お手伝い求む
定休日の今日、つい寝坊してしまった店主は、朝の予定がバタバタ。 やっぱり、ここ最近の疲れがあるのだろう。
一通りの用事を済ませると、もう15時。ミニの指導へ行かねば。
4台のゴールを設置し、低学年の練習。上にお兄ちゃん、お姉ちゃんが居る子ってのは、小さい内からボールに触れているのもあってか、ハンドリング辺りまでは、他の子より小器用にこなすが、ソコで天狗になってしまう子も多く、低学年向けのメニューをナメてかかって、手抜きをする子もいる。
その辺りは、徹底してキビシく指導している店主。
17時に高学年の練習に移行するタイミングで、一旦、オムツ交換に戻るのもいつもと同じ。体育館に戻り、水曜日はもう一人のコーチが来て貰えるので、4年生の指導のヘルプに入るが、土曜日と違い、こうしてコーチが もう一人居るだけで、今年から入団した男子の中の、自身のフザケの仲間を作ろうとしている子に、徹底指導が出来る。
先日のU5の際も、お話しにならないほどだったと聞く男子チーム。
昨年までの、まとまりつつあったチームに戻すべく、フザケてる方が少数派で、恥ずかしい事なんだよ ってコトを認識させねばならない。練習後の月イチミーティングでも、先日のU5でのコトを言われたが、やっぱり、土曜日に3年以下と同時に、店主独りで看ているのが問題。
誰か、手伝ってもらえれば有難いんだけどね。
| 固定リンク
« 電池切れ | トップページ | 暖かいのは今日まで? »
コメント
大変でしょうが 無理しないでがんばってください
投稿: ねこ | 2013年12月 5日 (木) 13:37
いつもありがとうございます。
日常の介護とお店(仕事)に関しては、
マイペースながら、なんとかリズムを取れるようになってきています。
ただ、バスケ土曜アサ練の際の、
3年生以下と4年男子を独りで見るってのは、
さすがに無理があるんですよ。
投稿: SJ | 2013年12月 5日 (木) 14:29