« のどかな午後は | トップページ | 息抜き日 »

2016年10月17日 (月)

ムダな知識?

ウチのお店独自の、CTスクーデリアキャンペーンも、残すところあと半月。

このブランドを扱うことに決めたのは、今更ながらではあるが、店主の強い希望。

もちろん、その商品のこだわりに惹かれたのが大きいが、ブランド創設者:エンリコ・マルガリテッリが、時計職人の3代目で、家業を継ぐ前にプロのバイクレーサーだったというコトが、和装履物の4代目で、プロでは無いが、ラリー、ダートトライアル(四輪)にのめり込んでいた店主は、自身に被る部分を感じたのもある。(プロレーサーと、単なるライセンス持ち程度じゃ比較にはならないが…)

このブランドがコンセプトにする「カフェレーサー」も、店主の年齢的にも、日本国内ではカミナリ族といわれた人たちを、子供心に覚えている。

ライセンスを取って、ラリートライアルに参加してたほどクルマバイク好きな店主だけに、古い時代のマシンやエンジンにも興味はあり、それなりに識っているから、「50年代のマシンをモチーフ」と言われても、理解できる。(凝り性だしね)

「このブランドを扱わずして何とする」くらいの気概がある店主だからこそ、店頭在庫も豊富に揃えているが、残念なことに、要介護家族が出来、嫁にも先立たれてるという家庭環境の問題で、より田舎への移転を余儀なくされた時期に重なったことから、コレを語り合える人に恵まれない環境となってしまっている。

また このブランドに限らずだけど、店頭在庫数は半端なく、いずれも、多店舗展開のチェーン店以外では、直営に迫る(ブランドによってはソレを凌ぐ)数を持っている。それぞれのオフィシャルサイトの取扱店ラインナップには、在庫数まで記載がないので、田舎街のお店は、「街の大きさ」で誤解を受けがちだが、都市部のお店より多くの在庫を持っている希有なお店だ。

都市部などの取扱店店員の商品知識に不満をお持ちの方、寄ってみて下さいね。

|

« のどかな午後は | トップページ | 息抜き日 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ムダな知識?:

« のどかな午後は | トップページ | 息抜き日 »