報を出し渋るからね。

で、少ない人数での練習も時間通りに運び、終了。

施錠後、また往きと同じようにタクシーを呼ばねばならないかと思っていたが、今日お手伝い頂いた保護者のお一人が、「送ってゆきます」と言って頂け、それに甘えることに。ただ、そのバタバタの中で、会場に傘を忘れてきてしまったので、取りに行きたいが、お店も準備せねばならないし、その閉店後の時間だと、今度は路面凍結も考えられるので、土日でもあり、冬休みに入った学校なだけに、二、三日おいても大丈夫かもね。

実際、お店を開けていて先ほど、旧店街からお客様がお越し頂けたし ね。ありがとうございます。

| | コメント (0)

2022年12月23日 (金)

今日も

年末が近づいているのもあり、何かとバタバタ。

仕事に絡んだものも当然だけど、それ以外の頼まれ事も何かとある店主だからね。更に加えて、町内班長役も3月末まで残っているし…。

最近は、ブランクが一定期間あると解除になるモノもあるようで、その再設定も今日あった。

"代引き"を使われない傾向も強まっていて、ウチの契約運送便3社すべてで満遍なく定期的に使われてるワケじゃないと、その社の代引き契約が通知の無い中、切れたり。連絡をくれる社もあるけれど、そうじゃないトコロもあるからね。かといって、お客様がお使いになるコトが「ゼロ」なワケでは無いから、契約は継続しておきたいのだけど…。

それら仕事面でのバタバタも、取り敢えずひと段落ついたが、今日店主が一番気にしてるのは、今夜から明日の天候(というか明朝の路面状況)

明日予定されてる会場は、カギの預かり場所も含めて、徒歩で周れる距離じゃないからね。というか、この学区にお住いのコーチが担当する学年と、店主担当学年の、使う会場を入れ替えてくれれば良いのだけどね。お互いの学区の会場なのだから。

| | コメント (0)

2022年12月22日 (木)

心配なのは

昨晩はエマージェンシーコールで。例の問題な爺さんが来たことに対しての、お助けLINEだ。

100点満点ではなかったものの、大きく被害も出なかったが、その後、帰るタイミングを失い、結局時間だけは掛かり、晩飯が大幅に遅れてしまったね。

明けて今日は、雨も上がったタイミングで、イロイロ買い物など。

週末を前後して、出かけづらくなりそうだからね。

そこで問題なのが、土曜の朝。アサ練に向かえるかどうか。というか、どうしても行かねばならないので、その準備のためにも、通常よりかなり早く家を出なきゃいけないからね。(^^ゞ

| | コメント (0)

2022年12月21日 (水)

もう水曜日

"多少緩む"というのは1度程度のようで、相変わらず冷える。

日本海側の雪は渋滞をおこし、その渦中に嵌った人の健康面も心配される。

そうすると、その方面へ でなくとも、接続する路線が絡めば、太平洋側でも"遅延"が起こる可能性もあるので、出荷から到着までの日数時間というのを気にせざるを得ないのが通販。着日時間指定で、関ヶ原周辺が絡めば尚更。

さて今日の練習指導は、一番近い体育館なので、その往復には問題が無いものの、その後の時間の呼び出しが心配な事項。往復に心配が出そうなのは、次の土曜アサ練の方だ。

先週あたりから、店主ら他の客に邪魔されることが判ってきたのか、「水曜」を外して、何曜日が自身にとって良いのかを図っているようなので、今夜とは限らないが…。

どうなることやら。

| | コメント (0)

2022年12月19日 (月)

寒っ

昨夜は、早く寝る心算が、つい表彰式まで観てしまった。(^^ゞ

自身がしてきたのと競技が違うとはいえ、やはりスポーツの試合は、観始めてしまうと終わりまで観たくなる。

この競技は本格的に経験していない"俄か"ではあるが、小中生の頃、その競技をしていた同級生から基礎のレクチャーは受けているし、扱うのが「手」と「足」と違う上、"時間"的にもファウルの重さのルールも違うことから、試合の進め方も異なりはするものの、「球技」であることには変わりないのもあり、どちらかといえば理論派でバスケをしてきた店主だけに、試合を観ればのめり込んでしまう。

