« 始まりました | トップページ | 祭二日目 »

2019年5月11日 (土)

土曜日なので

さて、祭が始まった。

当地の年間三大祭りのうち、最初にあるのが今回で、歴史もあり、その特徴が全国的にも希少な祭なので、そういう意味では評価が高いし、もちろん店主もソレに関しては、地元として自慢できる。

ただ、そこに付随して、のちの時代から増えてきた"賑やかし"の「方向」に問題があり、治安が悪くなる方向に。まぁ、おおよその「祭」はそういう方向だろうし、人口(集まる人の数)に応じて、治安の度合いが変わるだけだろう。だって、本来のその地区の祭の意味や意義などお構いなしに、集まって騒いでるだけだものね。😖

さて、そんな中、土曜日なのでミニの練習指導があるが、今日は「午後練」。会場が一番近い体育館だったのは、スカラベオを出し入れ不可能な状況の中、ありがたい。

で、もちろんお店は休み、時間通りに練習会場へ。実際、カオスに乱れた混乱の中で、文房具なんて買う人はいないからね。😞

練習の方は、5年男子、4年男子と3年以下の男女。5年生に1面、4年生に1面、3年以下に1面という割り振りだ。

3年以下を少し早めに終わるのは、狭い駐車場対策なのだが、その3年以下の親御さん、練習中ずっと駐車場に車を停めているのが問題。「指導の為、ずっと居なければならないコーチを優先し、親御さんは送り迎えだけで」と言ってあるが、お構いなしの人が多い。ま、店主の場合、徒歩範囲内なので、この駐車場は使ったことが無いが…。

掃除も全て終わって解散し、自宅へ戻るが、自宅前は相変わらずの混雑。数メートルのアーケード下歩道は、普段なら誰一人歩かないので空いているが、その面積の半分を露店の列が占め、朝の地下鉄ラッシュアワーの如く人が流れているので、ボールバッグなどを抱えて通るのはタイヘンだ。

この時間には、Bリーグチャンピオンシップも終わって結果も出ているだろうが、お店をまともに営業できなくとも、いちおう仕事を優先し、録画してあるその試合を観るのは、晩飯の後に だね。

|

« 始まりました | トップページ | 祭二日目 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 始まりました | トップページ | 祭二日目 »