« 2019年3月 | トップページ | 2019年5月 »

2019年4月30日 (火)

平成最後

ということで、残すところ僅かで、次の元号に戒厳…あ、いや、改元ということらしい。

そんな今日は雨(上がりつつあるが…)天気も だが、連休まっただ中なのもあり、街には歩く人も無い。クルマだけは通るけれどね。

病院から戻ってメールチェックを終えた店主は、平成のうちにということで、シャッターの洗濯も。人が通らないので、お店を開けていながら、シャッターを1本ずつ下ろして洗っていても、全然余裕。😞

そんな中、半年ぶりに幼馴染が。いつもならバイクで来るが、雨なのもあって徒歩なのが珍しい。

彼が言うには、昨日、銀行へ行った時に、ATMトラブルに遭ったということで、今日再度来なければならなかったらしい。

一応店主も、釣銭用として連休前に銀行へは行っていたが、連休前だったので問題も無く。ただ、準備したつり銭も、この状況では意味が無いけどね。

いつもは、1、2時間駄弁ってゆく彼だが、今日は予定があるとのことで、5分ほどで帰ってしまったので、缶コーヒーの使いッ走りも頼めず。(^^;;

昼過ぎには上がっている雨も、明日未明から朝にかけて、もう一度降るらしい。

今の店主の懸念は、明日朝が「アサ練」なこと。それに行く前に上がってくれると助かるのだが、明日はいつもより1時間早くから始まるアサ練。どうやら出かける時は、まだ降っている感じなのが気が重い。

まぁ、会場が「近い方の」隣学区小学校だから、歩いて行ける範囲内だが、だからこそ、"大荷物を持って"がキツイんだよね。😞

| | コメント (0)

2019年4月29日 (月)

まだ序盤

病院へ行くと、祭日シフトのようで、いつもの夜間救急用入口に当番の事務員さんが。病室の用事を済ませ、帰り際にその入口で世間話などを数分。

今夜から雨とのコトなので、帰り道に買い物も済ませて帰宅。

店前の通りの方は、相変わらずいつも通り。

店前の掃除をしているところに、近所で唯一普通の話ができる、旧店街(県庁所在市)から嫁に来られた方が通りかかり立ち話。

そのあとメールチェックをすると、先日出張で来てくれた取引先営業マンから、送っておいたメールの返信が。休みなのに申し訳ない。

ただ、こちらにシュートを求めるには遠い位置でのパスのような内容なので(彼はいつもこのパターン)、次のやり取りが必要になる。ま、一日二日を急ぐ話でもないが…。

まだまだ連休も序盤。明確な目先のヤルべきことが無いので、やはり、例の探し物を急ぐしかないね。

| | コメント (0)

2019年4月28日 (日)

静かな日々

連休に入った街中は、例年通り。

若い世代に人気な観光・行楽要素が無い地域なので、平月の土日と同様、行楽地へ行けなかった人と、近辺在住の外国人(労働者)だけが通る。その絶対数も少なく、一日を通した合計でも数十人程度だ。こういう街であることは判っているので、都市部から帰省してる人も、この街にくることはない。😞

病院の帰りに、連絡を貰っていた、先日の練習時の忘れ物ボールを、上の学年練習の会場へ取りに行く。

この学年は、昨年度まで低学年枠に居た子だが、人数不足に悩んでいる。昨年度でもギリギリな人数だったが(この1学年下は逆に多い)、どうやら、本格的にこの競技を というより、「コストが手頃で、運動できる」程度に考えていた親さんが多かったようで、練習日が一日増えるタイミングで退団のパターンが重なったようだ。実際、昨年度まででも、週2の練習ですら皆勤じゃない(半分程度)ご家庭が多かったからね。そのくせ、試合だというと参加はしていたが…。その中には、子供本人はヤル気だった子もいたので、残念。😖

15分ほど練習を眺めながら、担当コーチと雑談してからお店に戻るが、先述のように人が通らないので、店前アーケード下の掃き掃除くらいが仕事だ。春夏の商品は、おおよそ入荷済みで、ウェブ展開も完了してるからね。

次の入荷予定は、6月に入ってから。その準備もしてゆきたいが、「モノ」が来ないと撮影もできないし、代理店がメーカー側に請求してる関連データも、代理店が連休に入ってしまったので、ウチら販売店に届くのが明けだろうから、今できることが無い。

明日あたり、病院帰りに、書店でも寄ってこようかね。何か専門書でも読んでないと、ボケそうだものね。

| | コメント (0)

2019年4月27日 (土)

午後練土曜日

連休初日の土曜日、気圧配置や寒冷渦などの関係からか、冷たい風が強い。

…なので、朝から何度も掃き掃除をしているモノの、風上側のお店がそれに参加しないし、供給源から次々落ちてくるので、キリがない。

そんな今日、会場の関係からか、ミニ指導は午後練。

時間通りに会場へ行き、ゴール準備を。今日は保護者コーチが来て頂けているので、店主と2人で。少し遅れて高校生が。

連休に入ったからか、さすがに低学年。練習参加人数が少ない。まぁ、例年通りのコトだけど。

で、後半は、3年男子も4年の方に組み込み、店主は3年女子と1、2年男女を。

ここ最近の分け方だと、「3年以下の今年度からの初心者を更に分けて」だったが、今日は指導人員の不足から、この2分割だ。

高校生も居るが、彼は指導を手伝うというより、「クリニック」に参加する有名選手の如く振舞っているだけだ。それも、子供たちの育成が念頭になく、優位な自分をアピールするような動きなため、一旦全員を集めて、店主がメニュー内容をキッチリ指示。

