白いと…
ディサービスに母親を送り出すと、自身の食事を2分で済ませ、洗濯、雑多な家事を終えて、買い物へ。早い内に、食材なり、オムツなりの買い出しをしておかないと、ウチのお店の営業時間を考えると、「後で」では、出られないからね。
それらの買い物を済ませて家へ戻り、お店を開けて商品整理を続けていると、お客様が。まだまだ、お求め頂けるのは、軒先の500円傘、来年の製本式スケジュール帳とか、1000円を超えないモノばかりだけど、ソレはソレ。
年齢層も60代から80代と、前の店よりぐっと高くなっていて、この年代の女性は、話好きな方が多く、椅子に座りこんで、つい長話。店主も、こういったお話しにお付き合いするのが得意(?)なので、お客様の方も話し易いのだろう。
やっぱり、戦争体験年代の方には、ソノ年代を親に持つ店主だから、話がスムーズなのもあろう。
さて、今回の改装で、一つ悩みがある。
お店の床を「白く」したのもあり、お店が新しくて明るいのもあって、夕方から、虫が入ってくるのだ。
入ってくる虫は、アカイエカ、ヒトスジシマカなど。ユスリカの種。コバエなど と、ソコまでは、よくあるタイプだが、さらに、シジミチョウ、セセリチョウから、スズメガ、ホウジャククラスのモノまで。ちょっと前など、アゲハ蝶やヤンマまで飛び込んでくるから驚きだ。
中型から大きめの昆虫は、追いやることもできるが、蚊やコバエなどが問題。
蚊に刺されないようにするためにも、線香やノーマット系のものをしているからか、蚊やコバエが床に落ちるのである。ソレがまた、床が白くて新しく、ワックスまでかかり、ツヤツヤなので、余計に目立つワケだ。ソレを踏むと、床に跡が付き、黒くなるのもあるから、マメに掃除を必要とするのが、手間だ。
まぁ、これも、もう少し寒くなれば、無くなるのだろうけれど…。
| 固定リンク
« バラバラの定休日 | トップページ | バタバタと »
コメント