恒例秋祭り
例年通りのお祭りナカビは、パレードの日でもある。五輪の場合はメダル獲得者のみだが、市のお祭りなので、ウチの団に限らず、スポ少全員が参加する。
例年、上級学年はまだ良いとしても、低学年の「整列」には苦慮する。並んで歩くだけなのにね。
もちろん店主は、これまた恒例の「ミニゴール運び」。これも、市のお偉いさん方が陣取る"大会本部前"で停まって、デモンストレーションを行うならまだしも、先頭を歩く理事長が、渋滞以外では停まらないので、その本部前ではなく、周り観客(保護者が中心だが)の少なめな、通りの外れ付近で停まっただけ。そのためだけに、ソコソコ重いコレを運ぶのはキツイ作業だ。またまた明日は筋肉痛だね。
パレードも終わり、スタート地点である、"ホーム体育館"倉庫に用具も仕舞ってお店へ戻り、病院を覗いてきてから開店。
午後の時間も、地元企業御輿がシツコイくらい周回(企業名を連呼するのは判るが、この短い通りを3周も4周もとなると、この場で聞いている方もくどく感じるし、当人たちにとっては、「御輿を担ぐ体力」と「大声を張り上げる喉」の、両方の"持久力"を求められるイベントだ。2時間半ほどだからね)。
16時から別会場で餅撒きがあるので、15時半過ぎに静かになり、17時にホコテンが解除される頃には、露店も消えて人通りもなくなる。
明日の祭日は一転、静かだろうね。
| 固定リンク
コメント