« 2022年9月 | トップページ | 2022年11月 »

2022年10月31日 (月)

交換完了

ヤクルトさんと会うことから始まる月曜日。

昨日の記事の後、早速作業に入ろうとしたところで、ご近所さんを見かけたので、その方の集金を済ませた。残り2軒のうち1軒は今朝完了。

対象のスカラベオは店前にあるし、その傍のアーケード下歩道脇のベンチでその人が喋っていたので、そこで声をかけると無駄話が長くなりそうで、本来なら作業を少し後に先送りしたいトコロだったが、集金話を持ち出せば、逆に早く済むと思いつき、それが成功したワケだ。

Dscn7443a1 ハンドルバーの各種スウィッチカバー樹脂パーツの上側が外れ難い中、そろそろ陽が傾き始めていたので、作業を急ぐ。

上側パーツが外れ難いので、必要部分が陰になるからね。ネジなどの金属部品を外しても、樹脂パーツが何かに引っ掛かることはよくある。また、その外れ難さのせいで、コード差し込みの奥側が扱い難い。手前側は何の問題も無いけれど。

新車のうちから、カバーパーツのような樹脂モノを"割りたく"ないので、気を付けながら狭い中を指先に力を入れて、何とか交換完了。

Dscn7444a1 レバーとの接点樹脂部品部は、付いていたモノは白色で、新しいパーツが赤色だったが、機能には違いはない。でもコードは、先端金具の向きの関係で、外すより、嵌める方が面倒だったね。

これで、左右どちらのブレーキレバーでも始動が可能になったね。というか、左ブレーキレバーでブレーキランプが点くようになったという方が大きいか。

| | コメント (0)

2022年10月30日 (日)

今日すべきこと

昨晩はしっかり眠れた店主。

何日か振りな気もするが、月末案件がまだ残っているので、完全にリラックスモードでもない。臨時休業とか、平月とイレギュラーな休みなどの店(お家)があり、町内集金が完了していないからね。

おおよそ3日ごとに、開店前時間のスーパー買い出しをしてるが、晴れているのもあって、二輪でちょっと出るには気候も良い。

ただ、日曜ということもあって、タダでさえ自分がルールなクルマが多い中、サンデードライバーも加わるので、走り辛い。それに巻き込まれないためにも裏路地も使うのだが、そういう処にも上記のクルマが入り込んでいるので、当然、車線も無く追い越しは不可能な道なだけに、逃げ場はない。(T.T) 逆に大通りの方がスムーズだったりするかも。

来週はイベントディだが、今日は何も無いので、日曜でも人通りはほぼ無い。今日の出荷も無いしね。

スカラベオのパーツが2日ほど前に届いてはいるモノの、ポツンとパーツ1個送って貰っただけなので、どの部分を開けて交換なのか判らず、確認しないと出来ない中、昨日までその時間を取れなかったので先送りしていたが、月・火辺り、そのお店がお休みになる前、今日のうちに電話しなきゃ。

| | コメント (0)

2022年10月29日 (土)

快調

以前にもあったが、今朝も5時に目が覚め、つい二度寝。(^^ゞ

おかげでアサ練ギリギリ(25分前に遅刻かと思って到着)の店主が一番早かった。この学年、時間ギリギリにしか集まってこないからね。

なので、慌ただしく体調管理表をつけて会場内へ。さらに練習が開始されて30分経過してからくるような遅刻も何人か。 このところ、何がどうなっているのか、ヘルプコーチが来て頂ける機会が増えた。今日は、お子さんがすでに中学生になっているが、いまだ時折手伝って頂ける方に加え、低学年の子の叔父さんもお越しだったので、4年男子プラス3年以下男女な構成の今日は、後半を2面に分割し、彼らにも手伝って頂けた。

上級生男子チームが遠征の今日は、その弟が集中している4年男子が少な目な上、何故か女子の方も参加人数が少な目。

ヘルプコーチとの意思の疎通も可能だったので、大きな苦労はなく、時間通りに練習を終え、掃除片付け、施錠し、カギを返しに遠回りして帰宅。こんな回ばかりならば、指導するのも苦じゃないが、必ずしもいつも彼らが手伝って頂けるワケじゃないからね。

| | コメント (0)

2022年10月28日 (金)

ひとつ完了

何とか今日、相続絡みの書類を提出完了。

おおよそこういう書面は、書きやすさが無く、記入者側の利便性はない。所定サイズに収める為か、枠が小さかったり、漏れには厳しい割には枠が不足していたり。まぁアンケート系も、ある一定の記入者をかなり狭く想定するからか、回答の選択肢が不足するものも圧倒的に多いが…。

