バスケ日
定休日の水曜は、バスケ指導の日。ということで、少し遅めに起きようと思っていたが、意外に早く目が覚めてしまい、通常の時間帯で朝の家事。
病室を覗くのも同じ時間になったが、少し長めに居て、昼食を摂りに出る。(これも定休日の定番、馴染みの喫茶店だ)
自宅へ戻り、洗濯物を干そうと洗濯機へ行くと…。何と、"すすぎ"で止まっていた。 すすぎ中の脱水時に、洗濯物が偏ったせいらしい。再びフタを閉め、その間にメールチェックでも というコトでお店へ。
シャッター1本を半分程度開けて作業していると、久しぶりの同級生が。「久しぶりに平日の休みが取れたから…」というコトで、顔を見に来てくれたようだ。小一時間程 雑談し、彼が帰ったあと、洗濯物を干して、再び病室を覗く。30分ほど居ると、もうミニの指導の時間。急いで体育館へ。
例年の恒例として、秋以降の練習では、月に一度、持久走の計測をしている店主。今日の体育館のサイズが、ソレを走るのに向いてるので、子供たちの集まり具合(あまりに少なければ延期)で、実施する と言うと、子供たちから「えぇ~」。あまり好まれるメニューではないモノの、こういうコトも挟んで行かねばならぬ。
それ以外は、何時も通り、レイアップを終えたあとは、1 on 1から2 on 2、3 on 3と進めるが、それぞれのメニュー毎に「シバリ(禁止事項)」を掛けている。3年生は、それなりに小慣れた感じになりつつあるモノの、まだまだ精度不足。そういうところを正して行きたい。
19時に次に体育館を使う団体にフロアを譲らねばならぬので、何時ものように少し前に練習を終え、掃除片付けをして、体育館を出るのが、ほぼ19時5分。一旦自宅に荷物を置いて、今日三度目の病室を覗く。店主がミニの指導をしている間に、病院では夕食があったわけで、食後2時間ほどになろうというトコロ。
側臥位を確認し、顔の向きやら色々調整して、消灯時間で病院を追い出されるまで、可能な限り近くにいてやりたい。
帰ってくるとこの時間。さてこれから、店主の夕食だね。今夜はNBA放送もある日だし…。
| 固定リンク
コメント