時間通りに練習を終え、今日が提出期限の「出欠票」の回収をしながら片付けも進め、解散。

その出欠票を理事長に届けるべく、電話で「店主自宅で」と約束をするが、一人の子の親御さんのお迎えが遅れて気をもむ。さらには、常連の忘れ物もあり、それも届けねばならない。

15分ほど待って、親御さんが来て頂けたので、急いで戻って荷物を自宅に放り込み、忘れ物をスカラベオで届け、自宅店で理事長を待つが、この時間にまだ。電話で時間を指定したのだが…。

| | コメント (0)

2019年4月26日 (金)

明日から

GWになるようだ。

本当の意味で、この連休を堪能できる人がどれほどいるのかはさておき、月末でもあるし、今日のうちに銀行へ行くが、さすがに混んでいる。

後ろに長い行列が出来ていても気にせず、ATMを自分だけのもののように長時間独占する年配の人に苛立ちながら、お支払業務を済ませてお店へ。ひと動作ごとに腰に手を当て、操作する手を休めてATMの前で考え込み、何通かの通帳で作業してる人には参るね。

メールチェックを済ませ、先日送った書類に、不足があったとの連絡を得ていた先へ電話をかけているところへ、取引先営業が到着。彼にコインを渡して、缶コーヒーの使いッ走りを頼んでおき、通話先に追っかけ送付することを約束して電話を切る。

で、缶コーヒーを買ってきてくれた、何ヵ月かぶりの担当営業マンと、世間話も含めた今後のコトを。

Dscn5795c 夏過ぎ・秋口デリバリと聞いていたので、もう少し先になるかと思っていた情報を、今日の時点で持って来てくれたのはサプライズ。まぁ、だからといって、デリバリが早まるワケでもないけれど…。

メーカーサイドの考え方もあろうが、販売側(特にウチなど、大量在庫を持つ老舗系だからこそ)からの要望も出し、代理店を経由して伝わるようにお願いする。アイテムは違えど、メーカー直営にいた店主だからこそ、企画・メーカー側の立場も理解はしている。

詳細は別として、ざっくりした情報は得たが、現段階で公開できる情報も限られてはいるが、代理店と相談の上、順次公開してゆきますね。

| | コメント (0)

2019年4月25日 (木)

定休日明け

…の木曜日。

グズつく予報だったものの、朝も早いうちに雨も上がって晴れている。ただ、明日の未明に、一雨あるようだが…。

取引先の営業が来るとの情報は得ているモノの、彼も回る順番に苦慮しているようで、今日明日のいずれかの時間というトコロまでしか、現状決まっていない模様。

それとは別に、保険屋さんの方は、指定してあった15時に。

毎度のことながら、ずっと以前に母親が契約したであろうモノを、店主が把握していなかったため、その母親が喋れなくなって以降に、店主が誤ってダブりで入ってしまったものを整理したいのだが、それは今日来てくれた会社ではないようだ。

そういうことも含めて、イロイロ整理しなければならないコトは山積しているのだが、日々送られてくる膨大な数の郵便物も含めて、何かと煩雑で判り難い。

でも、なんとか再開発までに、ひとつずつでも整理してゆかないとね。

| | コメント (0)

2019年4月24日 (水)

予報通り

…というか、「降ったり止んだり」と思っていたよりは、強弱があるものの、止まずに降り続けているのが想定外。

傘を差して、病院から喫茶店ランチを経て自宅へ。

月末近いこともあり、最終週水曜の16時頃に、来月度の配布用予定表を理事長が届けて頂けるのも、おおよそいつものパターンだ。

今日はこの後、ミニ指導。会場は、ここ最近のパターンの「一番近い体育館」。

行ってみないと判らないが、練習前の準備も、練習の流れも含め、時間通りに来る子・遅れて来る子(指導者も含め)もいつも通りだろう。なので、ゴール出し準備に備えて、店主は肩周りのストレッチをしておく。

移動可能な簡易ゴールとはいえ、底面の水タンクの水漏れから、ビー玉に交換してあり、半端なく重いからね。それをコート2面分(4台)、一人で準備するのは、それだけで重労働だ。移動したことによるビー玉の偏りを正すための「逆ゾリ」がキツイ。しかも、さらに重石に使っている水入り20L用ポリタンク(各ゴール2個なので、合計8個)もあるからね。

卒団生の中高生か、お手伝い頂ける保護者が、準備時点から来てくれていれば有難いのだが、こればかりは判らないので、アテにはできない。育成会の無い低学年だけに、見てるだけの親御さんはたくさんいらっしゃるけれど…。

さて、そろそろ出かけるか。

| | コメント (0)

