夏ですねぇ
日を重ねるごと、徐々に暑くなるね。病院などのような空調された建物から外へ出ると、屋外に暖房が入っているようだ。
今日の数字を気象庁のデータで見ると、全国の上位10位以内に、県内地点がランクされている。
高校同窓生のメーリングリストからのメールなどでも、子供の夏休みが話題になってたりするが、子供のいない店主には関係ないし、病院と自宅とお店を行き来している生活なので、毎日に変化はない。
今朝も、町内商店街の会費などを支払ってから病院へ急ぎ、手足のマッサージと、久しぶりなので、伸びてきていた爪の手入れをしてから、お店へ。
お店の準備を終えて、ひと頃よりは減ったものの、相変わらずのスパムメールを処理し、メールチェックをしていると、電話。
コチラも、手を変え品を変えの営業勧誘電話。
まぁ、とはいっても、どこもだいたい決まったパターンのビジネスモデルで、そこで念頭に置かれている設定とウチの状況は、往々にして違う。
そういう設定に何としても当てはめたい先方は、イロイロ言ってくるが、違うモノは違うので仕方ない。マスで成功する事例ってのは、仕切る処が儲かるだけで、末端の参加店は、「数」のうちになるだけ。マイノリティを個別にマネージメントして、その良さを引き出そうという気は、そういうトコロには無いものだ。
営業時には出来もしない口約束だけして、契約してしまえば、終わりだ。(キホンがリース契約みたく、何十回にわたり料金を支払い、途中解約はできないカタチだ)
過去に何度か騙されてるからね、店主は。
| 固定リンク
コメント