練習初め
年明け最初の水曜日。ということで、ミニの練習初め。くどいようだけど、一昔前は、12月/1月は休ませて貰っていたのだが…。
去年はどうしていたのかと、過去の記事を見てみると、今日と全く同じ。日付は7日。まぁ、1年経ってるので、当然と言えば当然。ついでに、それ以前の練習初めの日をチェックしてみると、4年ほど前までは、4年生も看ていたんだね。
練習会場もシェアする学年も、去年と同じで、一番近い体育館、6年まで男子全員だ。今日は前の時間枠が未使用だったので、5分ほど早く準備をすることの許可が出、ゴールを出し終えて練習開始が、時間通り。
低学年は特に、練習納めがクリスマス前だったので、2週間ぶりの練習というコトもあり、正月を挟んでいるだけに、最初はダラダラ。 カツをいれながら、徐々に練習テンポも元通りへ持って行く。
今日は、男子だけ/女子だけに別れていて、3年のみならず、1、2年女子も、上の学年と合同。男子にも1年生はいるが、頑張り屋なので、3年生ペースのメニューにして、もついて来られる。
ただ、3年生に一人、体験入団の子。来年の上の学年の人数としては有り難い話だが、3年男子の大半が、この2、3ヶ月以内に始めた子 となり、4年5年男子チームの指導はタイヘンだろう。
ソレはさておき、練習後半には、以前通りのペースに戻ってきたようなので、次の練習は、通常通りのペースで進められそうだ。掃除片付けを終え、指導者ミーティングは休ませて貰い、荷物を自宅に放り込んで病院へ。暖かいところで黙っていると、つい眠気が差してくる。
帰りに買い物も片付けてきて、これから夕食だが、手の込んだものを作る気力はない店主。まぁ、インスタントものだね。
| 固定リンク
コメント