田舎の日曜は
今夜、雨が降るとの予報だからか、若干曇ってきた。
今日の出勤時、日曜だからか、バイパスも、信号が変わって、また、前走車が動いてから、何秒かしてから動くようなクルマが多く、休日らしい渋滞。
それなりの台数が走ってはいるが、何処へ行くのだろうね。(街中は静かなモノだから、郊外のショッピングセンターにでも行くのだろうか?)
そんなのんびりした中を走っていると、数台のヤンチャ系バイクの一団が、ブンブン騒がしい音を立てながら通過して行った。
一宮ナンバーで、彼らの地元へ帰る方向へ曲がって行ったが、隣の車線とかの近い距離で聞くと、やっぱり、ウルサイ音だ。
左手レバーを引き絞り、右手首を小器用に回してはいるものの、スラロームというか蛇行してるのを見ると、上手く"乗れて"ない輩も多く、ラインを外れてふらつく奴もいて、危なっかしい。
バイクでもクルマでも、外観を笑えるように弄ってるのは、好きにすればよいとも思うが、事故をしないライディングは心がけて貰いたいモノだ。
| 固定リンク
コメント
やっと快適に乗れる時期がやってまいりましたですねえ。僕のもようやく1万キロになります。同じ様に事故被害でスカラベに乗り換え、タイヤもこちらで読んで9千キロでCITYGRIPと後追いさせていただいております。最も私の事故あいての保険屋は東京海上と相手がヤクザ屋さんだったので、9:1の判例の事故が7:3までにされて新車じゃなく2千キロの中古車で追い金も要りましたが… 富士火災さんシッカリたのんます〜
投稿: 山際正道 | 2013年4月21日 (日) 07:47
コメントありがとうございます。
事故も、相手と保険屋次第ですね。(ってのも、本来、どうかと思いますが…)
ワタシの場合、ホンネを言えば、前の代のスカラベの方がデザインが好きで、乗り換えるにしても同型を探したかったほどなんですが、事務的に「新車を」というコトで、車種を選ぶより他にありませんでした。
でも、2万キロ超 / 2年を乗って、後輪タイヤが前輪より小径なのからくる操縦性の変化と、シート下収納などの利便性に、今のスカラベオに満足しています。
時折、昔の写真画像などを見直したりすると、あのデザインに乗っていたのに…と口惜しくもなりますが…。
投稿: SJ | 2013年4月21日 (日) 19:43