いずれにせよ、これで時間制限のある大きな項目を終えることが出来たが、まだすべての手続きが完了したワケでは無い。名変とかあるものね。

しかも今日は、月末案件として、自店の支払い、町内集金もあったが、町内の方は「臨時休業」のお店もあったりで、結局明日・明後日以降へ持ち越し。それをチェックし、出来る範囲内で廻りながら税務署へ出かけたりだったから、かなりバタバタしたね。

明日は明日でアサ練があるから、それが終わるまでは、まだまだ気が抜けない。まぁ、アサ練は今後もほぼ毎週だが…。

自身の(自店、自身)のコトに本格的に向き合えるのは、明日の昼以降だ。

| | コメント (0)

2022年10月27日 (木)

定休日明け

…の今日も、何かとバタバタ。

先日来、ネット店でお買い物頂いたお客様の入金確認(現時点では2件)から始まり、その出荷で局まで行かねばならぬ。2件それぞれのお客様が異なるワケだから、金融機関もバラバラになるのは当然なので、設定してある市内の各金融機関を周らねばならぬし、集荷に来てくれる運送便出荷じゃないからね。

更にはその時間に、取引先が来店したりも重なったからだ。それこそ一昔前とか、信頼のおける旧知の営業マンの来店ならば、彼に「10分で戻るからちょっと見てて」なんてこともあったが、さすがにソレも言えず。

そんなコトがあって、開店時間前も無駄にしたくなかったので、相続絡みの税務署へ行く用事も、町内集金の方も、明日への先送りだ。

ということで、明日はこの2件を開店前時間に済まさねば だね。

| | コメント (0)

2022年10月26日 (水)

バタバタと

昨夜は何故か寝付けず、定休日の今日ということもあって、少々朝寝してしまったので、時間が圧している。(^^ゞ

ということで、今日提出に行こうと思っていたが、提出書類の中の一部への記入方法で不安な部分があったので、電話確認。面談の上での提出かと思ったが、電話で詳細確認を出来たので、出せるカタチにはなったが、時間の関係で明日ということに。

というのは、そろそろ"ミニ指導"へ向かう時間が迫ってきたから。

今日の会場は一番近い体育館なので、所要時間的にはギリギリまで家に居られるが、準備はせねばならない。今日あたりは、また再び、アイスバッグも要りそうだし…。

この体育館では、ゴール機材が変わったとのことなので、その辺りにも興味はある。まぁ、保管面積の問題で、旧来のガッチリしたモノを廃棄し、簡易版へ との変更なので、機材を使う側から言えば、喜ばしいことではないが…。

| | コメント (0)

2022年10月25日 (火)

ホント?

先ほど、雷雨が。

お客さま(もちろんネット店)の振込決済の確認のため、3分だけ店を閉めて向かいの銀行へ出た際、やたら空が怪しい色になってるのに気づき、店に戻って数分後、ドサッと降ってきた。

おおよそ2-30分で収まるような雨だったが、あの勢いの雨は久しぶり。

移転当初の10年前は、それこそ物珍しさも含めて、傘だけはソコソコお求め頂けていたが、近年は、こうした夕立があろうが、アーケード下で雨宿り、お迎えのクルマを待つ、濡れて走る以外の選択肢がない土地柄なので、ほぼほぼ諦めていた中、クルマでお越しのお客様が「傘があることを見ていたので…」とご来店頂け、ご家族のためか4本ほどお求め頂けた。ありがとうございます。

占いを信じているワケでは無いが、以前にも言及したように、メールチェックでウェブメールの確認のため、プロバイダーサイトを見るが、そのトップページにある占いによると、昨日は良くなく、今日は良いように書いてあったのを思い出した。まぁ、そういうこともあるよね。

| | コメント (0)

2022年10月24日 (月)

今日は

二週ぶりのヤクルトさんに会うコトから始まった月曜日。彼女によると、支部の中は103万・130万の壁関連の人が多いようで、バタついているという。どこもタイヘンだ。

それとは話が別だが、店主も相続関連の最終段階にあり、これまた「枠」なるもので、「額」が変わる類には違いない。

それ以外の部分に関しては、ずっと「静か」な状態が続いている。まぁ、目の前のコトに専念できるのは有り難いことだが、先行き的な見地から言うなら厳しいコト。

それより前に、年初早々に来る一周忌に向け、家の中の整理も進めなきゃいけない。

目先のコトに追われて、ずっと放置していたコトのツケが来てるね。(^^ゞ

| | コメント (0)

2022年10月23日 (日)

ひとまず解決

集金(町内各種会費)に出る準備は済ませたが、日曜に開けてない店や、捕まらない人も居るため、行動としては明日以降の週前半で だ。

開店前時間に買い物に今朝出る時は、完全にスカラベのエンジンが掛けられなかった。

で、販売店から貰ったアドバイスが、「ブレーキランプが付いてることを確認して」だったのでチェックすると…。

リアブレーキレバー側のスィッチ(ブレーキランプ点灯のための)が機能しなく、エンジンが掛けられない原因はそこにあったようだ。ブレーキ自体は機械的に問題ないのだが、リアランプを点けるための電気回路の問題だ。

そりゃまぁ、点検の大切さは判っていても、日々のチョイ乗りの際、サドルに跨った状態で見えないブレーキランプは見てなかった。だって、いちおう"新車"になってヒトツキ経ってないから尚更。

で、右ブレーキ(フロントブレーキ)側は機能しているので、それで問題なくエンジンは掛けられているので、買い物などの用事は済ませたが、その問題の左ブレーキレバー側の、そのスィッチを確認したいのだが、店前から、店主の苦手な人の声が聞こえているので、作業を先送り。何かと首を突っ込んで聞いては来るが、間違いなく興味対象外のコトだろうから、その解説をするだけで疲れそうだからね。(^^ゞ

| | コメント (0)

2022年10月22日 (土)

アサ練土曜日

…と言うか、今月は既に過ぎ去った1日のみ午後練で、あとの4回は全てアサ練。

で、アサ練に向かう時も、スカラベオのエンジンが直ぐ掛けられないコトにイラつく。キーをオンに回し、イモビセキュリティを解除しても、2-3分掛からない。しかも、途中でカギを取りに行くに当たり、その家の前で一旦止めると、そこでもまた、2-3分掛からないのには参る。さすがに、センタースタンドを立ててエンジン掛けっぱなしなんてワケには行かないからね。

今日の練習は、前回と別のお手伝い保護者コーチが来て頂け、助かった。彼は若い上に、主導する店主の指示に従って頂けるからだ。

時間通りに練習を終え、掃除片付けのあとカギを返しに行くのだが、またまたそこでも、一旦止めると2-3分エンジンが掛けられないのは参る。(^^ゞ

まぁ、練習開始前のように時間に間に合わせなきゃいけない状況ではないにせよ、店主としては、自店を出来るだけ早く開店させたいワケで、"のんびりツーリング"を楽しんでるワケじゃないからね。なんだか、納車時やその後1、2週間後までは、エンジン停止直後はそれなりにスグに再始動できたが、その後、徐々にその傾向(時間が掛かる)が強くなっているような気も…。

| | コメント (0)

2022年10月21日 (金)

晴れ続き

やらねばならぬコトはあるものの、今一つ、モチベーションが高まらない店主。

そんなことを言っていると、「週末、週明け早々」と予定をたてたものが上手くゆかなくなってしまうから、何とかしなきゃいけない。とはいえ、その作業自体はボチボチ始めてはいるから、スロースターター気味な店主だけに、もう少しすればノッてくるだろう。(^^ゞ

そんなことを思っていたら、早くも今月も下旬に差し掛かったからか、町内集金の専用袋が届いた。これまた、専用の領収書の必要事項を埋めて、集金に備えねばならぬが、月末まで十日ほどあるので、今日明日を急ぐ優先順位ではない。

領収書と言えば、ミニ指導の方でも、このところ入団が相次いでいて、その団費領収書を渡さねばならない。

これの何がタイヘンかというと、店主は親御さんと団費管理をしてる理事との間での受け渡しをしているだけなのだが、新規入団だけに名前と顔が一致しづらい上、練習終了時も、片付け作業・会場利用ノートなどをつけたりでバタついている中、親御さんのお迎えがあり、お渡しするタイミングを失いがちだからだ。忘れ物の管理もしてるからね。(^^ゞ 開始時の体調管理ノートをつける際しかないね。

こうした何かと細かいことが多い中なので、懸念の手続き絡みのコトは、早めに終えてしまいたい。

| | コメント (0)

2022年10月20日 (木)

早くね

晴れが続いてくれるのは有り難い。

電車などでより都市部へ移動することは便利で、かつてはその恩恵にあずかってきたが、介護をきっかけに店舗を自宅にして以来、それ以外のことでは、市内に中途半端な距離があって、移動時間を極力小さくしたい向けには、何らか自家用の乗り物が欲しくなるが、駅前なだけに駐車場問題もあるので、二輪を愛用する店主にとって、晴れは有り難いワケだ。

さて、昨日の疲れが完全に取り切れていないのもあって、店主側にボールがある状態ではあるものの、例の手続き絡みの件に取り掛かれていない。のんびりしてると、それこそ時間が無くなってしまうので、早くしなきゃ なのだが、今夕くらいにはモチベーションを戻さないとね。

でも、やりだしてしまえば、さほど時間のかかることでもないので、遅くとも来週初めという予定は崩さずともゆけるハズ。

そんなこと言ってる間に、用紙を持って来て始めなきゃ。(^^ゞ

| | コメント (0)

2022年10月19日 (水)

そろそろ秋

今朝は冷え込んだが、日中になって陽射しも。

そんな今日は水曜日なので、練習指導日。

今月後半は、一番近い体育館は1回のみで、あとは全て"遠い方の隣学区…"。まだ真冬ではないからマシだけど、寒くなり始めた時期だけに、帰りの時間は寒さを強めに感じるだろう。

気候の良い時期には気にならないが、雨だの、寒さだの、雪だのの時期に強く感じるのは、この地域って、自宅に自家用車置き場を備えている人が、それを常識と考えてモノゴトが考えられてる気がする。駐車場が遠く、日常の足が二輪の店主には、厳しいコトだ。

まぁ、今更どうこう言っても始まらないので、それに向けての準備だ。しばらく晴れなのは、そんな中でも救いだけどね。

| | コメント (0)

2022年10月18日 (火)

あとわずか

昨晩、メンタル面の解消は出来た店主だが、その一方で、「身」の方へはストレスを与えたので、十数時間経過してやっと回復途上。前二週は飲量を抑えていたが、昨晩はそれが少し超えていたからだ。(^^ゞ

今月に入ってから何週か、店主にとってこの街で最上環境にあるその店の中で、唯一 少し怖い要素の方に出会ってないのは、メンタル面で良い結果に。地声が大きく、好みの音楽傾向が若干異なるその方に会っても、その店での究極目的が合致しているため、表向きのお付き合いは出来ているけれど…。

さて、まだまだ今週後半以降かと半分諦めていた、例の手続き絡みの返答が今日届いた。

なので、この内容を所定の書面に埋め込み、提出ということになる。なるべく今週末、遅くとも来週初めには提出したい。

この手続きに絡むことを始めて以来、速攻主体チーム出身の選手がハーフコートオフェンスチームに合流して試合してるような感じだったのだが、シュートフィニッシュに向けて、ラスト10秒を切った感覚だ。バスケに喩えるなってか。(^^ゞ

| | コメント (0)

2022年10月17日 (月)

予報通り

今日は雨。

事前に聞いていたように、今日はヤクルトさんが何時もの時間(毎週月曜)に来られなかったコトや、その他種々のコトから、開店前時間帯の買い物に、いつもにプラスして時間がとれるハズだったので、本屋さんへも行きたいと思っていたのだが、この雨。徒歩で行ける本屋さんがゼロなワケでもないが、そうすると余分に30分は掛かってしまうので、今日は見送り。やはりウチの定休日を使うしかない。

ストレスを緩和し、安定剤役になるものが数少なく限られているので、そういうコトは、なるべく確保していたい。知識欲を満たしてくれる情報や書籍は、制限された時間の中で何とか出来るし、限られたお店の限られた時間なら歌って語らうことも、価値観を共にできる人との会話も出来るが、バスケは、限られた内容(ストレスの中での指導)でしか無理だ。コートやゴール設備が要るコトだからね。

月曜なので、やはり郵便物はあまり無く、手続き絡みの件は未だ止まったまま。

それが完了しないと、気分的にも次のコト(法務局関連)に進みづらいが、ある程度はマルチタスクで進めないと、イロイロ最後に行き詰まるから、小さなことでも「何か」をしてゆかないと。まぁ、喪中はがきとかかな。

| | コメント (0)

2022年10月16日 (日)

