まだまだ判らないコトが
どうも店主は、一日 曜日を勘違いしていたらしく、今日が日曜日。考えてみれば、昨日アサ練があったから土曜日なワケだが、別会場で招待試合もあったこと、天気も、「来週はどっぷり雨」予報があって、洗濯の心配なども混ざり合ったことが、その勘違いを生んだらしい。
まぁ日曜といっても、イベントの無い日には、ヒトケがほぼ無い通りなので、「雰囲気から」では曜日感覚もズレ易いというものだ。
少し前までは、それでも日曜に、"外国人労働者(ラテン系、アジア系)"の姿は見かけたが、最近はソレも少なく、見かけたとしても自転車で通過するのみ。この街に日が浅いであろう彼らは、多少なりとも休日に、"街への期待"があったのだろうけれどね…。
今日の店主は、病院帰りに、逆方向へ足を伸ばしてDIYショップへ。
店主が実家店を引き継ぐ前は、仕入などもすべて親が管理していて、店主はノータッチ。(大学を出たあとの就職が、自店ではなく、「外部の会社」だったからね)
商品の仕入れ先は判ったので、ソチラは何とかなったものの、"鼻緒挿げ"に必要な備品(クギとかアテ金など)の仕入は不明。まぁ、マメに仕入れる類のモノでもなく、ある程度、長期間分をまとめて だからね。
そういう仕入れ先が、アドレスに記載のある「何処」なのかが判らないまま、親が脳梗塞になってしまったから、確認のしようがないワケだ。なので、実家家業に関しては、すべてが手探りでの運営になっている。
下駄の前ツボのアテ金は、まだ少し在庫があるが、10ミリクギの在庫が尽きかけているので、仕方なくDIYショップの汎用を求めに というコト。このサイズのクギは、「鼻緒挿げ直し」にも、頻度高く使うからね。草履用の股クギはまだ在庫がある。
店頭で必要な、上記の鼻緒挿げなどの"技術"に不安はないし(子供の頃から練習してきてるからね)、商品知識もある。商売に関しては、商品が違えど30年の経験もあるが、やはり、備品仕入には困る。
何せ、上記の「前ツボアテ金」など、汎用品じゃなく、ウチの「オリジナルネーム入り」だからね。
| 固定リンク
« 2週ぶりの「アサ練」 | トップページ | 今週は »
コメント