改造が必要
昨日の雨も上がり…となると、風が舞うのが常。
ということで、今日も店前アーケード下は落ち葉でタイヘン。 今日が月曜日というコトもあり、開けているお店が少ないからか、掃き掃除をする人がいないので、なおさら(というか、開けていても、「風が強い日は仕方ない」と諦め、掃き掃除をする人は少ないけれどね)。
昨秋に新調したホウキだが、やっぱり百均の安価なモノだからなのか、先ほども掃き掃除をしてると、ヘッド部が吹っ飛んで驚く。
樹脂ヘッド部の小さな突起で、中空の金属棒部に繋がっているだけため、風に負けないように力を込めて掃いていると、簡単に抜けるらしい。
力を入れた振りもあって、4、5mもヘッド部が飛んでしまうので、コレは何とか改良せねば。棒の部分に金属ネジか何かを通し、ヘッド部に何らかの紐状のもので固定するとか…かな?
100円のホウキで、ソコまでする方がコストが掛かるかもね。というか、元々、ラケットじゃないのだから、力を込めて振り過ぎなのじゃ…。以前、ソレで"テニス肘"になり掛かったほどだものね。
このホウキ、グリップ部の細さを補うため、既にハンドルを改造しているので、さらなるカスタマイズだ。
次の水曜辺り、DIYのお店へ行かなきゃ。
| 固定リンク
コメント