水曜はインスタント?
昨日の雨は上がったが、スッキリ晴れ とは行かず。
定休日の今日は、少し遅めの病院通いからだが、明日木曜の入浴日にあわせて、大量のタオルを持ち込む日でもある。
日々、タオルを入れ替え補充してると意外に気づかなかったが、どうやら先週の木曜以来(つまりお風呂の日)、バスタオルが1枚紛失しているようだ。考えてみれば、先週木曜日の入浴後、洗濯物のビニール袋に返ってきたバスタオルは1枚。「あれ?少ないな」とは思ったものの、病院指定通り、キッチリ名前は書いてあるし、この病院で紛失は今まで無かった。
(以前(2012年)、旧店街郊外の病院にいた3ヶ月間には、フェイスタオルを4枚ほど紛失しているが…)
バスタオル枚数はギリギリで回していたので(お風呂用に3枚、ボックスの補充用に3枚が必須だからね)、1枚減ればボックス補充分が減ることになり、ヘルパーさんに文句を言われる。なので、病院から戻り、近所のお店で2枚新調し、名前を記入して病室に補充してから、お昼のランチへ。
自宅でメールチェックなどを終えて、時間通りにミニの指導へ。今日も会場は、一番近い体育館。今月後半は、水・土共にココになっている。
この体育館で、先週同様、3チームでシェアとなれば、メニューが限られるが、仕方ない。(ちょいとでも高度なハンドリングスキルを必要とするメニューでは、両サイドの練習コートにボールが転がるコトになるからね。この体育館は、仕切りネットを張れないし…)
ただ、この4回ほど、このパターンが続くので、子供たちのスキルを上げるためにも、少し高度なこと(子供たちに難しいこと)をさせないと とも思うが、うーん、ジレンマだ。店主担当学年だけで、体育館を占有できる回まで、オアズケだね。
このコート配分で出来るコトだけではあったが、可能な限り、「ちょい難しいこと」をさせながら、今日の練習を終わる。
上の学年の練習が終わってから、掃除片付けをして体育館を出ると、脇の公園は、例のゲームをする若者で溢れている。どうやらココに何かいるらしい。そんなのを横目に自宅へ戻り、病室も再度覗いてきてこの時間。
何か「調理」をしなきゃとも思うものの、気力が…だね。作ってあげるべき家族が一人でも居れば、ヤル気も起きるのだけど…。
| 固定リンク
コメント