« 2022年5月 | トップページ | 2022年7月 »

2022年6月30日 (木)

いやぁ暑い

今日の気温データを見ると、38.1度。まさにワクチン接種後の副反応体温だ。

そんな今日は、火曜日に予約していたので、町内会通帳の名変から。必要書類を揃えて銀行へ行き、さらに追加書類に記載をするという手続き。

小一時間で完了したので、当面はコレに関して問題は無くなった。個人名部分は、いちおう店主の名前を使っているので、店主が生きている以上は だけどね。(^^ゞ

その手続きをしていたので、集金業務の方で、一部完了していない所も。今日が定休日のところもあるし、この時間にすでに閉店しているところもあるから、それは明日ということに。

お店を開け、メールチェックをすると、今月に入ってから連絡が頻繁な取引先から、作業依頼が。決済関連業務のところで、1件増えたことに伴うものだが、ウチの取り扱い内容から、ココでは実店舗が機能していないので、現状ほぼ意味は無いが、先行きコロナが下火になった後とか、ネット上でウチを発見されたお客様が、万が一、ご来店頂けたりする場合のためのインフラ準備ということだ。

未だ、やらねばならぬコトは、二、三あるが、一人ですべてをこなすには、時間が必要。

何かとこういう雑事に忙殺されているが、仕事面での新商品情報は今のところない。

| | コメント (0)

2022年6月29日 (水)

どうなる

短い梅雨が明け、強烈に暑い日々が早々にやって来ている。

店主が懸念しているのは、これから向かう、バスケ指導。

例年、暑くなる時期に向け、汗をかく体質を作るべく、徐々に練習強度を上げてはいるが、近年、その練習をサボっている子の数が気になる。

練習中の「少し休んで良いですか」に対して、もちろんそのようにしているものの、それを良いコトに、本当に体が じゃないのに、サボり目的で、練習時間の半分ほどを休んでいる子もいる。

以前は、親御さんが見学していたりもあり、その目があったりで、サボり目的の子はほぼ居なかったが、コロナ対策の面もあって、見学を制限していることから、大人の目が店主一人なのも、サボりを助長している一因かも。気付き次第、注意はしているものの、一人での指導なため、限界はある。コンプライアンス的にも、キツく言えないしね。

今後のコトは未定だけど、様々なコトが緩和されるならば、大人の目も増えようから、良くなる方向かもしれないが、サボり癖を付けてしまった本人は、他の子との「体力・スキル」「モチベーション」の両面に差が生じてしまっているだろうから、難しいかも。

| | コメント (0)

2022年6月28日 (火)

もう一つの手続き

月末も近くなり、各種集金時期に。なにせ、今年度、町内班長だからね。

それと同時に、今月初頭から話をしていた、この町内の経費口座の件も。

銀行に相談してみると、「議事録」が要るという。

と言われても、町内の中の一班である数軒(以前は11軒あったが)という括りだからね。(^^ゞ

ということで、全員、二代目、三代目、四代目の個人商店主ばかりで(現状、個人が多い中、会社組織にしているところもあるが、それでも家族経営だから、形式ばったことはしていないようだ)、外での経験(ましてや外部の会社組織経験)があるのは店主一人なので、こんな括りではあるが、体裁だけ整えてみた。恥ずかしい限りだが、こんなので良いのかなぁ…。

これで、予約をした明後日、銀行に届けてみて の話になる。

をっと、それより、集金業務が残っていた。これも、明日明後日うちには片付けないとね。

| | コメント (0)

2022年6月27日 (月)

暑い

どうやら、短い梅雨が明けたようだ。

連日、猛暑日に限りなく近い真夏日。さすがに、連日なのでキツイ。

そろそろ、店用備品(包装紙など)を買い足しに行きたいが、二輪移動となると、急な雨と上っ張りを心配しながらなので、予定を立てるのに悩んでいる。そのお店は、旧店舗があった県庁所在市の入り口だから、おおよそ十数キロあるからね。

出かける用事と言えば、もう一つ、梅雨入りを機に先延ばししていることも。そこも、片道数キロの田園地帯の真ん中だが、開けたのだから、実行せねばならない。

手続き絡みのコトも、先方からの連絡待ちをしている状況だし、自店の営業時間も加味するなら、いずれも長時間を掛けられない。かといって、どちらの要件も先方があることだけに、あまりとんでもない時間は設定できないし…。