2019年4月23日 (火)

しなければならぬコト

を、幾つか残してはいるが、目先のコトに優先順位が付いてしまう。

明日以降、天候が不順になる予報。明日から明後日にかけて「だけ」かと思っていたが、金曜日まで安定しないようだ。

遠くへ出張るには、事前連絡の必要があるうえ、週明け定休などの条件もあって、今週は諦める。別件の方も、定休はないものの、ご在宅の確認をしなきゃいけないしね。

なので、病院帰りに近場の用件だけを済ませてから、お店を開ける。

16時頃、都市計画課の人が説明に来てくれたので、その対応で小一時間ほど。あとの時間は、お客様を待ちながら、探し物。

しかし、ずーっと探しているのに見つからないのは、ちょこちょこッと部分的にひっくり返しているだけだからかも。本格的に、モノを移動させながら整理しないと、見つからないのかも。

モノがモノだけに、他所で落として来たりなんてことは有り得なく、間違いなく何処かに埋もれているハズだからね。

この金曜日には、廃品回収で新聞などを出すので、それに合わせて整理しないとね。

| | コメント (0)

2019年4月22日 (月)

あれこれ

歯科の時間に引っ掛かったり、その配達員さんのお子さんが熱を出したりが続いて、いつもなら5分程度の世間話をするヤクルトレディさんと、3週間ぶりの会話が復活。

そのあと病院往復の帰りに、週末に準備していた書類を郵便局(レターパック)で送付。

お客様が大量にに並んでいて、中のスタッフも余裕人員がいるにもかかわらず、3つある窓口の1つを閉鎖し、2つで対応しているため、行列は切れない。

その列に並んでいるとき、お子さんがミニバスに参加している親御さんと出逢い、挨拶を交わしたり。

そのあと、ほぼ10日ぶりの歯科の予約があり、その時間ギリギリだったので、かなり焦ったが、何とか間に合った。

歯科へ行って治療を受けていると、なにやらレントゲンの調子が良くないらしい。

店主自身の治療には関係ないが、話を聞いていると、前日か何かの調整の際に、レバーかスウィッチのひとつの位置がズレていたのが原因。

ということで、店主の治療時間内に、そのトラブルも解決したようだ。

戻ってお店を開けると、信金さんの集金。その彼と立ち話をしている間に、70代らしき男性に傘をお求め頂けた。ありがとうございます。

のどかな田舎街の日常だけど、それなりにイロイロあるものだね。

| | コメント (0)

2019年4月21日 (日)

静かに

いつも通り、静かな日曜日。

昼過ぎ頃までは、ご近所の年配の方の散歩などがメインで、午後は、幼児期のお子さんを連れた家族と、近隣で働く外国人(最近は、団体を目にすることが多い例の国が増えた気がする)が中心のようだ。

それらの人を除けば、盆正月の公官庁の様相。

多少雲が出てきたとはいえ、それでも晴れているので、店主の今日のお仕事は、先日来の「手首に乗せた画像」の撮り直し。

今日は、CTスクーデリアを10点ほど。ホントは、もっと多くの点数を撮り直して作業を進めたいところではあるが、ほぼ誰も歩いていないとはいえ、お店から10メートルほど離れたところで撮っているので、撮影数を増やすほど、お店が気になり、各画像への集中度が落ちるからね。

その画像を処理し、ページに反映したり。

この時間になると、昼間に居た僅かばかりの人も帰って行かれたのか、車道を走る車の走行音だけになってきた。

こうして、時間だけが流れてゆくのだね。😞

| | コメント (0)

2019年4月20日 (土)

静かな土曜

予報通りに、スッキリ晴れの土曜日。

店主が撮る写真は、キホンがウチのウェブ用なので「物撮り」なのだが、その"絡めるもの"や"背景"が、お店でだけ撮っていると限られる。

そこでお店を離れて、クルマなりバイクなりを移動させて(扱いのCTスクーデリアなどは、いちおう関連だし) と思ったのだが、その「行く先(ロケーション)」が思い浮かばない。まぁ実際、メインアイテム(商品)自体が、時計という小さいものなので、クルマやバイク全体、ましてや背景まで映り込ませることも難しいけれど。

ということで結局、先日、手首に乗せて撮った場所へ行き、ウェルダーの20種弱を撮っただけ。

その画像処理も終え、ページに落とし込む作業を終えたところへ、お寺さんが。先代ご住職が他界された跡を継がれた方の、ご挨拶回りだと仰る。

その挨拶の後、世間話をしていると、その方も隣県でミニ指導をしていらしたり(今は離れているそうだが)、バイク好きでいらっしゃるとのコト。初見だけど、意外に、店主と趣味の合う方のようだ。

近いうちに店主がお伺いさせて頂く約束を交わし、次の檀家さんのもとへ行かれたので、店主も作業に戻ろうかと思ったが、店前アーケード下に、落ち葉が散乱しているのに気づき、掃き掃除。

今日もすでに、これが3回目だが、今日はさほど強風なワケでもないので、まぁ、何ともならない日よりは回数が少なくて済んでいるね。

| | コメント (0)

2019年4月19日 (金)

2つ完了

金曜日の今日も、気温は高値安定。(^^;;;

だからなのか、病院の帰りに銀行へ寄った際、冷房がかかっていた。さすがにソレは想定外だったので、羽織りモノ無しのロンT姿だと若干寒さを感じたが、ATMを操作する僅かな時間だったから、まぁ、ガマンが出来た。

昨日までにやり残していた2件が完了したので、これで残すは3件。

そのうち1件は、「表示名」を何にするか悩んでいるため、週明けに持ち越し。

あとは、探し物1件と、スカラベオの部品交換だが、その部品交換を「何時」行くのかが問題。のんびりしてると、GWに入ってしまうので、来週中ということになるか。

明日は、日曜日の選挙準備の関係で、使えない体育館があることから、低学年の練習がお休みなので、朝の早起きや午後の一時閉店は不要。

逆に、その(アサ練の)時間を使って、これまでおおよそ、店内もしくは店周辺でしか撮っていないから、ウェブ用写真のロケーションを探しに行っても良いかもね。

早起きが出来れば…の話だし、これといった場所が思いつかないが…。

| | コメント (0)

2019年4月18日 (木)

平穏

定休日明けの今日、喫緊に片づけようと思っていた2件を、病院往復に出る際に持って行くのを忘れたので、明日ということに。戻ってお店を開けてしまうと、そこから一時閉店というワケにも…だからねぇ。

で、例の提出書類の記載を始めたが、いまひとつ不明なコトがあり、電話。それを解消して進めると、もうひとつ不明点が出たので、再度電話してみると、17時を回っていたからか(2分過ぎ)、電話は繋がらず。😞うーん、こちらも今日の送付は無理か。ま、どのみち、通常郵便じゃなく「レターパックで」との指示で局へ行かねばならないので、明日以降ではあったが…。

そうこうしてる中、置き薬の営業マンと、年配女性が店頭に。営業マンに対応しながら話を聞くと、どうやらその女性は、別のお店と間違えていらっしゃるご様子。そこは今日が定休日であることと、そのお店の場所をご案内。

店前の通りは、定時で帰るところなのか、某銀行行員や役所関係の団体が通るが、彼ら彼女らは、この商店街には興味がないようで、足早に過ぎ去って行く。ポテンシャルのあるお店があるのだけど、頭ごなしに「田舎だから何もない」と決めているらしいのは、彼らの身だしなみ(服装・カバンなどの持ち物や靴など)と商店街に対する目線や態度から想像がつく。

のどかなものだ。

| | コメント (0)

2019年4月17日 (水)

「水」曜日

ということで、午後から雨。

先月末頃から、水曜の定番スケジュールになるのは、隔週になっていたが、今日は定番通りに。オイル交換に行ったり、出荷のため運送便が来てくれるのを待ったりが、水曜日に当たったからだ。そういえば、飲みに行くのも、ここ最近は火曜にしていたが、歯科治療の関係の飲み薬が昨日まで掛かっていたことから、昨晩は行っていない。

さて、今日も練習会場は一番近い体育館。

いつも通りに会場へ行き、時間通りにゴールを準備するが、低学年は育成会が無いのもあって、ゴール準備とか、店主一人の仕事。水曜は、一般のお務めである保護者コーチが来て頂ける時間が遅いからだ。お手伝いコーチも遅れてくることが多いしね。

遅れて来るといえば、一部(4人ほど)の子供が、意図的に練習に遅れているという情報も。一人の子の家に集まって、その親御さんが1台の車で ということらしいのだが、どうやら、その家で少し遊んでから来ているのは、練習の最初に行っている、「アップ」を避けているらしいというのだ。😠

トップリーグの中でも、トップの選手というのは、一番に練習会場へ入るし、中高生でも、練習に遅れるなんてことは、論外(どうしても致し方ない理由がある場合は別だが)まぁそのあたりも、5、6年生にでもなれば、判ってくるとは思うが。

練習内容はいつも通り。後半は、4年男子、1から3年男女、そして初心者という具合に、この体育館だからこそ、指導者も3人いるからこそ可能な割り振りに。

時間通りに練習を終え、掃除片付けをして解散。今日二度目の病院往復も終えて、これから晩飯の店主。ここらあたりも、いつも通りだね。

| | コメント (0)

2019年4月16日 (火)

ひとつずつ

晴れて気温も上昇した今日は、病院の帰りに、銀行と市役所を経て帰宅。

そう、提出書類に付けて出す印鑑証明を取りに だ。

スグに書類をまとめて送付まで済ませてしまえば良いのに、帰宅後店主がしたのは追加撮影。…と言うか撮り直し。

先日来、サイト画像を観ながら気になっていたのが、「時計を手首に乗せた画像」。

おおよそいつも、撮影の順番から言って、この絵を撮る時間だと、建物の関係から車道にかなり出ないと陰になる。なので、今一つ色味が気に入らないものが幾つかあったからだ。

で、今日はいつもと違う場所に出ての撮影をしたら、ほどほど良い感じ。ただ、これをしだすと、全商品、ここで撮りたくなるが、それはかなりの量。まぁ、徐々にだね。

その画像の入れ替えを終え、提出書類の整理をしている店主。これを出してしまえば(といっても、その後の作業もあるけれど…)、あとは、2、3件のお支払いくらい。

それ以外には、先日頼んでおいた部品が届いている連絡も貰っているので、高蔵寺まで出かけること。

交換に時間が掛かりそうなので、行くスケジュールを考えなきゃね。

| | コメント (0)

2019年4月15日 (月)

路面店なので

昨日の雨も上がり…となると、当然のように「強風」。店前アーケード下は、街路樹の落ち葉でタイヘンなコトに。😖

病院から戻り、お店を準備してから、その掃き掃除だ。

何度も言及してるように、ここを掃除する人は限られていて、ウチを真ん中に含めた3軒だけ。

その更に風上側のお店は、間口が広いが掃除はしない(角地なので、脇道からの風で、その店前にはあまり溜まらない)ので、この掃除をする3軒のところへ。この3軒の内、ウチ以外は間口が狭く、さらに、通りを挟んだ向かい側は、こちら側と少しズレた位置に路地があり、ちょうどウチの前付近で風が舞う。

ということなので、ウチの前は落ち葉の集積場の様相になるワケだ。朝から何度も掃き掃除をし、落ち葉をゴミ袋に収めてはいるモノの、供給源が街路樹だけにキリがない。😵

キッチリ掃除をした直後から、ガンガン集まってきて、ものの30分もしないうちに酷いことになり、そういうタイミングを見計らって来る、何かと文句を言いたい名物オジサン(80歳ほど)が、「この商店街は掃除もできていない」と、ウチに苦情を言うので苦痛だ。この付近で、入口を「ドア開閉型」にしていないのがウチくらいだからか、言いやすいのだろう。でも、街路樹落ち葉の掃除をするために、店を運営してるワケじゃないからね。

それも含めて、次回の店舗改装時には、「ぜったい入口をドア開閉型にしよう」と店主は心に決めている。まぁ、次回の改装時ってのは、再開発後ということなので、店舗位置やレイアウトも変わることから、風の舞い方も変わるだろうけれどね。

| | コメント (0)

2019年4月14日 (日)

今日は雨

先週水曜が雨だったから、3、4日ぶりか。

以前はほぼ固定していたが、最近は、曜日ごとに行くコンビニが異なる店主。

ただ、今日は雨のため、日曜に寄るところへは、徒歩ではチョイと遠く、雨の日の定番店へ(病院からの帰路)病院往復をしていた時間帯の雨は、ほぼ霧雨程度ではあったが、病院では野天にしか停められないので、徒歩で だったからね。

戻ってお店を準備した店主は、出荷作業から。今日の出荷も、明日で間に合うのだが、期日指定での今日出し。

その作業も終えて落ち着いた店主だが、今日も再び、通りが騒がしい。ま、こんな田舎で騒がしいといっても知れているが、その内容は、次の週末にある「選挙」。

それと、近所の「レコーダー録音による客寄せ」。

先日始めたころより、録音内容を精査したのか、文章が少し長くなったのと、聴いている方にも若干の慣れもあり、苦にはならなくなった。人感センサーも付いたようで、人が通った時だけなのもある(人通りが圧倒的に少ないからね)。

それなら、そんな機械に頼らず、店員が口で言えば良いのに。店頭スタッフも、この辺りとしては少なくない上、時折のイベント時に、本部から何人も応援に来れるほど、人員数に困ってる様子もない様子だからね。そんな時ですら、店前の掃き掃除だけは、絶対しないと決めているようだけど…。

それはさておき、先日来探しているモノが、いまだ見つからない店主。

なんとか近日中に探し出したいね。

| | コメント (0)

2019年4月13日 (土)

久々アサ練

ということで、年度切り替え時期の体育館利用制限や会場の取り合い、子供たちの春休みなどの理由も終わったからか、土曜アサ錬復活。とはいえ、来週は翌日の選挙の絡みで体育館利用が出来ず、低学年の場合、練習自体がキャンセルになっているが…。

会場は、近い方の隣学区小学校体育館。徒歩でも行けるが、晴れているのでスカラベオで。

アサ練もほぼ一ヵ月ぶりだが、この会場は二ヵ月ぶり(まぁ、高学年は使っているので、あくまで「低学年としては」ではあるが…)

壁面ゴールのギヤ比が面倒だが、「遠い方の…」より、キレイ。どちらかといえば、コチラの方がグラウンドに面していて、埃は入って来やすい環境なのだが、たぶん、利用者の掃除が、住宅に囲まれたアチラより行き届いているのだろう。

練習の方は、年度初めのメニューで。今日は、上級生チームが遠征に出ているが、そこに漏れたサボり魔がコチラに来て、邪魔をするのが問題。後半、4年男子を分けると、その3人は、妙な勘違いから下の学年の方には来ないので、そちらは平和になる。4年男子の練習も、「走る」メニュー中心にしたからか、中に混じることなく、コート脇で遊んでいたようだ。

時間通りに練習を終え、モップ掛けだけをして、この後の時間枠を使う一つ上の学年チームにコートを譲り、解散。一旦自宅に戻って荷物を放り込んだ店主は、病院往復をしてからお店を準備。

メール返信なども終えて、ご注文商品を準備し、とりあえずひと息。片付けが済んでいないエリアがあるので、これからその整理をしなきゃね。

| | コメント (0)

2019年4月12日 (金)

特に何もなく

風も収まり、晴れ。

いつもどおり、病院往復から戻り、お店を。

といっても、特段、急ぎでしなければならぬことも無い日なので、問い合わせているのに返事のない件について、取引先に連絡をしたり。店主が疑問に思うことは、さほど問題でもないと思われているのか、結局、詳細情報は得られず。

午後、予約してあった歯科治療のため、一時的にお店を閉める。

徒歩1分の歯科なので、純粋に治療時間だけの閉店時間で済むが、今日の治療が歯茎にまで及んだのもあり、処方箋が。その薬局も、もちろん近い。

で、お店を再開するが、すべきことは、例の新決済システムのための書類整理と、お客様を待つこと。

その書類に関しては、自店で準備するものは既にあり、あとは市役所で貰ってくるものを残すのみ。この時間から行けないので、これは来週だね。

| | コメント (0)

2019年4月11日 (木)

雨上がり

昨晩、バスケを指導したあと、荷物だけ自宅に放り込んで、二度目の病院往復をした帰りに、コンビニへ。

最近は、この時間帯に寄ることは少なく、久しぶりのコトだが、以前同様、やたらと仲間内で喋りまくる、アジア圏の団体がいた。観光の団体にしては時間帯がヘンだし、市内で働いている人たちなのかもしれない。

店主がレジに並んでいると、そんなの関係ない って感じで、平気で割り込んでくるのも、この人たちの特徴。バスケ指導後で、首にホイッスルを掛けたままだったので、思わずバイオレーションかファウルでも吹いてやろかと。もちろん、思うだけで実行などしないけれどね。

その昨晩の雨も上がったが、そうなると風が強め。店前の通りの落ち葉も、タイヘンなコトに。

病院往復の帰りに、録画用ブルーレイディスクとラミネートフィルムを補充に、家電量販店へ。

そのまま戻るつもりだったが、ふとタブレットが目に入る。お店で、「なんちゃらペイ」を導入したのもあり、そのコード提示に、現状では愛用PCを使わざるを得ない状況なので、気にはしていた。無線ランを敢えて避け、有線ランのままなこともあるし、ほぼ人通りが無いうえに、この街で求められてない商品ラインナップだからね。😞

で、お店の人と話していると、無線を飛ばす機器が意外に手ごろなのもあって、ついセットで買ってしまった店主。

時間を喰ってしまったが、自宅に戻ってお店を準備し 店前アーケード下でタイヘンなことになっている落ち葉との格闘を終え、PC前へ。買ってきた機器の設定もしなきゃいけないが、それより、ウェブ(サブページの方)の「ブランド紹介」ページに、ウェルダーを追加する方が優先。それだけ忘れていたからね。

で、それを終えたところで、コーヒーブレイク。しかし、このブランドといえば、輸入代理店やその中継ぎに問い合わせているコト、まだ返事が来ないなぁ。

| | コメント (0)

2019年4月10日 (水)

雨の水曜

今日は…と言うか、昨晩から雨。

昨日は、今日が定休日であることから、一日前倒しの出荷を試みる(15時半ころ)も、受付時間超過とのことで、今日の出荷を余儀なくされる。

到着ご希望が木曜の夜で、水曜である今日出しで充分届くご住所なので、お客様側には通常通りではあるが、ウチのお店としては、定休日の今日ではあるが、集荷を待たねばならない。

近くに集配所があるので、「持ち込み」も考えたが、「持ち込み」は、隣の市にあるセンターじゃないと受け付けないとのコト。そうなると、この雨の中なので、四輪を出して来なければならないので、水曜の定番の「喫茶店ランチ」を諦める。

それでも、ミニ指導の時間もあるので、気持ちが焦る中、さきほど出荷完了。

で、これから、一番近い体育館でのミニ指導となる。まぁ、何とかなったので、結果オーライということで。

チョイと時間があったので、この時間に ということで、記事を書いているが、ふと気が付くと、昨日アップした記事が消えている。😖

まぁ、たいしたコトを書いてるワケじゃないので構わない といえばそれまでだが、なんか、先月のリニューアル以降、調子が悪いんじゃないの、ココログ。

| | コメント (0)

2019年4月 8日 (月)

検討中

Dscn5674a1 今春から扱いを開始したウェルダー。店主は「自分用」を検討中。

単純に、文字盤色・ケース色・ベルトなどの"色"組み合わせだけで選ぶなら、WWRS631か636だが、これは36ミリ版。こうした「薄型」「メッシュ編みブレス」構成の時計として、すでに、以前近所の時計屋さんで購入したBERINGが、サイズ的にもかぶる。まぁ、ミニマルな良さのそれは、ラテンの血が入ってる感のあるコチラとは、キャラが異なるけれどね。

なので、42ミリ版から選ぼうと考えてはいるが、そうなると色組み合わせが限られる。

Dscn5757a1 その42ミリ版では、WWRS307か414だが、307は革ベルト仕様。せっかくならメッシュブレスを選びたいので、WWRS414ということになりそう。ダークグリーンという色にも、後ろ髪を引かれているが…。というか、なにも1本に限定しなくても なので、36ミリ版と42ミリ版に、グリーン系とブルー系を振り分けて持つのもよいかも。

Dscn5756a1 このブランドは、丸文字盤・ドルフィン針・12と6のみアラビア数字で、その他はバーインデックスという、ごくベーシックなディテールだけど、フォトクロミックガラスという「色変化」する風防ガラスを備えることで、個性を放っているのが特徴。これからの半袖になる季節、所有欲を駆り立てる。

出る杭は打たれる時代だけど、ぶっ飛んだ目立ち方をするワケでもなく、ささやかな自己主張としては良い線かも。価格ゾーンもこなれてるし。

気になる貴方も、いかが?

| | コメント (0)

2019年4月 7日 (日)

鮮魚じゃなく選挙

暖かい陽気が続く日曜日。

今日は、妹夫婦と甥っ子が、月一の見舞いに来る予定の日。まぁ、甥っ子にしてみれば、見舞いというより、店主からの入学(合格)祝を貰える方が目的だろう。

ということで、待ち合わせ時間に病室で。軽く立ち話をし、彼らは昼食を摂って帰るというので、病院を出たところで別れる。

その後の店主は、選挙を済ませ、コンビニで昼飯を入手してから自宅へ。この地区は、一人落ちるとのことで、「無投票」ではない。

お店を開ける作業をしてると、店頭可動什器の、可動のための"コロ"が取れてしまう。先日来、若干 什器が傾いている気がしていたが、この部品のネジが緩んでいたのだろう。

什器の商品を撤去してから傾けて、その部品を取り付け、ネジを締めて元通りに。まぁ、動かすものだけに、また何れかの時期には緩んでくるのだろう。

気候も良く、桜もほぼ満開で、旧堀の川下り舟も盛況のようだが、街中は、口に入れるモノの店前だけに人が並ぶ。桜餅るだろう今月末からは、その川下り舟が「たらい船」に替わるだけ。

屋内光は店内で撮れるが、屋外光は ということで、天気も良いコトだし、陽のあるうちに写真でも撮っておこうかと、店主は構図を検討中。さすがにこの状況であっても、お店を離れたロケーションへ行くのは憚られるので、店前のベンチを利用して だ。

ただ、ここだと、限られたアングル構成になっちゃうけれどね。

| | コメント (0)

2019年4月 6日 (土)

一日前倒し

ということで、本来なら、明日が第一日曜日のイベントのハズだったが、一部イベントの会場の関係で(明日は選挙だからね)、土曜日の今日に。

で、午前中のイベントはまだ、いかにも地方という感じの、ほのぼのしたものだが、午後に入ると、喧しい系に。まぁ、少し前のような「下品な」ものは排除されたのだが、人前で聴かせるには難アリの"自己満足系"は残っている。その他、聴くに堪えるもの、上手なものもあるのだが、なにせ、ウチの真ん前で、スピーカーがコチラ向き、しかもボリュームマックスとなれば、ちょっと。😖

そんな大音響の中、お電話でのお問い合わせ&ご注文を頂けた。そのお電話に、向かいの喧しい音が漏れていて、申し訳ございません。その音量の中での通話で、当初、品番の聞き間違いで話が噛み合わず、ご迷惑をおかけしました。20113と10113。

しかし、この商品(ブランド)は、ネット注文(ショッピングカートを使って)というより、直接お電話を頂戴できる場合が多い。このアイテム(腕時計)の中としてはビックリする価格ゾーンでもないが、一般ネット販売商品から言えば、高額ゾーンというのもあろうが、お電話でお話しさせて頂いて想像できるのは、チマチマ住所などを打ち込むのが面倒 とお考えの方が多いようだ(八割方 その傾向が)。

いずれにせよ、本日出荷を予定しております。ありがとうございます。あと、お電話では、中2日みたいなコトを言ってしまいましたが、翌日午後でお届けが可能らしいので、明日のご指定時間にお手元に の予定です。

| | コメント (0)

2019年4月 5日 (金)

あれこれ

ずいぶんと暖かくなった今日、20枚超の画像処理も出来上がったので、その中から選択して、ページに。

ページのベースは作ってあったので、直ぐに完成し、アップも完了。

これでおおよそ、今の時期の準備は出来た。

残すのは、新しい決済システム導入に当たっての書類を送付することだけど、手間をかけて、それが活用されないのなら…と、消極的な気持ちにも。

まぁ、PC周りに散乱した書類などを整理しながら、この週末で再検討しよう。

それも必要だけど、再開発の方も検討の必要が。

以前は、僅かばかりの希望をもって考えていたが、現状を考えると、先はキビシそう。当初のプランは、止めにしようか悩んでいる。

街の具合だけでなく、店主の再婚も、ほぼ無理な状況だものね。

| | コメント (0)

2019年4月 4日 (木)

