9月に入って
風が良く通る自宅なので、寝起き頃は寒いほどだったが…。屋外へ出ると、陽射しはソコソコあり、程良い気温?
昨晩、というか、今朝5時ころまで、昨日お店で撮ってきた写真画像の修正をかけてたので、少々遅めの朝だ。部屋の片づけと掃除などをしてるとお昼に。
15時半には何時もの体育館へ。(新学期も始まってるので、15時半からのスタートだ)
ゴール出しをしてると、1台のゴールのリング金具が外れ、垂直なボードに対して直角に、つまり床面に平行に開いてるハズのリングが、少し上向きになっている。
バネを固定する形で作られてるリング金具の、固定ネジが緩んでいたようだ。(簡易ゴールだから、誰かがダンクをしたワケではなかろう)
斜め下からの支え棒を押し上げ、直角位置に修正し、練習を開始。
ソレでも、3年生までの練習を終える頃には、下からボールが当たったためなのか、ボードに強くボールが当たった振動からか、高学年の練習が始まる頃には、再び支え部が外れ、リング金具とボードの角度が鋭角に戻っていた。
練習の指示はしなければならないので、1対のうちの片方が不具合ではあるが、危険なワケではないので、そのまま練習続行。
子供たちは、やたらと試合形式を望むが、ドリブルを始めとしたボールハンドリングやら、基礎の部分が重要な学年。この部分に注力しながら、練習を終える。
5、6年生の練習も終り、ゴールを片づける時に、体育館事務所でモンキーレンチを借りてきて、支え棒を嵌め戻して、リング固定バネのネジを締め直す。コレで、しばらくは大丈夫だろう。
練習後は、体育館会議室で、今月の指導者ミーティング。
先日の試合の反省会と、今月の予定の打ち合わせ。そして、体育の日に行われるパレードの簡単な打ち合わせなどで、今月のミーティングは、早めに終了できたね。
| 固定リンク
« 秋晴れ? | トップページ | 前向きに考えたいが »
コメント