週末から週明け

さすがに昨晩は、よく眠れた店主。

コロナ禍以降、指導機会・回数にバラつきが出た時期があったとはいえ、昨年度との違いは、指導ヘルプを得られることが減ったのは、使用体育館によっては、ゴール準備・片付けの体力的負担も大きい部分もあるが、云うコトを聞かない学年へのストレスが大きい。何年か前にも店主一人で苦労した一時期もあったが、今年はそれがずっと続いてる上に、稀に来て頂ける方が、親御さんであることからか、その(店主が懸念してる子とは別の)ごく一部の子だけ重視するような近視眼的であることから、全員を看なければならない店主との違いからのストレスもある。もうお一人来て頂けた場合は、人員配置要素も含めて、それが薄まるが…。

過去にも同様に親御さんが手伝って頂けることが多かったが、もう少し全体への配慮や、その責任を負っている店主へも配慮はあったのだが…。

さて、今夜明日から雨とのことなので、それに向けての準備として、開店前時間に買い物など。

この午後の時間にも、通りを歩く人は無い。

今月の予定を見ると、土曜の練習の構成が同様なので、そこから日、月曜までの"時間"で薄めたストレスを、月曜か火曜の晩に発散というカタチが続きそうだね。(^^ゞ

| | コメント (0)

2022年10月15日 (土)

眠い

昨晩、「ホンの一杯の心算で飲んで…」状態で、気づくと遅くなっていた。その1杯の心算のお店で、知り合いと出会ったからだ。今日がアサ練なのは判っていたから、早く切り上げる心算で行ったのは確かだけど、半年近くぶりに出会ってしまえば、さすがに1杯では帰れず なワケだ。

ということで、帰宅後、アルコールを抜くのに手間取ってしまったので、結局、3時間ほどの睡眠でアサ練に。

今日の会場は、近い方の隣学区…。今日は、幾つかの学校が運動会ということもあって、参加人数が少なかった。

指導のお手伝いに来て頂けた方が、会話も考え方も噛み合わない人で遣り辛いのは判っていたので、途中から、彼の視界の中にある低学年女子を中心に2面に分けることに。全体を取り仕切っている店主から言えば、それ以外の指導に興味も示さない彼とは、どうしても一緒に指導しづらいからね。(^^ゞ

時間通りに練習を終え、次に使う上級生チームにコートを譲って帰宅。

シャワーを浴びてからお店を準備したが、週末と言っても、得になるイベントも無い日は、何時も通り人通りはほぼ無い。

そうなると、昼食を終えた午後は、睡魔がやってくるね。(^^ゞ

| | コメント (0)

2022年10月14日 (金)

週末までは

今日は気温も高め。ただ、次の雨を境に、涼しく(いや、寒く か)なるらしい。

その雨が来る前で晴れているので、ちょっとした買い物、また、急な買い物などの用事で二輪が使えるのは有り難い。そういうモノの多くが、駅前の中心街からは1~2kmほど離れたSC・家電量販系になっている街だからね(駅隣接も1軒あるが、店主宅から言うと鉄道線路の反対側だ)。

昨日不在票が入っていた書類も、今朝、郵便局へ取りに行ってきているが、もう1社分が届かないと提出できないが、今日も届いていないところから、手続き絡みの書類提出は、やはり来週になりそう。なんだかんだで、結局、月末まで掛かるのかも。

"オーバータイム規制"の在るモノは、取り敢えずひと段落だが、まだまだすべてが完了したワケでは無い。法務局があるものね。

それより、そろそろ喪中はがきを出す準備をしなきゃ だ。

| | コメント (0)

2022年10月13日 (木)

叫ぶ系は

先日来、待ち状態だった件で、1社返答。ただ、開店前時間に買い物に出てた時だったらしく、不在票状態だが…。(^^ゞ

週も後半に入った今日でソレなので、最後の1社は、来週になるかも。

店主の店は定休明けだが、木曜日の今日は、班内の飲食店と、向かいの間口の大きなお店も定休日なのもあって、タダでさえ静かな通りは、ますます静か。町内の放送局が如く声の大きい人が居ないからね。

店主も、バスケ指導時などで必要な際など、大きい声を発する時はあるが、キホン平時は小さめ。決して囁くほどとは言わないけれど…。

お酒の場でも、声を張りあげたりはしない。泥酔することも無いからね。

カラオケでも、マイクにかぶりつく勢いで"デシベル数"を競うようなのは嫌いなので、ボリュームレベルの高い店では、マイクを離したり角度を変えたりしていた。そんなこともあって、叫ぶ系が好きな人が多い場所では、完全アウェイだったね。

