雨上がり
昨夜の内に雨も上がり、朝から陽射しが戻る。ただ、この雨のない日も明日までで、火曜日から再び…らしいが、梅雨だから仕方ない。
月内最後の日曜日で、梅雨のお休み日でもあるのに、店前通りに人影は無し。「暑くてたまらない」というところまで気温も上がってないからか、かき氷を扱う店も、"並ぶ"ほどでもないようだ。
昨晩、"客注"を頂戴した品番(…というかサイズ)を、記憶の新しい内に発注したいが、今日は日曜で代理店がお休み。明日の朝イチに だね。
といっても、その1品だけで送ってくれる単価ではないので、何らか追加せねばなるまい。別口の方(アイテムが違うので代理店も異なる)の客注分も、週明けに届くワケで、今月はギリギリになって「仕入」が嵩むことになってしまった。こちらの方も、店頭に用意していたのと、ご要望のサイズが異なったためで、もちろん、コレも1点では無理で、10点ほどのリストアップが必要。
どうも店主は、「この商品ならコチラのサイズ」という見極めがズレていたようだ。(でも、どちらの商品群も、近隣に限らず全国的にも、取扱他店に類を見ないほど在庫数を持っているのだけれど…)
このところの新入荷商品に目がゆきがちの店主ではあるが、これだけの時計在庫を持っていれば、先日のお客様を含め、以前に入荷した分をご覧の方も、それなりに多い。
なので、自動巻の定期的チェックと、クォーツの電池チェックも怠れず、今日も3本ばかり、電池交換を。
こうしてチェックしていると、明確な取り置き ではなかったが、「避けておいて」と頼まれ、その後、1年以上音沙汰がない なんてモデルも何本か。その中でも、廃版化が決まっている品番(色番)は、そのまま避けてあるが(何年かして景気が良くなった頃、「あの時の」と来られた場合用だが、たぶんお客様の方は忘れているだろう。
人がよいのも程々にね。
| 固定リンク
コメント