今日明日は
連休が明け、週末のお祭りまでの、何も無い2日の初日。
売り切れたりした商品の補充連絡を取ったり、何かとバタバタする一日だったが、仕事の合間に、アーケード下のゴミ掃除をしたり、時折廻ってくる"ご祝儀集金"の対応を。ご祝儀という名目ではあるが、軕保存などには公の補助があるので、ほぼ「飲み代」だと聞いている。この街はソレがないので、出金ばかりだ。
病室を覗きに行くコトや、不足オムツ・タオル類の補充といった日常は、365日すべての日にあるし、今日は木曜なので、お風呂の日だ。GW中の病院スタッフ数の不足からなのか、先々週から、階毎にお風呂の休止があり、母親のフロアは先週がお休みだったので、二週ぶりのお風呂だ。
ここ最近は気候も暖かくなってきて、汗もかいているだろうから、お風呂に入れて貰えるのは有難い。…というか、梗塞で体温調整も効きづらく、季節的要素だけでもないかもしれないが…。
昨晩は、母親が突然泣き出して困った。
梗塞を起こして以来、10ヶ月ぶりの感情表現なので、前向きに捉えたいところだが、何が「困った」のかというと、その「泣き出した」のが、消灯直前。しかも夜勤は「早く帰れ」さん。
店主が宥めていると、事情を説明しても聞く耳も持たず、「消灯だから、放っておいて早く帰って下さい」と繰り返すのみ。この状態で放っておけるか?
で、何とか宥めていると、遠くの方で、"喋れる"患者さんと談笑する、その看護師の声。喋れる患者となら、普通に出来るんだ。
何とか宥めて落ち着かせたので、ヤツが再び戻ってくるまでに出なければならぬと、急いで帰ってきた。
今日は、落ち着いていてくれたので助かったが…。今日の夜勤は、80年代風スケバン。彼女の場合は、コチラからコンタクトを取らない限り無言だし、何もしないので、痰を取る必要が出たりしない限りは無害だ。
| 固定リンク
« 連休最終日も晴れ | トップページ | ひとつずつ »
コメント
感情が出て良かったですねと言えないような 大変でしたね
それにしても 疲れ切っているかもしれないけど 状況判断して欲しいなぁ・・
おしゃべりできるんだから見逃してくれても・・・
急にあつくなりましたので SJさんもお大事に
投稿: ねこ | 2015年5月 8日 (金) 13:50
いつもお心遣いありがとうございます。
会話できる程度の病状の人とは、楽しそうに話をする看護師ですが
ウチのように「話せない」「動けない」患者には冷たいのです。
「痰を取って下さい」と頼んでも、「よくあることだから」と取り合わないし…。
何人か居る中には、良い看護師も居るのですが
一部のそういう人が夜勤ワンオペだと困ります。
一人勤務なだけに、他に助けを求められないですから。
あんな人ばかりなら、自宅介護に切り替えたいです。
ソレも何かと問題はありますが、精神衛生上は良くなるかと。
投稿: SJ | 2015年5月 8日 (金) 16:18