メッシュ
店前の通りは、相変わらずの人通り。そりゃまぁ、何が起こったワケでもないので、変わる要素もない。10月も下旬に入ったが、時代が良かった昔と違うので、時期的なモノも、ほぼ関係ないだろう。ましてや その時代に、ココより大きな街で仕事をしていた店主にとって、天と地ほど…というか、比べる対象も違うのかも。
それでも、今月に入ってから、店頭の一番目立つところへ、来年度版ダイアリーを展開した。モチロン、お店には盆明け頃から入荷していたが、さすがに早すぎるだろうと、店内でディスプレイしていた。ウェブ店へも、もちろん当時からアップ済み。
上記の時代には、10月に入ると、「そろそろ」ということで、お求め頂けるお客様もいらっしゃったものだが、近年は、完全にクリスマス明け、ギリギリに。また、この街へ越してからは、手帳やスケジュール帳を使う意識のある人も少ないようで、取引先営業や、金融関係の知人に話を振っても、ソレに呼応してくれる人物は、10人に1人程度。
普段、彼らが仕事で来店する際にチラ見しても、普通のコクヨのノートを持っていれば良い方で、何も持っていない人が多い。紙ではなく、デジタル端末を使っているのかといえば、ソレでも無さそうなので驚く。
まぁ、確率は低いかもしれないが、皆無でも無いだろうし、何より、この仕事を辞めるワケにもゆかない。
さて、そんな具合なのもあって、ウィークリー付きの「ダイアリー」より、マンスリーのみのスリム版の方が主流になるかもというコトで、そんな感じの店頭ディスプレイにしたが、実は店主が注目しているのはコレ。
流通冊数のコトもあってか、売値を抑える意味もあり、合皮ではあるが、メッシュの周りファスナーモノ。中にセットされるのは、ウィークリー付きダイアリーだが、来年度以降も使えるので、中身を差し替えて使っても。
また、B5版のダイアリーを入れる「サイズ」なので、手帳以外に転用することも可能だ。
ただ、手帳メーカーとしては、手帳として使って頂きたいけれど…。
ちなみに、ペン類も、もうすぐ追加入荷してきますよ。
| 固定リンク
コメント