新規に
11月に入ってるというのに、日中の気温がソコソコあるからか、ちょいと動いても暑いくらい。(夜(帰宅時)のコトを考えて、この季節から着込み過ぎなのかもね…)
昨晩、何気なしにTVを見てると、「カンブリア何某」なる番組で、顧客目線で成功したという薬局の話を放送していた。店主も時々使うソノお店は、確かに成功した会社だとは思うが、時代と業種によるものも大きいのかもね。
同様に、いや、それ以上にユーザーのコトを、必要以上に(?)考えた対応をしていても、その方針や対応が、一般に広がらねば(認知されなければ)何ともならないからね。(やっぱり、広告告知は重要なんだろうケド、その部分の制限下にあっては難しいのだろうね)
さて、少し前、時計ベルトのDバックルのご注文を頂いた際、バネ棒外し工具を尋ねられたことがある。
以前は、それこそ一般時計店にフツーに置いてあったりしたので、その旨お伝えすると共に、確認のためにも、一度、廻ってみた。
すると、最近は、こういう工具を置かないとの返答。他にも何軒か廻ってみたが、どこも同様の返事だ。
市内のロフトさん、その他、工具を置いてそうな場所から、それこそ百均まで廻ったが、ソコにも無い。まぁ、地域差があるだろうから、置いてあるお店がある街もあると思うけど…。(ハンズさんに置いてあるのは判っているが、名古屋まで出なければならず、出勤前の短時間では無理だ)
ということで、コレは本腰を入れねばならぬ。幾つかの取引先を探し、ウチのお店にも置くことにしました。お客様がお使いになるとなれば、頻繁に交換するようなお店用の本格工具じゃなく、簡易版でOKかということで、ミニサイズのにしました。
(ソレもあって、ウチのお店で、交換ベルトやDバックルなどをお求めのお客様には、ご要望に応じてプレゼント致しますよ)
| 固定リンク
コメント