何とか数回で
今朝の「アサ練」は、いつもより1時間遅いシフトで、ほぼ「昼練」。
会場は、前回水曜と同じ、近い方の隣学区体育館。今日も他学年とのシェアではなく、2面をフルに使えるので、キホン走らせるメニューで。
保護者コーチも来ていただけたのもあって、店主は後半、前回同様、女子の方に張り付き、レイアップの基礎を徹底。もともと、1、2年男女に、スキルに差が出始めた3年男子を加えた構成な上に、それを店主一人で看るという中、それでも以前は、全体人数がソコソコだったので何とかなっていたが、今年は新入団も多く(さらには例年になく問題児も多く…)。

夏までは、何度も年度初旬に立ち戻り、「左足、右足…」なんてことも、3年男子に文句を言われながらも繰り返していたが、やはり、全体練習でのレイアップでは、個別指導もしづらく流していたのが、この1、2年女子のレイアップのままならさに。
男子の方をキビシく指導してもらえる「手」が常時あれば、女子の方に注力し、数回で何とかする自信はあるが…。

時間枠を終わって解散し、次の学年にコートを譲り、店主は荷物を自宅に放り込み、病室を覗きに。
昼飯弁当をコンビニで調達し、お店。…だが、何のイベントもない日なので、週末であろうが日曜であろうが、人は通らない。
今夜は、[遅い時間に雨]と予報されてたので、閉店後の病院への往復は、何とかスカラベオで行けると踏んで出かけた店主。
消灯で病院を出ると…。スカラベオはずぶ濡れ。うーん、ついてない。

| 固定リンク
コメント