なので、今日も寝不足だ。

その今日も冷える。冷たい風が強いので、店前の落ち葉の掃き掃除もタイヘン。

今夜はこの辺りも、積るほどでは無いようだが、雪が舞うかもしれない。今夜こそ、早く寝たいね。

| | コメント (0)

2022年12月18日 (日)

今日も静かに

12月も半ばを過ぎ、今年もあとわずか。

今日も冷え込みが強い中、開店前時間の買い物へ。スーパー買い出しは、日々消費してる食品の賞味期限、凡そ2、3日おきだから。

さすがにこういうお店(食品関係)は、人が多い(土日はお母さんに付添うお父さん・お子さんも増える)が、それは併設されるSCに留まり、街中の商店街などには立ち寄ることは凡そない。ただ、年が押し迫る頃は、正月に関連する商品の街中老舗にだけは、立ち寄られるようだ。

今日の店主は、明日月曜日のために体調回復を主眼に置き、早めに寝たいトコロだね。

金曜の夜から土曜の朝は、毎週、睡眠不足気味だからね。

| | コメント (0)

2022年12月17日 (土)

やはり

昨夜から今朝にかけての予報では、その予報によって、降り始め時間に2時間ほどの差があったので、中間をとって二輪で出かけた今朝のアサ練。

練習の方は、このところの土曜と同様、お二人のヘルプを得て3人体制で、3年以下男女と4年男子を。

4年生を別1面に分けた後半練習で、本来なら1面を走らせるためにも、3年以下の男女を同コートでしたいトコロだけど、女子の一部の意見を丸呑みした女子側しか視野に無いコーチの押切で、男女をハーフコートに分ける。「男女をペアにすることなど無い」と言ってるのだけどね。

この学年だからこそ、ハーフコートの攻防より、走ることに重きを置きたいが、仕方ない。なので、ハーフコートの攻防をしている女子の反対面で、男子側はハーフコートでも走ることに主軸をおいた指導を。

1時間延長の4年生の練習も終え、施錠して外へ出ると、雨が降り始めている。2時間ほどの差の中でも、一番早い降り始めだ。

他のコーチ(お手伝い)もクルマで帰られる中、店主はカギを返しに遠回りを。バイクで来てしまったので、当然濡れて帰ることに。(T.T)

お店を開けているが、この天気だし、当然のように人通りは無い。今夜、一旦雨は上がるらしいが、明日明後日と、グッと冷えるらしい。

| | コメント (0)

2022年12月16日 (金)

明日を思うと

今朝、地元郵便局の本局へ商品出荷に行くと、窓口は長蛇の列。

ということで、先にコンビニへ廻って昼弁当を買って一旦自宅へ戻り、1時間後に再度出かけると、窓口も落ち着いていたので、そこで出荷。まぁ、例年暮れの頃に混み合うことはあるが、今日の場合は、"偶然その時間だけ"だったのかも。

今日はまだ晴れているが、店主が今気にしているのは明日の天気。明朝は、"遠い方の隣学区"でのアサ練だからね。

現時点での予報によると、「昼前50%午後80%で雨か雪」。

なにせ、もともと小学校は徒歩通学で、駐輪場設置がほぼ無いので、二輪で行けば雨ざらしだし、ただでさえ自宅から遠いその会場の場合、鍵預かりの場所が、そこから1Km以上離れているので、それこそ二輪で行くなら、雨の中を走り、雨の中に駐輪し、雨の中をカギを返して帰ってくるコトに。かといって、店主の場合、四輪を出動させるには、そこと反対方向へ20分歩いて駐車場まで行き来せねばならないから、憂鬱なワケだ。(^^ゞ

ここしばらく、このパターンが、天気などに助けられて避けられてきたが、明日は思いっきりハマりそうだ。

| | コメント (0)

2022年12月14日 (水)

冷たい風の日

陽が射すだけ有難いけれど、風も強いので、放射冷却となるワケで、今夜からもっと冷えることに。

以前はモチロン、12月に定休を設けなかったが、何年か前から水曜定休を継続しているので、今日は定休日なワケだが、さすがにこの風で、店前の通りの落ち葉がタイヘンなコトになっているので、掃き掃除はするものの、風がやむまではキリがない。何せ、この近辺でそれをしてるのが店主一人だからね。