そうして先延ばししていると、ますます出かけづらくなるから、何とか決めないと。

| | コメント (0)

2022年6月26日 (日)

新しい居場所

二週間前に灼けた肌(の表皮部分)、通常の倍速で生まれ変わりをおこし、ポロポロ剥がれてきた店主。

既に先週頃から、部分的に始まってはいたが、大きい面積にそれが及び始めたのは、昨日今日あたりから。お風呂以外にもシャワーを浴び、清潔にはしている店主だが、買い物などで他所のお店へ行った際などに、お店の人の目が気になる。

昨夜は、2度目か3度目のお店へ。

このお店は、昔に店主がよく通っていた近所のお店に勤めていた人が独立したモノ。そのよく通っていたお店の店主は、店主より二、三歳年下の友人でもあったが、数年前に廃業している。

彼が独立したのは随分前だが、その所在を知ったのは数年前。彼の年齢は、店主より5、6歳下だ。

それを知ったのも、その隣の店へ(別ルートで)行くようになったからなので、単独で行くには気がひけていたが、店舗場所を移転したので、懸念材料がなくなった。とはいえ、彼のお店へは、店主が自発的に行くのではなく、誰かに連れられてのパターンばかりだったが、昨夜は店主がピンで自発的に だ。

昔からの知人で年齢が近いこともあるし、基本スタンスがお酒であり、「歌」な店ではないのも、行きやすい。とはいえ、唄いに来る客も多いが…。

短時間で帰るつもりだったが、後から来たお客さんの手前もあり、想定以上に長居してしまったね。(^^ゞ

| | コメント (0)

2022年6月25日 (土)

アサ練

昨夜は寝つきが良くなかったので、少々寝不足。そんな状態だが、アサ練は行かねばならぬ。

自宅を出てスグに、ケータイをカバンに入れ忘れたのに気づいたが、取りに戻っていると時間が掛かるし、この練習指導に行っている間に電話が鳴る可能性は低いから、そのまま向かう。

預かり場所からカギを取って来て体育館を開錠し、体調管理表をつけながら子供たちを中へ。

今日土曜日は、3年以下男子のみならず、女子もいるし、4年男子もの大所帯。

ありがたいことに、昨年度ヘルプして頂けた保護者コーチも来て頂けたので、全体のアップ後、4年男子のみになるまでの時間、その4年男子を看て頂き、3年以下を帰した後は、店主がそれを引き継いで最後まで。

キホン、お手伝い頂ける保護者コーチには、出来るだけ上の学年を看て頂いている。そりゃ、経験者ならば、競技としてのバスケを指導したいだろうから、ほぼほぼしつけ教室な枠では無い方をお願いすることにしている。奇特な保護者コーチを一人でも減らしたくないからね。

そんな感じで指導を終えて帰ると、もう一日分の疲れ。

店主の本業は、その時間から始まるのだけどね。(^^ゞ

| | コメント (0)

2022年6月24日 (金)

暑さ続き

今日もムワッと暑い。

風も然程ないから、店前の掃き掃除をするだけで、かなり汗が出る。ストレスへの忍耐力は、この街に拠点を移した10年で、ある程度培ってきた自負はあるが、それはメンタル面だものね。(^^ゞ

先ほど、30年ぶり(?)のお客様がご来店頂き、会話を。もちろん、その30年前というのは、旧店街(しかも店主が独立直前)のことだ。

お店が無くなったと思っていらっしゃったそうだが、パルコ内にあったその頃からの紆余曲折なども話題に。この街にご在住だそうだが、やはりジックリ探さないと見つからないものなのかも。

独立となれば、当時の「店名」は使えないから、店名も変えざるを得ないしね。扱いブランド名としては残っているけれど…。

こういう事情もあって、どうしても埋もれてしまいがちになるのだろう。

| | コメント (0)

2022年6月23日 (木)

できれば

ここしばらくは、居心地のよくない所は避けているが、それでも、行く店のすべてが、「何時も」万全とは限らない。

カラオケボックスじゃないから個室なワケじゃないとなれば、同席する別のお客さんによる部分が大きいからだ。田舎街では、カラオケが無い、純粋なバーみたいなところがほぼ無いからね。

その店主さん、集まるお客さんも良い人で、他人の歌やジャンルを云々する人もない店でも、イロイロな意味で同席が耐え難いお客さんが来たりすることもあるし、そこまでではなくとも、何らか「新しい情報(歌える歌)」を毎回持ち込む(「発表(歌う)する」)ことを、暗に要求する人が来たりも。

