今は昔
土日などの通勤時、たまに見かける、違法改造車。(昔に比べれば圧倒的に減っていて、いまや絶滅危惧種かも)
リンク先の記事は、二輪の話題だが、この辺りは二輪人口が少ないだけに、バイクの族風改造車は、ほぼ絶滅していて、稀に店前を通過してゆく、特定の何台かだけだ。
この辺りは田舎なので、四輪の方は、まだそれより多く、「ぼぉぉぉ」と低音を唸らせている。(ATなのが、音で判るのが笑える…)
そういう「改悪」されたモノじゃなく、本格的なジムカーナ、ダートトライアル、ラリー車や、または、渋いストリートチューンってのは、ほとんど見かけなくなった。
ソレより昨今多いのが、ノーマルで走行マナーの悪いクルマ(まぁ その手は、昔から、居たことはいたが…)。
こういうのは、ワンボックスや、ハイブリッドなど、売れてる車種に多い…というか、街中にいる台数が多いから目立つのかも。
そちらの方が目立つってコトは、良いのか悪いのか…。
| 固定リンク
コメント
本当にそうですね
今日もウインカーを出して左に曲がって泊まったかと思ったらいきなり右に曲がりやがった車が・・・・
事故るかと思いました・・・・
投稿: ねこ | 2012年3月19日 (月) 13:37
いつの時代も、ヘンなのはいますから…。
気をつけて防衛せねば。
ただ、最近は予測不能の動きをするクルマもいるから困ります。
投稿: SJ | 2012年3月19日 (月) 16:13