補充
月曜日はヤクルトさんが来る日なのだが、待っても来ないので、病院へ。契約時、「この時間じゃなきゃ受取れないから」と断ったが、営業が「何とかします」みたいなカタチで の流れだが、配達側スタッフにも時間制約はあり、ウチの時間に合わないことが、月平均、一週間分程度に留まっている理由なので、仕方ない。
自宅に戻り、お店を開ける前に、シャッターの薄汚れが気になり、水洗い。埃が凹凸部などに乗るので、何ヶ月かに一度は掃除しないとね。先日来、風が強い日が多かったからね。
ただ、店前部に水を出すところがないので、大型霧吹きのノズルをストレート放水に調整しての水洗い。シャッター1枚分を洗うにも、ハンドルを引く回数が多いので、結構 指が疲れる。シャッターを新調して3年目。まだまだ新しいから、このキレイな状況をキープするには、マメに掃除しなきゃね。
月曜日というコトで、取引先2軒ほど、電話連絡を。どちらも、新作を含めた補充の連絡だが、この街では、旧店時代のような補充をできないところがツライ。
傘は、街によって動きがまるで違う。公共交通機関で通勤してる人が多い街と、クルマ出勤が多い街での違いは大きいからね。
時計の方は、「一部新作が入荷を始めた」とのこともあり、今後のことも含めて(田舎街なので、戦略と言うほどのショーバイにはなっていないが、店頭ラインナップの構成上、「店主のセレクト」は保持したい)、幾つかをピックアップの上、今月 来月と予定を立てての補充だ。
取り扱いブランドに惚れ、その良さを伝えたいとは思っているが、だからといって全品番を置くこともできないから、店頭商品構成は、店主セレクトというコトになるからね。
ただ、そのセレクトには自信があるので、こうご期待デス。
| 固定リンク
コメント