お客さんじゃなく、その店の店主がそういう人なトコロもあるけどね。そりゃまぁ、自身の店をステージと考える気持ちは判らなくはないが、客にもそれを求めるのはねぇ。さらには、20年以内の曲に限定することも。

そこそこ長く生きてきて、歌謡曲、フォーク、ロック、洋楽など、かなりの曲を知ってはいる店主だが、歌が生業でもなく、呑み屋さんで歌うことを目的に生活しているワケじゃないし、その彼の好み(の曲やジャンル)もあろうから、少々プレッシャーにもなる。

知ってはいてもカラオケで歌ったことが無い曲なんてのは膨大にあるのに、これまた彼の美意識、お眼鏡に叶うよう、上手に歌わねばならぬのもプレッシャー。

この地域に限らないかもしれないが、おおよそ歌が入りだしたら、主要な何人かが帰るまで、会話じゃなく歌ばかりになりがちだものね。コチラが複数人ならば、別グループという意識も出るから何とかなるが、店主は一人で行くコトが多いからね。

歌の発表会でもコンテストでもないのだが、何処かで事前に練習し、「持ち歌」をかなりの量で用意しておく必要がでちゃうね。もしくは、常に誰かと複数人で出かけるようにするとか…。

| | コメント (0)

2022年6月22日 (水)

雨上がり

懸念された雨も、上がってくれた。

午後に雷雨みたいな話もあったが、バスケ指導に行っていた夕方の時間を経ても無かったのはありがたい。通常でもそうだが、指導中の体育館は、タイヘン蒸し暑かったが…。

バスケ指導へ行く前の時間は、何時も通り、喫茶店ランチを終えて自宅に戻り、取引先の一つと、先日来詰めている件の続きを済ませている。

このところ、日々、手続きだのなんだのはある。

特に今日など、先ほどまでバスケ指導を経ているので、より疲れは大きい。

何せ、普通に指導していても、体育館の隅へ行って平気でサボっていたり、指示してる間や、他の子が並んでメニューをこなしている間に、ひとり別行動で、空きゴールに勝手にシュートをする子が居たりなのを、店主一人で指導してるワケだから。(^^ゞ

そんな日は、それこそアルコールでも…とも思うが、そんな疲れを癒せるお店は無い。

客で行っている店主を店員扱いする年配者が居付いているお店とか、店主世代を年寄扱いするお店(これは店側)、さらには、コンクールや発表会の如き緊張感を同席する他の客に要求するお客さんが来るお店など、一人でふらっと気楽に呑めるところが無いからね。(T.T)

| | コメント (0)

2022年6月21日 (火)

いよいよ

雨が降り出した。そりゃまぁ、梅雨だから ではあるが…。

店主の気持ちが重いのは、先月末、6月度の練習会場予定表を貰った時にも思った通り、梅雨時の会場場所。明日がそうだし…。

店主にとって、一番近い体育館が多いことを望んではいるが、今月度、そこは一度もなく、近い方の隣学区体育館の一回を除き、すべて「遠い方の隣学区学校体育館」だったことが、気持ちをナーバスにする。

カギを取りに行き、会場へ。更に、指導後、カギを返しに行ってから帰宅のコースが数kmとなり、それが公共交通機関も使えない道のりとなれば、四輪が自宅から遠い駐車場にある店主にとって、雨天は、その会場の反対方向へ傘を差して数km濡れて歩く時間をかけてでも、四輪を使わざるを得ない。帰りもその駐車場まで戻しに行かなきゃいけないしね。

なので、小雨霧雨や、降ったり止んだり程度なら、濡れてでも という気持ちにもなる。

何も無い平時でもイヤなものだが、今年は、様々手続き絡みのコトをしている最中な上、町内班長役もあり、目先、やらねばならぬコトが山積してるからね。

| | コメント (0)

2022年6月20日 (月)

今日も暑く

30度超え。

先日の水問題の件で、請求書が届いた。

3月末の班長引継ぎ時、少し話題には出たものの、「今年度何も無ければ」と先送りしていたことが、先月末から今月初頭にかけてのトラブル時に頭をかすめたが、目先、店主自身の家庭の相続問題とかがある中だったのもあり、今になって、バタバタすることに。(^^ゞ

どのみち、現状の班内の他の人より、店主が主導した方がスムーズにコト(班のための銀行口座の手続き)が運びそうだから、面倒がってはいけない。

ただ、このご時世もあって、その「銀行の細かな手続き」は、ネット予約をしないコトには、スタートラインにも付けない。店主自身、相続絡みのコトを抱えていて、何時連絡が入るか判らない中なので、予約を入れる日時の設定にも悩まねばならぬ。

何とかスムーズに事が運ぶよう、熟慮しなきゃね。

| | コメント (0)

2022年6月19日 (日)

真夏日

今日は昨日より雲も少なめで、気温も上昇。30℃越えらしい。

昨晩は早めに寝たので、疲れは取れていると思いたいが、いまいち"元気ハツラツ"になれないのは、この暑さのせいか。抱えるストレスを発散する場や、心底リラックスできる対人関係の場が、"近くで何時でも" じゃないのもあるかも。皆無じゃないのが救いか。

この歳にもなれば、若い子には敬遠されがちになろうし、同世代以上もイロイロ(身体も頭も)凝り固まってくるものだろうから、柔軟思考な新しい友人を見つけるのも難しくなりがちだ。人口も少ないうえ、帰郷してくる割合も考慮すれば、よりその傾向もあろう。

さて、昨日の今日だし、土日なワケだから、商品面でも手続き絡みのコトでも、今日、何も変化はない。

そろそろ、夜読む本で、買い溜めている分が無くなりつつあるから、本屋さんも行きたい。特別に難しい話をしたいワケでは無いが、「普通の会話」に乏しいこの付近で、知的好奇心を呼び起こす、貴重なモノがそれくらいだからね。

ただ、ウチの閉店後時間に行けるとなると、ちょいと遠出の必要があるから、市内なら明朝かな。

| | コメント (0)

2022年6月18日 (土)

朝だけで

今月の土曜日は、すべてアサ練。

ただ、今日だけ会場が「近い方の隣学区体育館」。ココは久しぶりだ。何時もの体育館よりキレイなのは良いが、壁面ゴールのギヤ比の関係で、中途半端な高さでのハンドル操作がキツイ体育館だ。

しかも、今日は上級生チームが、別会場で招待試合をしているので、保護者コーチのヘルプも期待できない。もともと店主担当学年への指導者ヘルプは無いが…。

なので、体育館入口で体調管理表をつけながら、隙を見てはゴール出し準備もし(プラス、コーン出しも)、このところ体験入団も多いことから、ボールを持っていない子へ対応したり。しかも、時間ギリギリどころか遅れて来る子もいるので、体育館内の準備もしなければならず、どうしても時間通りに始められない。

最上級生チームならば、自分たちでゴール準備もしたりだが、この学年は、据え膳じゃなきゃ喰わないからね。そりゃまぁ3年生以下ならば、身長的にもゴール出しは難しいが、4年生は手伝えよね(コーン出しとか)。(^^ゞ

何とか時間通りに練習を終え、掃除片付けも済ませたところへ、この体育館の場合は、解錠施錠をしに来て頂ける方が。

自宅に戻り、昼飯も買ってきてお店の準備。

疲れ切ってしまっている店主がマッタリしていると、雨が降り出した。たぶん通り雨だろうけれど…。

| | コメント (0)

2022年6月17日 (金)

この機に

昨夜もお誘いに乗ってしまった店主。

誘いをくれたのが、そこで知り合った、今は月イチペースの友人なので。顔の広い彼は、時折、店主が苦手とするタイプも同時に誘い、その苦手な方との会話に終始して、店主との会話はほぼ皆無になったりすることもあるので、若干気にして行ったが、昨日はいなかった。

今週は、何かと回数が増えてしまったので、しばらくはオトナシクしていないと。(^^ゞ

仕事面でも、手続き絡みのコトも、現状変らずが続く。

なので、梅雨に入ったとはいえ、中休み状態もみられそうな雰囲気なので、最後に残っている懸念事項を片付けてしまいたい。

ただこれも、相手先の都合というものもあるので、コチラの予定・想定通り(例えば定休日のバスケ指導前の時間とか)には行かない。

定休日以外の早朝とか、期日を詰めないとね。

| | コメント (0)

2022年6月16日 (木)

曇天

梅雨に入ったのもあるが、雲が覆っている。とりあえず今「降り」はしていないが…。

昨夕のバスケ指導も、結局、指導時間中に降った霧雨で、帰る際にはシートを拭かないと乗れない状態だったね。

そんな今日は、店主が四輪用の駐車場を借りているトコロの人が来て、振込先口座を変更してくれとのこと。

ここのお母さんは店主の母の同級生で、まだご存命ではあるものの、イロイロを息子さん(店主より少し年上)に移管してゆく作業の一つだという。まぁ、お互い、何かとタイヘンだ。

先日来、作業していたページも、昨夜アップを済ませている。

この「商品」のこともそうだし、イロイロ関係している業者さんなどの"支払い"請求はやたらとくるし、さらに新規を求めて営業してくるところも。商品がお店止まりになっていると、お店の負債ばかり増えるんだけどね。(T.T) もちろん、現行の取引先はそんなことを言わないが、新規で電話してくるところはね。

| | コメント (0)

2022年6月15日 (水)

雨上がりか

幾つかの件に片が付いた安心感から、昨夜は、2週間ぶりに呑みに。

長時間ではなく、短時間で帰ろうと思っていたが、やはり居心地良い店なので、もう少し と思っていたところへ、この店としては珍しい、マイクと口の距離が異様に近い上に、長渕をガナる(歌うのではなく叫ぶ)客が来店したので、一曲だけガマンして帰宅。それまで同席してた店主の二つ年上の人も、店主より一足先に帰られた。(^^ゞ

さて、おおよそ上がったように見えた雨だが、霧雨もあるようで。

定休日の今日は、恒例の喫茶店ランチを済ませたが、乗っていったスカラベオに薄っすら水滴。

自宅に戻って、その水滴を拭き取り、夕方からのバスケ指導に向けた準備。

この会場、駐輪場は無く、青空駐車場に置くカタチになるので、その頃には霧雨も上がってくれることを祈る。

| | コメント (0)

2022年6月14日 (火)

雨天は

予報通りに雨。激しく降るという感じではないが…。

昨晩になって店主が気付いたのは、「米」を買い忘れていたコト。その時間ではすでに、いつもの購入店が閉まっていたのだが、この雨で今日も無理だから、結局今日の食事はすべて外食ということに。

今日は、懸念事項の一つをこなすべく予約を入れている日なので、後ほど、それをしに。

それまでお店の営業中は、そちらに集中。といっても、この雨もあって、通りを歩く人も無く、とくに「行くね」の連絡も貰っていない。(T.T)

なので、先日来のページ作りを終えてしまいたいね。

| | コメント (0)

2022年6月13日 (月)

今週は

昨日、想定外に長時間かかった移動で、露出していた部分の日焼けが痛い店主。そんなに時間が掛かると判っていたなら、キッチリ、ツーリング用の装いをしていったのに…。店主の皮膚は、真っ赤になって冷めてゆくタイプなので、現状、火傷状態だ。(^^ゞ

さて今日は、明日からの再びの雨(というか、梅雨入り?)に向けて開店前時間に、買い物など、外へ出る用事を済ませておく。

仕事面では、先日届いている商品のページアップ作業が残っていて、それを片付けねばならぬ。作業取り掛かりの日も、この週末も、何かとバタついていて、そのままだったからね。

手続き絡みのコトも、指示されたものは送ってあり、ボールが先方にある状況は変わっていないので、取り敢えず「待ち」の状態。

この一、二週間、何かとバタバタしていたし、しばらくご無沙汰していたので、仕事終わりの夜の時間に呑みにでも行きたいなと、ふと思ったが、誘いの連絡をしてくるところは、客に楽しんで貰うことより、自店売り上げ最優先の店。それでも店が存続しているのは、ソレでも善しとして行くお客さんが居るからなのだろう。

| | コメント (0)

2022年6月12日 (日)

2件完了

昨晩、異人さんならぬ、販売店しゃちょーに連れられて行ったスカラベオだが、今朝早速、電話が。

回線のどこで短絡したのか、探すのはタイヘンだと思っていたが、意外にもこんなに早くに。

Dscn7383a

どうやら、ヘッドランプ(ロービーム側)が切れたのを、店主が即座に修復しなかったので、そのフィラメントが振動で跳ね上がるなりなんなり、「ランプ電球内で接触して短絡」というのが真相らしい。

昨晩、ワゴンタイプで運んで頂いた代車と、スカラベオの交換だが、日曜日ということもあって悩んだが、今日決行することに。

ピンクナンバーなので、上に乗ることはできないから、下道で。

このところ、高速リニューアル工事とかで、昨晩もタイヘンな渋滞だったらしいが、日曜日の下道なら然程でもないかと向かう。ただ、ここ何年か、店主はした道でココへ出かけたことが無いので、過去の記憶を頼りに。高速工事の影響は下道にも出ていて、かなり混んでいた。

途中のコンビニで道を尋ねたら、店主が伝えた駅とは別の駅を指示され、2駅分も違うトコロへ。(^^ゞ その辺りなど、まったく不案内な店主なので、道に迷いながらなんとか到着。

帰路は、慣れたスカラベオなので、若干混みあってはいたが、無事自宅へ戻ることが出来た。

スカラベオが完全な状態に戻り、不安なく乗れるようになり、店主宅のある棟の水問題も、取り敢えずは先週木曜に回復した。

この1、2週間の不便さも解消したので、あとは明日からの手続き絡み関係の処理を進めるのと、やり残した1件を、雨の具合を見ながら、してしまいたいね。

| | コメント (0)

2022年6月11日 (土)

土曜日は

予定通りのアサ練。今日の懸念は、昼頃からという雨だ。

朝、時間通りに、会場である遠い方の隣学区学校体育館へ。かなり離れた場所にあるカギも、取りに行かねばならぬ。

今日の練習では、4年男子、低学年女子も合同なので、そこそこ人数のいる状態だが、昨年度お手伝い頂いていた保護者コーチも来て頂けたのでありがたい。彼が今年度移動した上級生女子チームの練習は、午後からだからね。

そのお助けもあって、スムーズに練習は進み、2時間枠で低学年側の練習を終え、彼らを帰した後、4年男子の練習を引き継ぐ。

凡そいつも通りの練習メニューを終え、時間通りに全ての練習を終え、掃除後片付けも済ませ、施錠した鍵を返しに遠回りをして帰宅。ここまで、練習時間内にザっと一雨あったようではあるが、店主の往きも帰りも、降られずにスカラベオ移動。

帰宅後、コンビニ弁当を買って自宅で食事を済ませ、お店の準備を済ませた。

直後、今日の練習時の忘れ物を取りに来た子にソレを渡し終えた時、スカラベオの修理の件で、販売店から電話。どうやら、先約の修理が終わったとのことで、ウチのスカラベオの番で、今夜、レッカーで代車との交換ということらしい。

昨日もそうだったが、何かと重なるときは重なるものだ。そんな昨夜も、今朝がアサ練だから出かけなかったが、飲み屋さんからの呼び出しもあったしね。(^^ゞ

| | コメント (0)

2022年6月10日 (金)

急にバタバタ

水問題の対応に、業者さんが。朝、まだ開店前の9時だ。

いちおう、各箇所のシールパッキン類を調整及び新調して頂き、当面のところは「これで」とはなったが、1箇所、部品が無いことから、来週再度ということに。

午後からは、お店の方の取引先業者さんが来店。契約期限にはまだ日があるものの、先手を打つ意味合いも含めての、細かい話。

その話の途中で、今度はまた別の業者さん(業界も別で、決済関係)から電話。1件(1社)、追加扱いになるのだけど、新たに手続きなどが要るという。

お店に来てくれているトコロと、その電話先と、業種も別だが、同様に契約絡みの話なので、並行して対応していると、若干混乱気味。(^^ゞ

それでも、なんとか対応し終えるとこの時間。まだすべてが完了したワケでは無く、電話先の方で一つ問題があったが、リダイヤルしても繋がらなかったので、週末ということもあって、結局は来週ということになろう。

しかし、何でか、重なるときは重なるのだね。

| | コメント (0)

2022年6月 9日 (木)

今日も晴れ

今日は、同棟の飲食店がお休みで、ポンプ部の水位に関わることだから、水問題再燃が懸念されたが、何とか乗り切れたようだ。

明日来て頂けるという業者の件も、前にも述べたように「見に来るだけ」なのか「実際に工事をする」のか、ハッキリしないから、現時点では明日の方が、より心配なコトとなっている。実際に工事をするならば、その時間、断水するワケだからね。

それ以外のコトでは、今日も何もなく。

先日頼んでおいた、新作商品が届いたので、検品し、撮影に入るところ。

しばらく、こういう作業をしていなかったのもあり、スムーズには行かないが、なるべく早いうちに、ページアップまで漕ぎつけたい。

| | コメント (0)

2022年6月 8日 (水)

定休日

…の今日なので、少し遅めにスタート。

何時もの喫茶店ランチを終え、今月度、ウチの団体が一度も使えていない、一番近い体育館前を周ってみたが、特に何かの工事をしている様相も無い。工事理由ではなく、単に他団体との場所取りに失敗したのかな?