これから夕方の時間はミニ指導。今月の水曜の会場が一番近い体育館なので、その点はラクではあるが、週間予報から心配なのは、土曜日。また、今日は高学年まで合同だからまだマシだが、土曜日は高学年が別会場なのも懸念材料だ。

さらには、先週は水曜日じゃなかったものの、その場になってみないと判らない、練習指導後の時間の呼び出し。(^^ゞ

どうなることやら。

| | コメント (0)

2022年12月13日 (火)

年末に向け

昼前に雨も上がり、既に路面も乾いている。

ほぼ市外へ出ることは無い店主なので、遠いトコロへ出かける用事も無いが、市内でも、出来れば徒歩より何かに乗りたいトコロへの用事ってのは、日々幾つかある。スーパー買い出しや、バスケ指導で会場が隣学区の場合などだが、自宅学区内でも、所要時間を短縮するためにはバイクを使いたいので、それを言い出せば何かと用事ってのはある。

そのうちの一つで、年間2度(前期後期)で請求のある墓地管理費が、何故か今回から大幅値上がりしていて驚く。まぁ支払うけれどね。

今週後半には、雪の話も出始めているので、晴れている時間を見計らって、この2週以内に色々片付けないと。

| | コメント (0)

2022年12月12日 (月)

月曜は

あさイチのヤクルトさんから。

ウチの担当さんは、年間給与関連で入れない人の補助で忙しそうなので、この数週間、ほぼ事務的に短時間対応。もちろんその辺りを店主も理解しているので、ウチで時間を掛けさせないように配慮しているが、3-5分話せたのを1分程度にしてるので、普段から"普通の"会話不足を感じている店主にとって、そういう会話ができる数少ない相手なだけに、物足りない。

さて、明日の雨通過のあとは、グッと冷え込むらしい。

まだマシな今日のうちに、出かけねばならぬところはイロイロ行っておきたいが、スーパー買い出しは昨日済ませてしまったし(次は水曜)、お店を開けてしまった現時点では何ともならない。

まぁ、冬が寒いのは仕方ないので、あとは二輪に不利な「雨」「雪」が、その出かけねばならぬ時じゃないコトを祈るしかないね。

| | コメント (0)

2022年12月11日 (日)

結局

前日の寝不足を補うためにも、昨晩は早めに床につき、凡そ解消。

明けて今日は、市主催のマラソン大会。いつから始まったかの正確な記憶は無いが、年明けにだったのが、年末開催になって既に何年か経つ。

ウチのお店が県庁所在市にあった頃、お店前の通りがコースな大会も含め、お店の入っていたビル階上のビジネスホテルに宿泊の選手などが、すでにMcDAVID販売店だったウチのお店で、サポーターやアイスバッグをお求め頂いたこともあったので、この市民マラソンが実家街で開催されはじめた当初の何年かは、1、2ヶ月ほど前から、関連商品を店頭の目立つ場所にしたりのアピールをしてみたが、結局この街では、関心のある方はゼロ。なので、近年はそういう対処もしていない。県庁所在市のお店の頃は何のアピールもしてなかったのにね。

さて、その大会も終わった午後、通り雨も。

とうに人影もなくなった通りは、イベントの無い何時もの日曜日だ。

| | コメント (0)

2022年12月10日 (土)

何かと

アサ練に備えて、昨晩は早く寝ようと思っていたのだが、結局PKまで観てしまい、2時間ほどの睡眠で今朝を迎えた。(^^ゞ

練習指導には、ここ最近の流れで、2人のヘルプが来て頂けはしたが、指導方針とかメニュー内容とかを打ち合わせたりしてる時間は無いし、終わった後も、最後の片付け施錠を店主がしている間に帰られるので、その時間も話をしているヒマも無い(というか、1時間前の低学年時間終了と同時に一人帰られるし、いつもは最後まで居て下さる方とは方針や内容を離すが、今日は用事とのことで早上がりだった)