それこそ、そういう処へは行かなくなっているが(コロナ禍以降はなおさら)、田舎では、それ以外を探すのは至難の業。何とか1軒見つけているが…。

| | コメント (0)

2022年10月12日 (水)

薄曇りの

水曜は定休日なので、水曜定番のスケジュールで。

喫茶店ランチを済ませた後、スーパー買い出しをし、その帰り道、スカラベオが新しくなって以来、初の燃料補給も。いつものGSだけど、スタッフが入れ替わったようで、あまり話もできず。

自宅に戻って、指導に出かける準備をするのもいつも通り。今月は、「一番近い体育館」と「遠い方の隣学区…」を半々で使う感じで、今日は近い方だ。

大詰め状況の相続関連は、いまだ連絡待ちなので、何の変化もない。

何にしても、「会話」が無いまま、事務的に運んでいる感じの中、昨晩出かけた何時もの呑み屋さんでの時間が、気持ちを落ち着けてくれているね。先週、今週の2回とも、他にお客さんが来ていない時間だったしね。他に一人もいないってのは珍しいコトだけど…。

| | コメント (0)

2022年10月11日 (火)

今日も晴れ

気温も昨日とさほど変わらず、穏やか(?)

お店を開けても、ほぼ人通りは無いのも、これまたいつも通りだ。

各種支援の話があった業種と違い、より田舎へ移転を余儀なくされた物販店である店主のお店は、何も無いままのコロナ禍だったね。

当初から種々相談に行った役所でも、「飲食店を2軒目として開けるなら…」とか言われたし(それほど、役所自体、個人店と言えば飲食店のコトしか念頭にない土地なワケだ)、お店を貸してる先(物販)からは、「コロナだから、年内だけ半額にしてくれ」が、結局2年継続のまま。以前、親の世代は同級生だったが、今の世代では、先方が5歳年上なのもあって、有無を言わせない雰囲気を醸し出しているワケだ。

まぁその分、ママが変わってから特に近年、なんちゃら教会みたいな経営思想が より鮮明になった店には、この1年ほど行かなくなった分、夜の飲み代は削減しているけれどね。

| | コメント (0)

2022年10月10日 (月)

そろそろ

雨は上がってきたようだ。

連休最終日の今日は、特段イベントが無いので、店前の通りも閑散としたもの。

昨日の夕方、露店が荷物を片付けた後に、アーケード下歩道部分のウチの店前付近に水を流しておいたので、今朝は落ち葉の掃き掃除だけで済んだ。あの時点で、露店飲食物が落ちていたからね。

いちおう今日までが、世の中 休日のようだから、何にしても動き出すのは明日以降。

今週後半、若しくは来週には、相続絡みのコトで先方会社に投げてあるボールの返事が返ってくるだろうから、それを所定の書面に記入して提出すれば、一通りのことは完了。…あ、お支払いがその後に残ってるね。(^^ゞ

| | コメント (0)

2022年10月 9日 (日)

3年ぶり

ということで、コロナ禍で中止になっていた祭は、結局年間の3回、規模縮小とはいえ全て開催された。

というか、例年と違うのは、1/3のハズの露店出店が3/3だったこと。おかげで、既存店(特に物販)は3回とも臨時休業を余儀なくされた。アーケード下の歩道の半分近くをそれが占め、それ目当てで通る人が、一昔前の香港が如く人波を作るから、開店することが実質無理だものね。

先ずはバイクが出せないし、「モノを買う」コトに興味のない人がベタベタ汚れ系を持ち歩くワケだから、店頭商品が汚れたりするし、万引き窃盗に遭うのがオチだからだ。ましてや店主の場合 朝から、指導しているバスケ関連のイベントへも出席を余儀なくされているので、昼頃に店に戻った時点で既に人波な状態だから、開店をすることは、完全に不可能。

昼を過ぎた頃から、パラパラ雨も降りだしたので、祭は時間短縮になるかと思ったが、よくよく考えてみれば、市が露店出店を認可した以上、彼らを途中で帰らせるわけには行かないだろうから、ホコ天は時短しても、結局は夕方までこの状態が続くのだろう。人波の半分は、午前中の少年団イベント終了後にうろついてる人と、小学生以下世代を連れた若い家族、そして、後の残りは、田舎の祭と言えば出張ってくる"チンピラ度"を競いたい世代と、若いころソレだったことをいい歳をしても自慢したい3-50代。

今日は我慢しかないね。(T.T)

| | コメント (0)

2022年10月 8日 (土)

