何かとバタバタ
今日は、別館サイト側の運営会社と打ち合わせ。なので、病院からも急いで戻り、帰り道に弁当も。
自宅へ戻るとヤクルトさんも待ってて、ソレに対応し終えると、次は運送便。先日オーダーしておいた、傘の追加が入荷したワケだ。
と、バタバタ。
運営会社も時間通りに来たので、打ち合わせをしながら、先ほどの弁当で昼飯も。
店主は昔から、例えば、実店舗の販売店が東京/大阪などにあるなら話は判るが、ネットで購入窓口が複数あるってのは抵抗があった。(そりゃまぁ、大手ショッピングモールなどのように、モール独自のポイントがあるからと言うのも判るが…)
なのに、十何年か前、「本店ページの一部も相談に乗ってくれる」という、当初の会社の営業の口車に乗せられて契約すると、単純に通販ページが1サイト出来ただけ。話が違うと訴えたが、その営業担当が退社しましたとかの言い訳で誤魔化され、5年リース。
そのアドレスを悪用されるとマズいという理由から、今の会社が後を引き継ぎ、「新着情報のみに特化したページ」として、ここ5年ほど運営してきたが、今回のリニューアルで、それも大幅に変更することに。
変更後は、通販機能は一切省き、読み物ページに特化することに。ただ、まだ完成していないのに、ソフトの関係で、たたき台のまま公開しちゃったので、近日中にコンテンツを適正化しますね。
で、その打ち合わせを終え、入荷してた傘の検品。
今回は、折傘を中心に補充。というのも、この前を通勤で通る人の大半は、市役所勤務の方と銀行勤務。彼らを見てると、どれだけ大雨の日でも、折傘が愛用品のようだからだ。
本来、折傘は、応急時向けのモノなので、携帯性を重視していて、キホン大きくない。現状のラインナップも、より携帯性の高いモノを置いているが、今回はソコのトコロに注目し、開くと大判というモデルを追加。
さらに、可動部分が多い折傘は、これまた当然と言えば当然、強風には弱いモノ。間違っても台風時に使うモノではないのだが、「どうしても折傘」という信者の方もいらっしゃるので、強化骨に置き換えた、「強い折傘」も。
さぁ、彼らのおめがねに適うかな?
| 固定リンク
コメント