午後練土曜日
連休初日の土曜日、気圧配置や寒冷渦などの関係からか、冷たい風が強い。
…なので、朝から何度も掃き掃除をしているモノの、風上側のお店がそれに参加しないし、供給源から次々落ちてくるので、キリがない。
そんな今日、会場の関係からか、ミニ指導は午後練。
時間通りに会場へ行き、ゴール準備を。今日は保護者コーチが来て頂けているので、店主と2人で。少し遅れて高校生が。
連休に入ったからか、さすがに低学年。練習参加人数が少ない。まぁ、例年通りのコトだけど。
で、後半は、3年男子も4年の方に組み込み、店主は3年女子と1、2年男女を。
ここ最近の分け方だと、「3年以下の今年度からの初心者を更に分けて」だったが、今日は指導人員の不足から、この2分割だ。
高校生も居るが、彼は指導を手伝うというより、「クリニック」に参加する有名選手の如く振舞っているだけだ。それも、子供たちの育成が念頭になく、優位な自分をアピールするような動きなため、一旦全員を集めて、店主がメニュー内容をキッチリ指示。
時間通りに練習を終え、今日が提出期限の「出欠票」の回収をしながら片付けも進め、解散。
その出欠票を理事長に届けるべく、電話で「店主自宅で」と約束をするが、一人の子の親御さんのお迎えが遅れて気をもむ。さらには、常連の忘れ物もあり、それも届けねばならない。
15分ほど待って、親御さんが来て頂けたので、急いで戻って荷物を自宅に放り込み、忘れ物をスカラベオで届け、自宅店で理事長を待つが、この時間にまだ。電話で時間を指定したのだが…。
| 固定リンク
コメント