水曜日
久々の晴れ と期待していたのに…。ちょうど病院へ向かう途中での雨。
スカラベオで出かけてしまったので、脇に停めて雨合羽着用。激しい雨ではなかったものの、10数キロの道のりは、それなりに濡れ、病院に着いて、中へ入るのに気が引ける。
濡れた雨合羽を、駐輪場のスカラベオに引っ掛けて置くわけにもゆかず…。(水気を払い、内向きに畳んでトップボックスに入れるしかない)
いつもの水曜と同様、お昼を終えた母親の歯磨きから、手足のマッサージまでを終えると、食後2時間近く経過して、睡魔が襲ってきた母親を置いて、ミニの練習のために、自宅街へ戻る。
今日の体育館は、低学年練習のあと、高学年も使うので、ゴールを出す位置を3面用にして設置。水曜日は1時間半の練習で、2時間練習の時より30分短いので、メニュー数も減らさねばならぬ。
17時に練習を終え、店主が帰ろうとしている処へ、後の高学年の練習が同会場で重なるコトもあり、久しぶりに来ていた高学年コーチから、「ピボットが出来てない子が多いから、それをやらなきゃダメじゃないか」と言われるが、2時間練習のときには、ソレは欠かさずしている。といっても、実際、小学1、2年生を含めた中に、ソレができていない子がいるというのは、いくらコノ学年だとコンスタントに練習に出て来ない子が多く、遊び半分で参加してる子が多いとはいえ、店主の責任ではあるが…。
さて、時間的にも18時の病院の夕食に間に合うので、再び戻り、夕食の介助。
というのも、普通食と言いながら、ご飯がべっとり固まった状態で茶碗に盛りつけてあり、片手が不自由な母親には、茶碗を支えられないので、右手だけでは、ご飯をすくうコトもままならないからだ。 普段、店主が介助できない時は、仕方なく、お茶を掛け、お茶漬けにせざるを得ない。
こういう部分も、ねぇ。
| 固定リンク
« 端末機寿命 | トップページ | なかなか落ち着けず »
コメント