久々の停電
先程から風が強まってきた。
…とはいっても、ココは中部圏。台風からは、15m/sの強風圏からも外れた、かなり遠距離。なのに、このくらいに風も強まるんだね。「大型で強い」ってコトらしいが、コワいコトです。(この16号、「サンバ」って名前が付いてるんだね)
ということで、風は強いものの、速足で雲が駆けて行く空は、陽射しも暑い。
昨晩などは、まだまだ平穏な天候だったが、何故か、店主の住んでるエリアで、停電があった。ちょうど22時頃か。その時間には、まだ雨も降っていなかったし、もちろん雷が鳴っている音もなかった。
病院経由で帰宅した店主は、夕食よりも、やり残したお仕事を先にということで、PCを開いて、メール文面を書いていたところだった。あまりに稀なコトなので、最初はブレーカーでも落ちたのかと思ったほどだ。
ここ近年は、停電自体、稀なコトではあるが、スグに復旧すると思っていたのに、ちっとも復旧せず、何と1時間近く停まったまま。 それこそ、店主が子供の頃には、稀に停電があったりもしたが、こんなに復旧に時間の掛かったものは初めてだ。
外を覗くと、近所の人も、自宅を出て集まってきている。何方かが電力会社に電話したらしいが、これまた苦情が殺到しているようで、電話も繋がり難かったとのこと。
そんな情報交換の輪に居ると、その電力会社のクルマが…。
何かしてゆくのかと期待していたが、ぐるりと回っただけで、急にアクセルを踏みしめて、急いで帰って行く。
停電エリアの確認に来たのだろうが、住民が集まっていたので、怖くなって逃げた?(何処かのお国じゃあるまいし、その営業車をとり囲んだり、クルマをひっくり返すような暴動はしませんよ)
しかし、母親に頼まれてる、番組の録画、ちょうど21時から22時までのが終わり、次の録画が始まる、23時前に回復して良かったね。(その停電騒動で、店主の夕食は23時過ぎになっちゃったけれど…)
| 固定リンク
コメント