雨の日は…
雨なので電車通勤。
自宅との位置関係から、駅の手前のこのお店の前は、晴れの日には通らないが、電車で出勤する日は、つい。
コレは、地元を挙げて、ちょいと力を入れている「オオガキ珈琲」。
江戸後期、地元藩医の長男で生まれ、津山藩医を経て、江戸に出た蘭学者、宇田川榕菴が、コーヒーの当て字に「珈琲」を考案、蘭和辞典に使用したのが始まりという話が元になり、彼の出生地の地元である当地では、ちょいとした盛り上がりを見せている。
店主の自宅のスグ傍、以前にも話題にしたブティックでは、一部を喫茶にして、当時のコーヒーを再現したものを出している。
さすがに営業時間の絡みもあるので、店主が立ち寄るのは毎週水曜日だけだけど、もちろん、チケットを購入している。(近場なんだから、もうちょっとマメに通っても良さそうなものだけど…)
ということで、このコーヒーやおだまきのコトは知っていたが、水まんじゅうにもあるってのは、今日初めて知った。
いずれにせよ、町興しの一つとして、盛り上がると良いね。
| 固定リンク
コメント