四輪文化圏(県)なので
お昼頃、久しぶりに、アーケード柱部プランターへの植替えの花が配られ、「あぁ、植替えか」と眺めていると、お店前にアメリカンのバイクを停める人が。
隣(の飲食店)で昼食を摂って、お城を見に行くつもりだけど、「ココに置いては邪魔ですよね」と、その30代と思しきライダーが仰る。
商店街としても、ウチのお店としても、何の問題もないが、いちおう駐車禁止区間なので、もし、警官が廻ってきたらマズイので、「キーをお預かりしますよ」と、店主。
市としても、「観光に力を入れたい」と言うワリには、駐車場整備も完璧ではないので、駐輪場など、まるで念頭にないし、商店街も同様。店主も、そのバイクの横で、これから植替え作業を と思っていた矢先なのもある。
県内ナンバーだが、お城を見に来られたとなると、市内ではないのかも…。
一通りの植替えを終え、プランター廻りを掃除し、水遣りを終えた頃、戻って来られ、少し立ち話をして帰って行かれた。30分程度しか経過していないと思うので、駆け足見物だったんだね。(というか、長時間滞在できるようなお城でもないか…)
これから寒くなると減るが、他県からのバイクツーリングのお客様も散見するので、「駐輪場の整備」とまでは行かないにしても、観光資源であるお城を中心とした公園付近には、置いても構わない部分を用意するってのは、市の観光局がすべきコトと思うのだが…。
(以前も、提言したことがあるが、門前払い。二輪に乗らない市役所職員には、認識度があまりにも低いと感じたからね)
| 固定リンク
コメント