久々のアサ練
夏だから暑いのは当然だが、やっぱり暑いし、夏生まれの店主にとっても、暑いのはイヤだ。
今朝は、久々「アサ練」だった。ここ最近、土曜も午後練だったからね。
ソレが、4時頃に目が覚めてしまい、未だ早いかと、もう一眠りしたのがマズかった。目が覚めると、ギリギリ。急いで用意をして会場へ。ゴール出しやら窓開けなどをしてると、数分遅れの練習開始になってしまった。
暑い中だけど、子供たちも「汗をかく体質」になってきてくれているのか、熱中症らしき気配はなく。真面目に練習に取り組んでくれてる子はそうだが、手抜き練習をしてる子は、全てのメニューで手抜きをしてる上に、水分補給ばかりするので、トイレが近い。「"ダッシュ"は全力で走れ」「膝を曲げろ」「レイアップは肘を伸ばせ」など、何度も注意するものの、まるで心に響いていない様子。
そういう子の中でも、「皆のペースに付いて行けなくても…」と思ってる子と、「オレは他の子より出来るから、多少手を抜いても」という子に別れる。(モチロン、「他の子より出来る」と思ってるのは、大きな"思い違い"だが…)
そういう子に、個別にも全体への呼びかけとしても、何度も注意してるが、まだ「検定」のようなコトをしていないので、自分が"どの程度出来ていないのか"という、現実に向き合えていないのかもしれない。
そろそろ、来月辺りから、検定とは言わないにせよ、その要素を含んだメニューも採用して行かねばならぬ。放置しておけば、「サボり癖」として定着しちゃうからね。
さて、時間どおりに練習を終え、後の時間枠を使う上級生にコートを譲る。今日はU-11の練習試合もしていて、そこから親さんを通じて、来月度の予定表を持ってきて貰う手筈だったが、行き違いがあったようだ。
自宅に荷物を放り込んで、一旦病院へ寄り、再び戻ってお店を開ける。今日も暑いから、人は出てこないだろうな。
| 固定リンク
コメント