祭日の水曜
祭日なので、水曜日ではあるが、もちろんお店。ミニの指導もあるが、ありがたいコトに「アサ練」なので、開店時間が少し遅れるだけで、お店は出来る。
ということで、先ずは「アサ練」から。外へ出ると、昨日とうって変わって、グッと冷えるが、晴れなのでスカラベオで。
今日の会場は、近い方の隣学区小学校体育館。体育館自体近いのと、カギを借りに行くところも最寄りだが、この会場の難点と言えば、壁面ゴールの出し入れ。中途半端に高い位置で、沢山ハンドルを回さないといけない上に、1箇所は重いときている(たぶん、埃)。
上の学年だと、子供たちが率先したり、育成会の親御さんが手伝って頂けたりなのだが、店主担当学年では、その「育成会」自体が無く、店主が一人で4台のゴールを苦労して出してる横で、子供と一緒にシュートして遊んでいる親御さんすらいる。
練習メニューはいつもの通りだが、遅れて、保護者コーチがお一人来て頂けたので、後半から男女を分ける。
男子の方を彼に任せ、店主は、相変わらずアバウトなレイアップを放っている女子の方に専念。この精度を高めて貰わないことには、始まらない。
1 on 1、2 on 2までで練習を終え、次の学年にコートを譲って体育館を出る。今日は、最上級生が、県大会の決勝リーグに出てるはずなので、チラとだけ見てやろうかと、その会場へ。お店があるので、ノンビリは出来ないが…。
ただ、祭日の道路は、サンデードライバーで溢れ、思ったよりも時間が掛かってしまった。
ゲームも途中からしか見られなかったが、あまりに凡ミス(狙われてるパスなのに…)が続き、本来、突き放せるトコロなのに、点差が拮抗。
ゲーム後、担当コーチにシボられただろうね。
| 固定リンク
コメント