カギを返して帰宅し、昼弁当を買ってきてからお店を開けているが、さすがに疲れたし、眠い。

それより、昨晩、歯の詰め物がとれたので、歯科に行きたいのだが、これまた予約を入れる曜日に悩むね。もう年末だし。

| | コメント (0)

2022年12月 9日 (金)

今日も

緊急呼び出しのあった昨晩。水曜に何も無かったので油断していたところ、フェイントをかけられた感じ。

ということで、結局連日ということに。まぁ、目的がソレなので、酒量自体は控えている。(^^ゞ

明けて今日は、先ほどまで通りの向かいで、隣県の地方局が撮影をしていた。たぶん、午後から夕方の情報番組の1コーナーだろう。こういうのは凡そ、特定のお店の前と相場が決まっている。

今日も日中時間は各種整理。

これをすると、膨大に送られてきている郵便物(紙系)のゴミが出るんだよね。

だからこそ、年内に片づけられるトコロはキッチリ片付けないと だ。

| | コメント (0)

2022年12月 8日 (木)

何もなく

このところ水曜の夜の定番になりつつある、"警備"(笑)依頼も、昨晩は、例の問題の人が来なかったことから発動はされなかったものの、逆に「誰も居ないから来て」とのことで、短時間の心算で。ただ、そのママさんが過去に在籍した会社の人が来店され、結局長居することに。(^^ゞ

明けて今日は、先週初めに設定した件の続きで、今日は「QR」側の設定をせよとの連絡。先週も書いたように、この2つはセットなので、以前設定した1件目の時と同じことの繰り返しではある。

県庁所在市で営業していた頃と違って実店舗が稼働しない環境だし(さらに時代も変化してるし)、1件目だけですら、ほぼほぼ稼働していないから、"過剰"だとは思うが、先方会社に従い、2件目も設定完了。

それこそ、昨夜お会いしたような方ならば、多少なりともウチの商品に興味を持って頂けそうだったけれど、そういう場で「営業トーク」をするのも何なので、当然、そういう話はしていない。先方が交通関係の会社員であることを伺ったので、自己紹介として、物品販売のお店を経営している経営者であることしか伝えていない。

今日も静かに一日が過ぎるね。

| | コメント (0)

2022年12月 7日 (水)

今夜は

今月の練習指導、水曜日は一番近い体育館、土曜は遠い方の隣学区学校でのアサ練が大半となっている。それぞれ1度だけ例外。

ということなので、水曜の今日は会場への行き来に苦労しない。

…のは良いが、夜の呼び出しは可能性がある。(^^ゞ

そのお店、先週水曜にそこそこのお客さんで混み、自身の思いを遂げられないでいる問題のおじいさん、それに懲りてくれるのか、はたまた という感じ。それ以前の何回かは、店主を含めたソコのお客何人かで阻んでいる。

それによって、今夜を含めた水曜の呼び出し頻度が変わりそうだ。

指導後で疲れているうえに、夕飯前の時間帯の話なだけに、諦めてくれると、そこのママさんも言っていたし、呼び出しを喰らう店主としてもありがたい。でも、直接「出禁」勧告はしづらいそうだ。

その人に限らないけれど、我を張る人が居るのには参る。皆で楽しく過ごせるのが良いのにね。

| | コメント (0)

2022年12月 6日 (火)

年末に向けて

雲が抜けつつある今朝は、風も強かったようで、店前の通りは落ち葉でタイヘンなコトに。

何時も通り、ほぼ人通りの無いその通りの掃き掃除を終え、定位置でPCに向かっている店主。

TVではどの局も昨夜の試合のコトをずーっと話題にしている。他競技でここまで放映時間が長いのは限られてるね。

必要な作業を終え、郵便物や書類などの整理を。

今年は何かとイロイロな書類が膨大にあったので、それらの整理は必要。仕事上の必要書類関係は、もともと整理する場所が決まっているが、それ以外のものが多かったからだ。

いちおう現時点で捨ててはいないものの、残しておかねばならぬものと、処分可能なものを取捨選択せねばね。

| | コメント (0)

2022年12月 5日 (月)