アサ練は

朝まだ寒い中、アサ練へ。

今日は久しぶりに、2人ヘルプに来て頂けた。といっても、役に立って頂けたのはお一人。

凡そいつも通りのメニュー内容だが、だからこそ"ダレ"が出るのかとも思っていたので、レイアップ後に4年男子を1面に分けて以降、4年男子にも、3年以下にも、それぞれに何時もより少し突っ込んだ内容のメニューを挟んだ。

3年以下の方に2人の(実質1人)のお手伝いの方が来られたので(それぞれのお子さん、甥っ子さんがいるからね)、そちらを先にメニュー内容を伝え、4年男子の方を指導していると、つい時間を忘れ、3年以下を先に帰す時間の20分前。

慌ててソチラに、練習最後の競争メニューを指示し、組み分けジャンケンを。急がないと、競争メニューを全部こなせなくなるからね。

ソチラを時間通りに終え、帰らせる指示をしている間、4年男子の方がサボりがちになっていたので、スグに始動に戻る。

残りの1時間を、何度も叱りながら練習を終え、掃除片付けをして解散。カギを返しに遠回りして帰宅。

店主としては、これからが本業時間だが、もうここまでで疲れ果ててしまうね。(^^ゞ

| | コメント (0)

2022年10月 7日 (金)

雨も

もうすぐ上がりそうだが、寒さを感じる今日。着るもので調整だ。

そんな今日の開店前時間は、この3週間ほどの間に急に決まった件のお支払いも済ませる。決して小さな額じゃないだけに、厳しいが…。(^^ゞ

取り敢えずはコレで、今年の大きな案件一つに集中できる。「今年の」というより、生涯に一度だね。

それも、現状、ボールは先方にあるので、その返答が来るであろう来週待ちの状態だ。

その前に、明日明後日のコトがあるが、天気の具合が見えてきたので、何とかやり過ごすだけ。

この辺りのコトが過ぎれば平時な状態に戻りそうだが、この街の環境が変わるワケでは無いので、前向きなことを考えるならば、店主が意識を変えるか、アクションを起こすしかないね。

| | コメント (0)

2022年10月 6日 (木)

週末に向け

天気予報を見ると、凡その天気の流れが見えてきたようだ。明日金曜に降り、懸念された土曜と日曜は、降ったとしてもしれていて、再び月曜に降水確率が上がるとの予報。

となると、アサ練は二輪で往復でき、パレードは開催という感じになりそうだ。徒歩圏外へ出る予定や、天候に左右される行事を控えていれば、その日の天気が不明なのは不安だったが、これで、その点においてだけは解消したことになる。

それ以外の目先の用事・案件では、一つは既に郵送済みで返答待ち、あとはコチラからの振込直前状態と、郵送直前状態が残る。振込に関しては今日はもうできないので、郵送なり運送便出荷なり(妹夫婦への荷物)を今日中に片づけておきたい。

お店の方は、雨がちな天気が続くこともあってか、傘をご覧になる方もチラホラだが、結局、500円の傘をお求めになることも無く、タダで自転車に取り付けてある傘固定金具を直してくれというような人とか。それはウチの仕事じゃないので、それを設置した自転車屋さんでお願いしますよ。(^^ゞ

そういう人の割合が多い街なので慣れっこだが、真逆にメッチャ良い人も、そういう人の1/10程の割合でいらっしゃる。ソレがこの街だね。

| | コメント (0)

2022年10月 5日 (水)

もう水曜日

というワケで、大きなコトがあるということではないが、細々したコトが立て込み、時間だけが過ぎている感覚の店主。といっても、その細々したことの一部は、当面(今月来月期限)の大きなコトへ向けての準備ではあるが…。

昼食を終えて帰宅し、バスケ指導に向けての準備をする時間だが、上記と別の、この8日から10日までのコトで、天気具合に不安もあるからか、スッキリ前向きに準備できていない。地元の空きの祭に絡んでの、バスケ関連での行事、町内班長役としての垂れ幕のコトがあるからね。

特段大きなことが無かった以前ならば、何とか頑張ろうかと思えるが、相続絡みのコトを抱えている今年だからね(しかも今 大詰めなので、それに集中したいのだけど…)

そんなことを言っていても始まらないから、目先のコトを一つずつ片付けてゆくしかないね。

| | コメント (0)

2022年10月 4日 (火)

