"水"曜日
予報通りなら夕方から雨かと想像していたが、午後も昼過ぎにはパラパラッと。それでも、定休日定番のスケジュール通り、少し遅めに病院を覗いてきているが、その後のランチまで、何とかスカラベオで移動。
帰宅後、メールチェックなどをしていると、荷物が。先日ピックアップしておいた何点かのうち、代理店担当者が、「今月はコレが先でしょ」という品番を送ってくれたようだ。
じっくり商品を眺めたり、撮影したりしてる時間は無いので、とりあえずの数枚を撮り、カメラ、PCなどを片付け、クルマを取りに行く。
このところ、"遠い方の隣学区小学校体育館"が会場のことが多く、先週は晴れてくれたものの、2週前と同様、水曜日が雨。この体育館を使う時は、降らないで欲しいモノだが、今月2度目だ。
来月の予定表を見ると、この体育館を使うことが多いので、晴れてくれると嬉しいのだけど、先日、何かの番組の天気予報コーナーで、長期予報を伝えてた時、「今年の梅雨入りは早く、期間が長い」とのこと。できれば6月以降の予定を立てる時、店主担当学年の会場を、ココじゃないのにして欲しい。
練習内容はいつもの通り。まだまだ年度初旬なのもあり、基礎の基礎。
例年、真面目に練習に取り組む子と、サボりたい子はいる。そのサボりたい子の中で、「コーチに見つからないように手を抜こうとする子」と「明らかにナめてかかってる子」がいるが、ココ近年、後者のタイプが、増えてきている気がする。
以前は、学年に一人ていど。で、そういう子が居ない学年もあったモノだが、最近は、各学年に一人から複数人。小学校の1年から3年という年齢で、これが増えてきてるのは問題があるような気がするが。
まぁどうあれ、何とか上のチームに上げるまでには、前向きに取り組むように仕向けないと ね。
練習を終えると、次の団体に体育館を譲るのも何時もどおり。再度、病室を覗いてきて、クルマを仕舞って帰宅。さて、何を食べるか…。というか、もうこの時間になると、どうでも良くなってしまうので、インスタントだね。
| 固定リンク
コメント