今のうちか

先週は呼び出しがあったものの、量を自制したうえ、土日を挟んで、体調も悪くない店主。

スーパー買い出しの日だったので、開店前に行ってきたが、その品揃えも、12月を感じる内容になってきた。

通常通りお店を開けているが、曇ってはいても、降ってくる感じでもないのに、月曜日なので、当然のように(通勤通学以外の)人は通らない。くどいように繰り返しているが、月曜に限った話ではなく、何らか得になるイベントが無い限り、同じ状況だ。

こういった中だし、早いうちに、年末年始向けの準備を整えておきたい。年始になれば、一周忌もあり、ボーっとしてるうちに申告の時期になってしまうからね。

手間のかかるコトは、時間に余裕があるうちに始めておかないと。毎年同じことを思っているのに、結局ギリギリに慌てることになるからね。(^^ゞ

| | コメント (0)

2022年12月 4日 (日)

曇り空

師走に入って初の日曜日。ツキイチイベントは、12月・1月は開催していなかったが、縮小期からしていたように、アーケード下の空き店舗前のワゴンのみ。

この街での年間の3大祭りを含めた各種イベントで、歩く人から聞こえる声でよく耳にするのは、「あれ?ここにアレがあったのに」。
それぞれの"アレ"は、どれも10年・20年以前に廃業なり移転なりしたトコロなので、それだけぶりな人がそこそこいるのだろう。こんな小さな街なのに。

それはさておき、縮小イベントなのもあって、人の出は何もない日曜と変わらない。

ホント、今後のコトを熟慮する必要がある。

| | コメント (0)

2022年12月 3日 (土)

年内最後

午後練も時間通りに。

お手伝いの手も一人増えた上、参加人数も少なめ、更には、昼前に練習を終えた最上級生2人が居残ってくれたのもあって、今日の練習はスムーズに。そのお手伝いコーチと最上級生を4年生に張り付け、店主は低学年側の男子に専念できたからね。

もちろん、2面に分ける前に、その4年を担当してくれた4人に、今の彼らに何が必要かのポイントを伝えておいたし。ただ、今日休みだった2、3人が問題ではあるので、結局は解決というより先送りなだけだ。

土曜午後練は年内これが最後で、あとはアサ練。水曜日は夕方練だけどね。

週一アサ練のパターンが続けば、それを終えて戻った後の仕事時間の体調にも影響するので、体調を管理しながら、無事乗り切ってゆきたい。

| | コメント (0)

2022年12月 2日 (金)

今朝から

TV各局が流すニュースはどれも同じ。

このところ1週間ほどの店主、眠りにつくのがAM2:00でも3:00でも、何故かAM4:00頃に目が覚めるクセになっていて、その時間にローカル局で再放送している「必殺」を観たりなどしているが(^^ゞ、今朝はさすがに、どうせならということで、例の試合を。

そのために目覚めたワケでは無いのだけどね。

ということで、寝不足が続いているが、明日は土曜日となれば、アサ練のためにも寝ておかなきゃと予定表を見ると、明日は午後練になっていた。

明朝は今朝よりさらに冷え込むとのことなので、あさイチ体育館の寒さは、次の10日からということになりそうだ。それより、午後練ならば、店頭にお客様向けの案内の準備もしなきゃね。

| | コメント (0)

2022年12月 1日 (木)

いよいよ

昨日は、バスケ指導後の時間(夜の時間)に、少々バタついた。指導を終えて帰宅し、夕飯 と思っていたところへ、ヘルプLINEがあったので、小一時間程度出かけたが、何事もなく済んで帰宅してから夕食だったね。

夕食後、TVを観てることが多いが、このところW杯絡みの番組ばかり。来年開催のバスケでも、各種メディアがここまで盛り上げてくれるのか、不安は残る。

そして今日、師走に入ったワケだが、昨日までに片付けねばならなかった町内集金絡みの件を、今日やっと完了。

年末も近くなってきたが、今年はとにかくバタバタ続き。

その今年の特殊用件に忙殺された一年だったのもあって、なにやら遣り残し感がおおきい。

いま、取り敢えず落ち着いたタイミングで、もう一度イロイロ整理して確認しておいた方がよさそうだ。

| | コメント (0)

« 2022年11月 | トップページ | 2023年1月 »