今のところ、梅雨に入っていないが、本来そろそろ梅雨の季節。そうなると、四輪駐車場が遠く、二輪移動を基本としている店主にとっては、遠い会場では面倒も増えるからね。(^^ゞ まぁ、ゴール準備とかは、移動式を運ばねばならないココより、他会場の方が楽ではあるが…。

さて、昨日も述べたように、仕事面でも、手続き絡みのコトも、今目先、店主が動けることが無いので、それ以外のやらねばならぬコトを。

ということで、髪のカットの予約を。本来、3、4月に済ませていることだが、今年は何かとバタつき、先月末頃からそろそろと思っていた矢先、この棟の水問題も発生したり。

だからこそ、シャワー時間の短縮のためにも、短髪の方がということもあり、ご近所のお店へ。

以前はココも人を使っていたが、コロナ禍もあって一人で運営してみえる関係もあって、予約が取れたのは来週。

うーん、水問題の方の業者が来るのが10日という話なので、上記理由の解消にはならないかも。でも、10日に来るのは、「見に来るだけ」で、工事完了がその日とは限らないけれどね。

| | コメント (0)

2022年6月 7日 (火)

今のうちに

雨が残るような予報だったが、既に雨上がりの様相。

なので今朝は、手続き絡みのコトで目先残っていることの処理と買い物から。

お店の準備を済ませてメールチェックをすると、取引先から新商品のお知らせ。ウチの扱い商品内容が不要不急系なのは今更で、大量に捌ける自信は無いので、どの程度の数量から仕入れ可能かの確認をして、発注。

手続き絡みのコトも、ボールは先方にある状況下なので、目先急を要するものもないから、この間にしておきたいことを済ませたい。

ただ、二つ三つあるそれぞれも、店主一人の予定で強行できないコトなので、先方とのスケジュールのすり合わせが要る。

だからといって先送りしていると、あとでバタつくのが目に見えているから、早めに予定を組まないとね。

| | コメント (0)

2022年6月 6日 (月)

雨天

昨夜からの雨は、この時間、小康状態に。ただ、まだ夜にかけて、雨雲がやってくるようだ。

空から水は落ちてきているものの、建物の水回り関係は、いちおうアンダーコントロールとはいえ、不安定な状況に変わりはない。

もちろん、通りを歩く人も無いが、ここ最近、再び営業電話の頻度は上がっている。

この厳しい状況を激変させるような、そんなアイデアがあろうはずもなく、都市部の会社事務所机上で考案したビジネスモデルを、世間知らずな田舎の商店に押し付けて「件数」にしたい系が多いワケだから、対応に苦慮する。クライアントのためにと考えているのか、単なる件数の一つと考えているのかは、少し話せば凡そ判るが、押しの一手で来る営業担当は多い。

近年のコロナ禍で、減っていたように思っていたが、また増えて来たのか、それとも、こういう波は、数か月ごとに来るサダメなのか。どちらだろうね。

| | コメント (0)

2022年6月 5日 (日)

第一日曜なので

昨晩、閉店時の店前で、この棟の住民の立ち話が始まり、「水」の件の情報交換。外注工事が完了するまでは、一定時間に一度は、汲み上げ確認をせねばならぬ。

その時の話題の一つで、「呑みに出で帰った時の…」なんて話から、店主より十数歳若いご近所さんと呑みに行くコトに。1軒めで軽く飲み、その店への4人連れの来店を機に、そこで知り合った30代男性と3人連れで2軒目へ。どちらも、自宅を含めて半径2、300m圏内。

明けて今日は、店前通りのプチイベントの日。コロナ前はホコ天にしていたが、それ以降は、空き店舗前で、地元外からの業者さんの飲食物ワゴンのみの展開。もちろん、数少なくなった物販店に、プラス影響はない。

そろそろそれも終わりに近づいているので、既存商店は自店への入り口周辺に、殺虫剤バリアーを張らねばならぬ。自店ワゴン周辺の道具だけ仕舞って、掃除もせずに帰るから、今夕以降そのベタベタ汚れに害虫が集まるからね。

