月イチ日曜は
…イベントディ。
というコトで、朝から、露天出店業者や飲食物を販売するお店だけは、忙しそう。
その他、騒がしい「ニギヤカシ」イベントも、通りの中に、二、三箇所あるが、大きなスピーカーをフルボリュームにして、音楽ならぬ、騒音に近いモノをまき散らしている。
そのうちの一箇所がウチの真正面なだけに、店内の会話が聞こえないほどだし、飲食物を販売してるわけでもないウチの前のベンチ周りは、各種"タレ"でベトベト。なので、騒ぎがひと段落するまで、一時的にシャッターを下ろしている。
その間、3 on 3イベントをしているところへ行ってみると、子供から30代のオトナまで愉しんでいて、その中には、ミニの教え子も。
モチロン親さんも同伴していたので、立ち話。
彼らが疑問を呈するのは、「このイベントって、本当に商店街のためになっているの?」。
仰る通りで。先に述べた、その場で飲み食いできる飲食物を売る、または外食産業以外のお店にとっては、何のメリットもない。その上、商店街振興費からイベント運営費が出てるので、大きな痛手だ。ちなみにその額は、ウチの場合で、月8500円。
根本的に運営手法を見直して欲しいとは思うが、ソレが無理でも、せめて、音楽イベントのボリュームを、もう少し落とすか、スピーカーが個別の店の向きにならないようにして欲しい。その件は、何度も申告しているのに、主催者は一向に聞く耳を持たないからね。
| 固定リンク
コメント