年初の水曜
今月…あ、いや今年は元日が水曜日だったので、今日は2回目の水曜というコトに。
ということで、定休日の今日は、ミニの指導の日。何時もの通り、昼食介助までを終えて、体育館へ。
年末、クリスマス時に渡すべきプレゼントを、登録だけはされてて練習に出てこない子の分を、いつ来るか判らないので、毎回持って行くのはタイヘン。近所とはいえ、こうした雨の日は、その余分な荷物が邪魔だ。
で、体育館に着くと、誰も来ていないだけでなく、別競技が練習中?予定表を確認すると、今日は15時半じゃなく、16時50分からだった。
で、荷物だけ事務所に預け、一旦帰宅。というのも、17時からの練習というコトになると、事前にオムツ交換をしておかねばならぬからだ。
交換を終えて、正しい時間に体育館へ戻り、ゴールを設置して練習を開始。1年から3年生と、4年男子の合同練習だけど、水曜日のこの時間は、もう一人のコーチが来てくれるので、アップを済ませてから2チームに分けて、2面のコートで…となる。
4年生を、もう一人のコーチに看て貰うカタチだけど、そのコーチの「メニュー間の中途半端なブランク」が気になりつつも、分業制だから、店主は3年生以下の練習を担当。
どうも新人コーチなだけに、子供たちに練習メニューも圧されがちだし、モチロン、厳しく指導ってワケにも行っていない。そうなると、子供たちもソレに甘えるコトになるのが気がかり。もう何ヶ月かすると、彼らも5年生になるワケだが、5年の練習について行けるのか心配だ。
練習後、月イチのミーティングを終え、体育館をあとに。さて、これから夕食を作って、食事介助だね。
| 固定リンク
コメント