暑い季節の練習
相変わらず首が回らない(?) 店主だけど、15時過ぎには体育館へ。
先日来、メールのやり取りをさせて貰ってるコーチから、コーディネーショントレーニングの採用をお勧めいただいた。(もちろん、低学年の子の練習には、お堅い練習ばかりでは集中できないので、この手のメニューは幾つか採用している)
ただ、ここ最近、新メニューを増やしてなかったので、今日から2つ3つ増やしてみた。
ボールを高く放り上げ、そのボールが弾む下を左右に潜るメニューと、片手をコートについて、もう片方の手で小さいドリブルをしながら、コンパスのように回るというメニュー。
子供たちの様子を見ていても、やっぱり、新メニューは新鮮なようだ。
高学年の練習は、ここ最近と同様に5年女子の練習へ。
今日も気温が高く、走るメニューでは、どうしてもダレがちになるが、そこは皆で声を出すコトを指導。(もちろん、熱中症対策として、マメな水分補給と共に、子供たちの様子を見ながら、体育館脇の水道で顔を洗ってくるように指示)
子供たちも、気持ちの上で、サッカー日本代表のガンバリから、得るものも掴んで欲しい。
店主がこの子たちに関われるのは週一なので、毎回、僅かずつではあるが、細かい基本技術的な指導も欠かさない。(必要な最低限の基本スキルができてないから、先へ進めない部分というのもあるからだ)
ホントいうともっと時間が欲しいが、走る練習、実践向けの練習を欠かすワケにはゆかず、ジレンマはある。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント