午後練習
月末なので、昼前は銀行廻り。(ギリギリにドタバタするのは、今更だけど、なんとかしなきゃ!)
さて、水曜午後の練習は、2週振り。(朝が弱い店主にとってはありがたい)
15時を回り、何時もの体育館でゴール出しから低学年の練習へ。
U4、U5など、トップ学年以外の試合も近づいているが、まだまだ3年生以下の子供たちは、試合経験の不足、年齢的なものもあるからか、モチベーションは高くなく、遊びの延長感覚が強いので、そいつを試合に向けて行くのはタイヘンな作業ではある。
この時期の4年生ともなれば、シッカリして貰わねばならぬが、3年生の場合は、「楽しく」も大切な要素だ。(1年2年のうちから参加してるのではなく、3年の途中から入団した子もいて、レイアップのステップの基礎からというコトもあって、まとめるのは大変だ)
17時に3年以下の練習を終り、体育館の掃除片づけを済ませると、体育館移動。
店主たちが移動している間に、練習は始まっている。コチラでも、店主対応の4年生は、試合前。
5、6年と同じ体育館で練習しているからか、お姉ちゃんが上の学年に居る子がいるコトもあってか、上の学年がしているようなルーティーンの練習を子供たちは希望するが、4年生には4年生のすべきことがある。
その辺りを店主はコントロールしているつもりだが、30分早く終わらねばならぬシバリもあり、やりたいことの全部は出来ないまま練習終了。
それでも、大切なコトだけは伝えたく、ディフェンス面、オフェンス面での重要なコトをプレイを止めながら指導し、練習後の訓示でも、その部分を強調しておく。
今度の試合、頑張ってゆこうね。
| 固定リンク
コメント