« 季節も移り | トップページ | 慌ただしいのは変わらず »

2014年10月 1日 (水)

第一水曜日は

もう10月。あっという間に一週間も過ぎ、水曜日だ。

昨晩は、バスタオルと言うより、少し大きめのタオルケットの洗濯物が出ていたので、それを洗濯機に放り込んでから病室へ。

明日が入浴日なので、持ち込んであったタオル類はすべて(バスタオルと通常サイズタオル各3枚ずつ)、「お風呂セット」の状態で、一袋にまとめてある。そんなことだろうと、追加のタオルを持って行っている。

一旦帰宅し、店主自身の昼食を摂ってから、再び、病室へ。定休日くらい、出来るだけ長く傍にいてやりたいからね。

そろそろミニ指導の時間か と思っていたら、「オムツ交換です」とヘルパーさんが入ってきたので、そのタイミングで病院を出て、スーパーで買い物しながら氷を調達し、アイスバッグに詰めて、何時もの体育館へ。

今日も何時もと同じく、店主一人で移動式ゴールを運んで用意し、低学年の練習。メニュー自体は何時もと同じだけど、年間のこの時期なので、精度を高めるべく、ポイントポイントで説明を入れながら。

子供たちには、楽しくもあり、真剣に取り組まねばならぬコトを伝えて行きたい。…のだけど、一部の子には、それも難しいようで…。同じことを言っても、前向きに聞く子と、そうじゃない子はいる。なので、言い方を変えたり、個別に指導したりと、様々対応しているが、ハナからまじめに取り組む気のない子を振り向かせるのは、容易ではない。

さて、練習も終わり、掃除片付けを済ますと、月初の水曜日なので、指導者ミーティングの日。今日の議題というか、重要事項は、12日のことなのは判っているが、母親の方も不安なので、ミーティング会場で、12日のことを理事長に伝え、連絡事項だけ確認して、病室へ向かう。

病室に着くと、ちょうどオムツ交換が終わったところだったようで、ヘルパーさんと入れ違いに店主が部屋へ入るなり、母親が嘔吐。食後からの所定時間をおいてオムツ交換(体位変換)をしているハズだが、どうも今日の体調に合わなかったようだ。

スグに、まだ隣の部屋にいたヘルパーさんに、痰吸引バキュームをして貰うべく看護師さんを呼んで貰い、ワンオペで遠くの部屋にいた看護師さんが駆けつけてくれるまでに、顔の角度を調整したり、ティッシュやタオルで拭き取ってやる。

バキューム後、しばらくして落ち着いたが、こういうことがあるから、この時間帯(夕食後から面会終了時間までの間)に、病室を覗くのを止められない。

これで、ミーティングを優先、病室へ寄らずにいたら、ヘルパーさんが部屋を去った後、看護師さんが廻ってくるまで、誰も嘔吐に気がつかないワケで、その間に誤嚥、下手したら窒息してるかもしれないからね。

|

« 季節も移り | トップページ | 慌ただしいのは変わらず »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 第一水曜日は:

« 季節も移り | トップページ | 慌ただしいのは変わらず »