一般病棟へ
今朝、病院から電話が…。
何事かとドッキリしたが、部屋が変わるという案内だ。連絡をくれるのはありがたいが、病院から電話が掛かるってのは、どうもね。
救急で行った関係で、救急病棟の2階、ICU(Intensive Care Unit)というか、HCU(High Care Unit)(?)のようなトコロに居たのだが、担当科である脳外病棟の、ナースステーションに一番近い部屋となった。
今日は水曜で、店主のお店が定休ではあるが、病院へ行く時間は何時もと同じ。その時間にはまだ、救急病棟の方に。病床の横で待っていると、担当病棟の方からストレッチャーがお迎え。そのお迎えのクルマで、脳外病棟へ向かう。
数字データ的には安定しているものの、こういう状況だからか、母親は店主が行く時間に眠っていることが多い。昼夜が逆転するのは、脳内の障害なのもあるし、病院で寝てるからというコトと、睡眠時無呼吸のケもあるからかもしれない。
そんな具合なので、15時頃、店主は病院をあとにし、ミニの指導の方へ向かう。
いつもの体育館で低学年の練習を終え、今日の上級生の練習は、ココとは別体育館となるのもあり、今年から店主は担当でもなくなっているので、体育館をあとにし、先ほど病棟看護士さんに指示された、「必要なモノ」を用意することに。
ソレを持って、再び病院へ。一般病棟だから、入口にゲートがあったりしないので、気分的には感じが変わる。
しばらく病室で過ごし、リハビリの足しにと手足に刺激を加えながら、会話を。二人部屋ではあるが、スタッフの声しかしない今朝までの部屋と違うので、これまた、こちらの気分もかわるというモノだ。
面会時間が近くなり、病院をあとにするが、さて、今夜は何を作って食べるかね。
| 固定リンク
« コレも1年寿命? | トップページ | 定休日明け »
コメント