雨なので
キホン、いつもの水曜定休日だけど…。
違うのは、この雨と、午後に設定された、再開発意向調査。雨なのも、先週同様ではあるが、その「意向調査」の予定時間が、15時半から16時半とのこと。
うーん、困ったモノだ。17時練習開始なので、16時半には向かわねばならない時間。
今日の、ミニの練習会場は、「遠い方の隣学区小学校体育館」。今日の…というより、今月はずっとそうだが…。今迄何度も、都度、愚痴っているが、ココまでの距離は、直線で3kmはある。しかもカギの受け渡しが、ソコから2kmも離れている。
晴れてりゃスカラベオで気軽に だけど、雨となればクルマ なのだが、店主の駐車場は、その会場方向とは真逆に徒歩20分。3個用ボールバッグ、予定表や救急用品などを入れたカバンと、バッシュを持ってとなれば、傘を差して歩くのもタイヘン。自宅敷地内にクルマを停めてる人には、この苦労は判らないよね。
その条件下にある店主なのに、今日はイレギュラーに上記の予定が。この面談会場も、店主自宅も、駐禁取締まりのうるさい通りだから、クルマを持ってきて置いておくワケにも行かない。
「出来るだけ早く終わってね」と、面談担当に頼み込み、ソレでも16時を過ぎた時間だったので、その面談会場の隣にある、タクシー乗り場から、タクシーに。そう。自分のクルマの駐車場までタクシー というワケだ。(徒歩で取りに行っていては、練習開始時間に間に合わないからね)
で、なんとか時間どおりに練習開始。
ここ最近は、一人の3年生と一部の2年生(3年生は6年にお兄ちゃんが居るし、2年生は去年からの古株組)がリーダーシップを発揮し、周りの子を注意したりしてくれたりと、良い傾向を見せてはいるが、最近入団した3年生で、今ひとつモチベーションが上がらない子に苦慮。
2年生の中にも同様の子がいるモノの、来年も店主の指導下だから、何とかして行く時間的余裕があるが、3年生には、あと4ヶ月しかない。遅れて入った分、全てのスキルが2年生より覚束ないが、「追いつこう」という意気込みも、「追いつかねば」という危機感も感じない。個別に注意もしたりするが、全体の練習を進めねばならず、個人指導も出来ないからね。練習後も早々に帰っちゃうので話せないし…。
なんとか改心してね。一昨年だったかの女子にもいたが、あの子らは年明けぐらいからヤル気になってきたっけ…。
| 固定リンク
コメント