今日も
アサ練の土曜日。会場は「遠い方の隣学区小学校体育館」だ。上級学年チームは別会場で、恒例の招待試合を今日明日開催している。
40分ほど前に家を出て、20分前には開錠し、時間通りに練習を始めるが、一部の子が、その時間でも体育館の入り口付近でのんびりしている。親御さんも一緒にいるというのに、緊張感の無さはどうよ。学校で始業チャイムが鳴っても、のんびりしてるのだろうか。😖
上級生や、上の学校になれば、練習開始の前から来て準備するのは当たり前。「部活」ならば、下級生が上級生より前に来て、準備だものね。
練習の方は、いつも通りに。
今日は、ここ最近お手伝い頂いている保護者コーチと、前からの保護者コーチが来て頂けたので、店主を入れて3人体制。レイアップまでの前半メニューの時にも、ダラけている一部の4年男子などに、店主もシッカリ声掛けし、緊張感を持たせる。
後半、いつも通り、店主が3年以下男女を受け持つ。
2時間練習ではこなし切れないメニュー構成なので、水曜・土曜で交互に織り交ぜながらだが、子供たちの動きを看ながら、組み合わせはアレンジ。
時間通りに練習を終え、掃除片付けをして解散。一部の子は、上級生チームの試合会場へ向かうだろう。
店主は、1kmほどの遠回りでカギを返してから、病院往復も終え、お店を。
さわやかな晴天の日だけど、通りに人影はなく。今日も静かな週末になりそうだね。
| 固定リンク
コメント