正月モード続く
今日からお店を開けてるところも多いようだが、ここら辺りでは、通る人も少なく。とはいえ、昨日までのような冷え込みが、若干 和らいでくれたのはありがたい。
さて、今朝は洗濯から。
「消化に時間が掛かるようだから、食後安静は1時間多く取って、オムツ交換と体位変換は最後に廻らせます」のハズだったと思うのだが、その話から一週間もしないうちに、食後安静時間は平常のモノに戻っている。一週間弱で体質は変わらないって…。
で、昨日の晩も、店主が寄った時には、既に交換したらしく、その際に嘔吐したようだ。その量が少々多く、今日の洗濯は、タオル類だけでなく、クッションも。
外のカバーだけでなく、中まで染みこんでしまったので、本体も洗ったが、これって、乾くのに時間が掛かるんだよね。
なので、先ほどから暖房機の前に持ってきている。
洗濯の手間は、特に苦になることもないが、嘔吐する本人がキツイのじゃないかと不安。当然だけど、その瞬間も、その後、息が落ち着くまで、血圧は上昇するわけだし、嘔吐物の誤嚥も心配。
こうして徐々に弱って行くのではないかと思うが、そういうコトを積極的に言えない環境なのもある。やんわり、病院側に嫌われないように伝えることが肝要だね。
| 固定リンク
コメント