世間は連休
…だけど、店舗経営者の店主には、そんなものは無い。
祭日の今日だけど、ディサービスはあるのが有難い。朝9時に送り出せば、出勤前の時間が自由になるからだ。
で、第一土曜日の今日は、お米の日というコトで、玄米が1割引きなのもあり、お米の買い出しと、スーパーの食材買い出しを済ませ、出勤。
道路工事で封鎖されてる道も、今日は休工で通れるのが有難いが、いつもは使える道が、祭日イベントで封鎖されてたりと、結局はスムーズに走れない。
お店に着いて、一通りの準備をした後、PC作業に入るが、タイプする指先に違和感。
以前、外れてしまって、自力で修理したキーボードの「A」ボタンが、再び外れる。
前回、瞬間接着剤で補修した、キー内部で、そのキーをを固定する樹脂パーツが、同じ場所で取れている。(やっぱり、応急処置ではダメなのかも)
「A」は頻度高く使うので、コレが調子悪いと、タイヘン打ち辛いが、店主のタイピングのクセというか、キーを叩いてる姿勢の問題なのか、真上からじゃなく、斜めに押してるんだろうね。
コレを修理に出すとなると、HDが初期化されて帰ってくるので、データの移し替えやら、修理期間中の代替品やら、何かと面倒なコトに。
現在、日常の使用において、何の不自由もないPCだが、OSも知らぬ間に旧くなってしまってるし、新しいOSも出たコトだし、いっそのこと、本体ごと、新調しちゃう?(ソレには、ソコソコの出費になりそうだね)
というか、キーボード内部の樹脂パーツが折れただけで、本体を替えるのは、やっぱりもったいないよなぁ。
| 固定リンク
コメント