二輪の件も含め、今月後半までは、元通りにはならない。

| | コメント (0)

2022年6月 4日 (土)

アサ練土曜日

今月、土曜練習は全てアサ練。そして、会場も「遠い方の隣学区…」。

正確なトコロは不明だが、一番近い体育館が、工事なのか行事なのか、いずれにせよ使用不可らしい。取り敢えず未だ、梅雨に入っていないから何とかなるが、この会場の予定からして、出来れば梅雨入りが遅くなるか、水曜土曜だけは降らないで欲しい。

その間に、2件の修理(二輪と建物の水)が片が付いて欲しいトコロだ。

ユーザー目線でいうなら、どちらも少しでも早く なのだが、どちらも順番があって、それぞれの業者さん側としては最優先な先ではないのがツラいところ。その話しぶりから、どちらも凡そ、2、3週間って感じだ。

アサ練の方は、相変わらず誰のヘルプも無いので、一人ですべてを仕切らねばならぬ。

基礎の低学年側も、丁寧に伝えながら指導しているが、それを聞いていない子が何人か居て、全体で動かすと、一人違ったことをしていたり。(^^ゞ

低学年を帰した後、中間学年の方も、自分勝手をしたい子が、スムーズな流れを乱したり。

ホント、もう一人でいいから、お手伝いコーチが欲しい。

| | コメント (0)

2022年6月 3日 (金)

断水

昨日から、このビルの水回りが調子悪い。

昔から井戸で汲み上げているのだが、この棟の住民が減る一方なので、屋上の貯水タンクから徐々に落ちる水と、汲み上げポンプのバランス割合が狂うと、規定線を超えて落ち込み、空気が入るという。ある程度一定量を常時使っていなければならぬという。

建物が古いのもあるが、本来の施工業者じゃなく別の工務店か何かに頼んでいたのか、ややこしいことになっているのもあり、更には、その昔に工業関係の仕事に就いていて、何でも自分でしたい住民もいて、工具を持って来て触るので、余計にややこしくなっている。

プロの専門業者が、きっちり仕事を完了して、「これ以上触るな」と言ってくれれば、すべては済むと思うのだが…。

数年後には建て替えが決まっているだけに、この時点で大掛かりな工事を入れるのもどうかとは思うが…。

| | コメント (0)

2022年6月 2日 (木)

今日も

凡そのところは昨日目途がついたとはいえ、今日も引き続き、その残り。

頻度高くその作業をしていた頃は、「手間ではあれ、コツさえ掴めば」感覚があったが、随分とブランクがあると、その感覚を取り戻すのに時間がかかるもの。30分程度で出来るハズが、1時間以上かかってしまったね。

まぁ、これに関しては、当初設計時の細かいトコロの詰めの甘さなのだろう。

優先事項のそちらが、やっと終わったところなので、もう1件の方は、これから。

上手くゆけば良いが…。というか、上手いってくれないと、より面倒なコトに繋がるからね。(^^ゞ

| | コメント (0)

2022年6月 1日 (水)

今日はバタバタ

水曜定休日なのだが、荷物到着も絡むので、朝からその関係でバタバタ。できれば、毎週水曜の定番スケジュール通り、昼の外食もしたいからね。

で、それぞれの出荷元へ、何便で送ったのかを確認すると、両方とも、店主宅(店も同じだが)近所に集配所がある運送便。

正午まで待ったが、配送されてこないので、その集配所へ行って確認すると、1件のみ即時に出してくれたが、「もう1件も探してよ」ということで、別のボックスを調べてもらい、届いていることを確認。

夕方から「指導」へ向かわねばならぬので、その前の時間にできることは片付けたく、凡そ2時間かけてそれらを処理。何やら、加盟店IDごとに、入力ページのurlも違うと言われ、その作業に手間取ったからね。(^^ゞ

もう1件の方の、ヒューズに関しては、届いたのが大きい方で、ヒューズボックスに入らないので、その連絡も。近隣のその手のものを販売しているお店(DIY関連)はチェック済みだが、今求めているのは、マイクロの角付きだが、「低背」タイプしか無かったので…。

ま、取り敢えずは、今できることを済ませはしたが、この件だけ未解決なワケだ。

明日以降だね。今日出してくれていれば だが…。

| | コメント (0)

« 2022年5月 | トップページ | 2022年7月 »