スッキリ晴れ

朝は冷えたものの、日中の日差しは暖かくなってきた。

定休日明けの今日は、せっかく陽も射してくれているので、病院の帰り道に、四輪駐車場へ。

Dscn5732a1そう、昨日届いた、例の欠品品番と色補充のうち、色補充として取ったCS10145が「黄色」なので、店主のミトと撮るため。ただ、クルマを駐車場に放置して長いので、汚れていて、撮れるアングルが限られる。

適当枚数撮った後、自宅に戻って、その他の画像などを補充撮影。

で、PCに取り込んだので、今はフォトショップ作業の最中となる。

その撮影をしている間にも、お客様が2人ほどと、バスケの方の理事長が、団費領収書を届けてくれたり。

なんとか、今日明日中に画像処理を終えて、ページの方へ反映したいところだが、このブランド商品、久しぶりの入荷なので、撮り忘れたカットがあったりもすることだろうから、追加撮影も要るかもね。

| | コメント (0)

2019年4月 3日 (水)

今月初定休日

ということで、あっという間に水曜日。

ここ最近、ウェブページつくりや、その前の申告、契約更新などでバタバタしたので、気が紛れていたが、母親が梗塞になって以来、日々、会話に飢えている店主。お店を自宅に持ってきたのも、影響は大きい。💧

なので、夜間のテレビや、隣町まで出かけて買ってくる書物だけがお友達なのだが、そのテレビも、この時期はヘンなのばかり。何時間もの枠の特番など、ほぼ「CMの合間に本編」な感覚だし、そのCMもほぼ限られた(同じ)ものばかり。録画じゃなきゃダメだね。😖

さて、水曜日なので、いつも通り、定時からバスケ指導。今日の会場も、一番近い体育館。…で、3年生以下男女と4年男子。

2面分のゴールを準備し、いつも通り練習を始めるが、まだ新年度の初回に近いので、最初のアップの部分を丁寧に。新入団の子も多いしね。

キホン、アップ・レイアップ・学年別練習という大枠の構成は変わらないので、後半は学年別。ただ、前半のアップで時間を使ってしまっているので、興が乗ってくる頃にタイムアップとなる。ま、GWまでは、新入団の子に合わせなきゃ仕方ない。

掃除片付けをして、体育館を出、荷物を自宅に放り込み、今日二度目の病院往復も終えてこの時間。

これから晩飯…なのだが、今日の昼食時、過去に治療済みの歯の"詰め物"が取れてしまった店主。😖もちろん、すぐに歯科の予約はとったが、それまでは、食事のたびに面倒なコトになるね。

| | コメント (0)

2019年4月 2日 (火)

なんてことなく

今朝は冷え込んだうえに、昼頃には雨もパラつき、寒さが戻った。

午後になって、再び陽が射してきたので、店前に貼ってある、取り扱いブランドのポップに、新規取り扱いブランドを追加。ただ、新しく作ったものと並ぶと、以前から貼ってあったものが「陽褪せ」してるのが目立つので、それも作り直し。

それで、パウチフィルムが底をついてしまったので、明日以降にでも買いに行かねば。

まぁ、こうして貼ってあるものを、観る人がほぼ居ないので、意味がないといえばそれまでではあるが…。この近辺を歩く人と、ウチの扱い内容の趣味性が違い過ぎるものね。💧

こうして店前作業をしていると、先日カットしたのもあって、首筋が寒い店主。木曜日ころから、また気温が上昇してくるらしいが、早く暖かくなってほしいね。

さて、昨日話題にした追加商品は、今日の時点でまだ来ないので、仕事の面では進展はない。

なので、先日来の懸案、「整理作業」を。探し出さねばならないものもあるし…。

| | コメント (0)

2019年4月 1日 (月)

静かに過ぎる

月が変わって4月に入った初日は、月曜日。新元号も発表されたようだ。

近所の飲食店に昼飯を摂りに来ていた人が、そんな話題で会話していたようだが、それ以外に人がいないので静かなもの。なんらかのデリバリや納入業者はいるものの、黙々と仕事をしているだけだからね。

それより、今日も風が強いので、店前の掃き掃除がタイヘン。月曜定休のお店が多いのもあるが、もともと、風上側のお店は、営業していようが定休日だろうが、店前の掃き掃除は一切しないので、期待していない。

先月内に、新規取り扱いブランドの商品群のアップを完了しているが、既存ブランドの方は、明日か明後日、店頭欠品品番が届く予定。

そのうち、過去に入荷していて欠品しているモノは、「再入荷しました」の一文で済むが(カートの在庫調整も必要)、シリーズ中、入荷していなかった色のものも予定しているので、そのページの基礎だけでも…ということで、その準備を。もちろん、現物が届かないと撮影ができないので、それは、明日か明後日の仕事となる。

そういえば今日って、エイプリルフールだった。

まぁ、「会話」する人が、月曜あさイチのヤクルトさん以外、ほぼ居ないからね。何年か前までは、月曜に通ったお店もあるが、通うお店を替えたら、そこが月曜定休だからね。

| | コメント (0)

« 2019年3月 | トップページ | 2019年5月 »