アナログ人間なので
昨日までの名残の強風が吹いているが、月末なので、店主は、銀行回りを終えてからお店へ。
お店に着いても、現金支払いの業者の集金が…。月末は何かと出てゆく一方だね。
しかし、この風、収まって欲しい。(それなり高いビルが「林立」といえない程度にあるエリアなので、ビル風もあるからね)
ホテル1階とはいえ、ウチのお店はビルの外からアクセスするカタチなので、路面店と同じ。だからこそ、天候に直接左右される。開け放したドア自体が揺れるほどの風なので、軒先什器やドアに掛けた商品などが、風で煽られる。
さて、風といえば、先日来の雨風で、自宅のテレビアンテナの向きがズレたらしい。
「でじたる」なテレビは、コチラも天候に左右されて、映りに影響する。
悪天候時など、放送局との位置関係からなのか、一部のチャンネルは、右下に注意書きのある「真っ黒な画面」で、音声すら止まるので、そこで重要な「発言」「セリフ」などがあると、まるで判らなくなる。
そりゃ、アナログ時代も激しい風雨状態のときは調子が悪くなることもあったが、映像が乱れても、雑音交じりとはいえ音が途切れることは無かったので、流れが判らなくなるなんてコトは無かったもんね。
ということなので、今でも、そんな状態の時には、リモコンで「アナログ」に切り替えるようにしている。まぁ、店主の自宅のアンテナと、周りの建物との位置関係によるものなんだろうね。
7月を過ぎたら、アナログに切り替えるという手は使えなくなるのがツライところだ。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント