昨日の今日で
先月の最初、都合で閉店タイミングとなり、食事することが出来なかったニシヤナのお店へ、昨夜はひと月振りに。(モチロン、昨晩は問題なくお店には入れた)
いつものカウンターの若い子以外に、団体さんがいたので、最初は賑やかで、店主ご夫婦との話も聞こえ辛かったりしたが、相談したかったことも含めて、夕食を頂きながら2時間ほど。23日にはまたお伺いしますね(翌日、朝練だから、早めに帰りますが…)。
さて、昨晩そんなことがあった今日、ビル内のテナント企業さんへ定期的に訪れるという方が覘かれ、ひとしきりお話を。彼もバスケ人だそうだ。
さらに、近隣中学生が、レッグスリーブを求めに来てくれたり。まぁ、学生なだけに、何時もの通り、「取り置き」だけどね。(中学生の場合は、まず無いが、高校生以上だと、そのまま流れてしまうコトもあるし…)
モチロン、最近発表れている"競技規則"の"シバリ"の件も正しく伝え、問題ないものを選んで頂く。(色だけでなく、ロングと膝下タイプの違い、公式戦でのシバリとか、イロイロあるからね)
もっとも、このシバリも、賛否両論あってか、各県協会に丸投げらしく、当面は進まなさそうだし、中学の場合はなおさらかもね。
しかし、畑違いな上に(いや、畑違いだからこそ か)、何の宣伝もできず、オフィシャルサイトでも告知されず、さらには先の"シバリ"に絡んで、販売店個別の努力とは別の外圧で、数が絞られる傾向の中だけに、前触れもなく、飛び込みで来てくれるのは嬉しい。(最初は、何処でウチを知ったのかな とも思ったが、よくよく考えれば、近隣に学校があるワケで、通りかかれば判るよね)
ウチのお店の売上云々というコトではなく、現役の子が立ち寄ってくれて、バスケの話が出来るコトの方が、店主には嬉しいようだ。特に このアイテムに関しては、商売ベースじゃないからね(っていうか、他のアイテムも じゃないの?)。
直接、彼らの練習を見ることは出来ないけれど、会話の中からでも、アドバイスできることもあるしね。
コチラの方も だけど、本業の革製品の方も、いっぱいご来店があれば良いね。
| 固定リンク
コメント