まだまだ

少々雲が多めの今日の空。今夜遅くに、雨になるらしい。

しばらく雨がちな予報になっているのもあるので、乗り物が要りそうな買い物は、今日のうちに片づけておく。

午後に入って、居間の掛け時計をみると、止まっている。

もう数十年も使ってきたゼンマイ式なので、巻かねばならぬというワケだが、その巻くための金具を探しても見つからない。何処へ置いたかも失念しているが、他で代用が利かないかとラジペンを使ってみたが上手くゆかない。

そんなのと格闘してると、少々汗ばむ気温だが、今夜の雨から下がる方向らしい。

この件も含めてだけど、今年は何かと、大きなコトら小さモノのまで、トラブル続きな店主だ。凡そ対応してきたが、相続絡みのコトは最終段階、二輪は支払いを残すのみだが、録画機やPC新調はまだ手を付けられていないね。

| | コメント (0)

2022年10月 3日 (月)

どーなる

月曜日になり、やっと今日から10月な感じ。

1、2日が土日だったからだが、気候的には、まだ日中が暑いので、「秋」な感じはしない。水曜辺りに雨があり、そこから空気が変わる なんて聞いていたが、どうやらその後、週末も降水確率が高まっているようだ。

仕事面や手続きに忙殺されているスケジュール的に言えば、それ以外の用事は、出来るだけ早く片付けて戻りたいが、昨日も書いた通り、10日には3年ぶりのパレード。

朝の体育館内での会のあと、昼頃にパレードとなる流れだが、雨天で中止になることもあるとのこと。子供たちや親御さんにしてみれば、「晴れてパレード」が良いだろうが、何かとバタバタしている今年だから、「1時間でも早く帰れるなら」と、ネガティブなことを考えてしまう店主だ。(^^ゞ

来週のコトではあるが、もう少し近くにならないと判らないかもね。

| | コメント (0)

2022年10月 2日 (日)

来週には

今日も晴れ。

ツキイチイベントは、目抜き通りをホコ天にせず、その通り沿いの空き店舗前のテント形態で。

その内容も、ベタベタ汚れ系が無い(少ない?)カタチになっているようで、静かなものだ。そういうの(ベタベタ汚れ系の持ち歩き飲食物)を扱う露店の出店許可を出していた過去のイベントで、それ目的には、かなりの人が出ていたワケだ。僅かに残る飲食以外の既存店にはありがたいが、騒がしかろうが客数を求めるお店には不満なコトだろう。

最上級生チームは、男女ともに(会場は別のようだが)リーグ戦に出ているようだが、対外試合のない店主担当学年は、当然練習も無い(練習予定日じゃないしね)

来週には3年ぶりのパレードがあるらしく、そのスケジュールに関して、当初は、このご時世なので、午前中の体育館内でのイベントは人数制限なので、昼頃に行われるパレードだけに店主も出るだけで良いかと思っていたが…。

どうやらその日、上級生チームの女子が対外試合を組んでいて、そちらに出なければならないこともあって、指導者の人数の問題で、店主もあさイチからの館内イベントにも行かねばならぬらしい。(^^ゞ

しかし、こういったものばかりで動いているのもねぇ。本業のお仕事はさっぱりなのに。(T.T)

| | コメント (0)

2022年10月 1日 (土)

午後練

今月初の土曜日は、午後練から。あと4回あるが、全てアサ練だ。で、会場としても、今日のみ一番近い体育館で、アサ練になる残り4回は、全て"遠い方の隣学区…"だ。

水曜に関しては、他学年と合同で、この一番近い体育館もあるが、今日は店主担当学年のみ。

なので、育成会が無い学年なため、入り口で体調管理表をつけ終えてから中へ入り、ほぼ一人で2面分(4台)のゴールを準備。

それだけで汗もかくし、体力的にもいっぱいいっぱい。還暦だよ。(^^ゞ

準備が終わった辺りで、一人お手伝いが来て頂けたが、彼はいつも手伝うというより、「居るだけ」。

なので、後半、4年男子とそれ以外な具合に2面に分け、その両方を行き来。終了する時間を見誤り、ギリギリになってしまったので、慌てて片付けを。

片付け終えたところで、体育館の管理の人(体育連盟の人)から、この体育館でのゴールの件を問われるが、店主はそれを判断できる立場に無いので、話だけお聞きしておく。

2時間を終えてお店に戻るが、さすがにこの街。ほぼ人はいないが、たぶん夜の街としての顔では、人が出歩くのだろう。

| | コメント (0)

« 2022年9月 | トップページ | 2022年11月 »